プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学4年の男子 多動児童を少人数の塾でみています。
授業中、プリントができないと問題がよくない。教え方が悪い、罵詈雑言を大声でわめきだします。
興奮しないように指導すると少し落ち着きます。簡単なゲームをして勝つとご機嫌ですが、負けだすと途中で放棄してしまいます。いすを壁にぶつけたり、鉛筆を投げたり、芯を折ったりもします。他の児童に危害を与えることはまだありませんが、はらはらしています。知能障害はなく普通に勉強の理解はできていると思います。パズルなどもやったりしていますが、できないとヒステリーになりますが、本人はやりたがります。競争心が強く負けず嫌い、完全性を求めるため自分の間違いは認めません。なので問題が悪いとか教え方が悪いになってしまうのでしょう。どのような勉強方法がよいか経験豊富な方教えてください。隣の教室からうるさいなどと言われることたびたびですが、児童についてはご理解いただけているとは思っています。

A 回答 (3件)

御質問から、発達障害(自閉スペクトラム症)のお子さんの場合は、配慮することが色々あるようです。


可能でしたら、塾組織を通じ、特別支援学校(養護学校)にご相談なさるのが宜しいかと思います。専門家のアドバイスを受けましょう。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。塾の規定では学校との直接連携などが難しいと聞いています。親を通じてということになるかと思います。

お礼日時:2017/08/09 20:31

まずは、多動症について、基礎知識を勉強されるべきではないでしょうか?。


難癖をつけたいのではなく、そうしないと「本当にはわからない」からです。
どうしてそういった行動に出るのかを理解しておかないと、ノウハウだけでは今後また行き詰ってしまう。
ご自分のため、職場のためです。

ここから先はあくまでも私の言い分ですが…。
多動の子が騒ぐのは「ここに自分がいるべきじゃない」ことを理解しているからだと思います。
学習塾というのは、ゲームセンターじゃないし、楽しい場所でもない。
「堪忍」という、多動の子が忌み嫌う作業を行う場所ですよね?。
楽しく教えようとしても、勉強そのものに楽しみが見いだせないのでは、継続させていくこと自体拷問のようなものです。

あなたの立場や、どうあるべきなのか?という事情はもちろん理解できます。
しかしそれとは別のこととしての「事実」は存在します。
親がどんなに「それはあなた方の教え方が悪いのだ」「努力が足りないのだ」と叫んだところで、当の本人にとってそれが何になるというのでしょうか?。

柿の木にリンゴを接ぎ木して、リンゴが生るわけじゃない。
居るべきではない場所に、子供を居させることは、毒にしかならないのではないか。
私はそう思います。

私は、辞めていただくことが当人のためと心得ます。
しかしもし、第三の道があるのであれば、それを探されることは無為とは思いませんし、立派なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ご意見ありがとうございます。塾は勉強するところですが、本人は勉強したくないのに来ているということが実態でしょう。親御さんと話した時は、親は必至でなんとか勉強させたいという気持ちがわかりました。発達障害のこども用の塾も最近はあるようなので、そういうところに通うのが長い目でみた本人のためだと思います。

お礼日時:2017/08/09 20:41

大変な苦労をされていますね。


私も塾講師をしていますが
そういう生徒さんも見てきた事があります。
いろいろ悩み、家に帰ってきてはその子の家庭の事情などに胸を痛め、よく泣きました。
きっとあなたもそういう辛さを感じているのではないですか?
私もなんとかしてあげたいと思いましたが、私の方が先に壊れてしまいました、、。
なので今は、進学塾の講師をしています。
基本きちんとしている生徒さんばかりなので、その点では楽です。
でも、そういう子達もいろいろ悩みを抱えていていますが、救いは保護者の方がこちらの話によく耳を傾けてくれますので、解決は早いです。
あなたも、
そこの塾が本当に合っているのか、あるいは気力を持ち続けられるのか、
今一度お考えになられたら如何でしょうか?
おせっかいが過ぎましたら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。確かに自分の気力が持たないということもありますね。
優しい方は先に指導者が壊れてしまいますね。自分もよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2017/08/14 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!