dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんの麦茶について
生後10ヵ月の子がいて今は離乳食も3回食で水分補給にベビー用の麦茶を市販されているものを買ってあげていました。
そこでふと家ではよく麦茶を煮沸して作るのでそれを薄めて飲ませようと思います。
ですがインターネットなどで保存期間を検索すると24時間以内などすぐに飲ませるようにとかいてありました。
大体1度で1リットルほど沸かすのですが子供もゴクゴク飲むのですがさすがに24時間以内に飲ませきるほどではなくこの場合冷凍保存などしても同じなのでしょうか?
お茶をに出すくらいとは思うのですがなかなか面倒だなとも思ってしまい少しでももつ方法があれば教えて欲しいです。またその日に作ってその日のうちに飲ませるのであれば常温で出しておいても問題ないですか?

A 回答 (2件)

1日常温保存はやめた方がよいと思います。


口をつけていないものでも、うちは冷蔵庫に入れていますよ。
口をつけたら、すぐに飲み切ってください。
この時期、麦茶は特に危険です。
NHKで実験しているのを見たら、ジュースや清涼飲料水よりも、
雑菌が増えるペースが速かったです。

冷蔵庫の出し入れが面倒なら、冷やしたものを、
保冷ボトル(魔法瓶)に入れるのはどうでしょうか。
保冷でも6時間程度が限度だと思うのですが、
常温で出しっぱなしよりは安心です。
    • good
    • 0

うちの子供もいま10カ月ですが、普通に作った私たちと同じお茶飲んでます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!