
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
下の子が小学生で真ん中の子が中学生だった時、面倒なので二人同じ内容で自由研究させました。
汚れが同じ程度の10円玉を10枚ほど用意して、
家にある一般的な調味料と家庭用洗剤をつけ、一定時間放置した結果をデジカメで撮りました。
小学生の子は実験手順と実験結果と感想程度でしたが、
中学生の子はそれに実験予測とそれぞれの成分を調べた物を加え、考察も付けました。
物によっては時間を延長して放置したら、調味料で穴が開いたものがあり、驚いた記憶があります。
簡単そうな実験でも、やりようによって高度なものに出来るのではありませんか?
No.5
- 回答日時:
自由研究の成果は結果ではなく、結果に至る「実験と実験の考察」ですよ。
1.想定する。
2.想定した事の実験計画
3.実験をする。
4.結果、検証する。(想定があっていたのか?)
他の作用が無かったのか。想定する。
5.想定する
6.想定した事の実験計画
7.実験をする。
8.結果、検証する。(想定があっていたのか?)
ゆえに1で想定した事は正しい。
小学生レベルだと1~4まで、
中学生ならせめて、5~8もやりましょう。
No.4
- 回答日時:
実験や研究は、成果がないとバカにされることはたくさんあります。
中学なら、10円は銅が含まれる事はわかりますね。なぜ、それが綺麗に成るのか、成分から、理由までを、実験の検証とともに、分析すれば、面白い結果が得られるかもしれません。まずは、メモを取って細かく結果を書いてみることです。その上で理由も調べてみれば、いい研究材料になると思います。
画像もたくさん取ることです。そして良ければ、こんな時に利用出来ると言うものを見つければ最高です。例えば、塗ることによって、酸化しない方法などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
レポート
-
中3自由研究 ベテルギウス超新...
-
実験1と実験2の結果から、温度...
-
中学3年です。 夏休みに理科研...
-
自由研究の内容について 「物...
-
ペーパークロマトグラフィーに...
-
小学5年生なんですけど、夏休み...
-
早めに回答お願いします。急い...
-
自由研究を1日でおわらしたい
-
自由研究
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
理科の節とはなんですか?
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
中学2年理科 磁界の問題を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
レポート
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
自由研究を1日でおわらしたい
-
早めに回答お願いします。急い...
-
自由研究で凍る温度を調べます...
-
中学3年です。 夏休みに理科研...
-
夏休みの自由研究で地動説や天...
-
中2数学のレポート(一次関数)
-
6進カウンタの考察
-
はぶられています…。 理系の大...
-
授業の実験をしない先生がいます…
-
同じ大学の同じ学部の同じ学科...
-
カビの発生・・実験失敗しまし...
-
自由研究どうするかなやんでま...
-
ペーパークロマトグラフィーに...
-
中2 理科 自由研究について
-
理系大学1年生なんですが、一年...
-
色と熱の関係の自由研究
おすすめ情報