dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回アップデート以降だと思うのですが、いきなり表題のような状態になりました。
調べられる限り調べて、出来ることはぜんぶ試してみたのですが、なにも解決されていません。
スタートボタン無効に関しては、不便ではあるものの自分の作業内容からするとさほど重要ではないので後回しにしてしまっています。

音が出ないのが困るので、外付けのUSBサウンドカードを購入してみました。
KOTION EACHの丸くて赤く光るものです(型番が書かれてなくて判りません)。
しかし現段階で、これにより音が出るようになっていません。

外付けUSBをPCに挿してみたら、再生デバイスにUSB Audio Deviceの項目が追加されました。
既定のデバイスになってはいるのですが、プロパティで見ると「ジャック情報はありません」と書かれています。

教えてほしいことは、2つ。

1:このUSBサウンドカードを使って、とりあえず音を出す(ヘッドホン使用でも可)にはどうすればいいですか?
2:スタートボタン無効&オーディオ出力デバイスがインストールされていませんの状態を修復できる方法が知りたいです。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • お答えいただいて、ありがとうございます。

    ●ボリュームコントロールがミュートに
      →スピーカーアイコンに「×」がついていて、ボリュームの確認ができませんでした。
    ●ドライバーを削除して再起動
      →試してみたのですが、変わらずです。
    ●回復機能
      →復元ポイントを作っていなかったのでできませんでした。
    ●クラッシックシェールを入れてみる
      →スタートボタンが開きました、ありがとうございます。
    ●アップデートを戻す
      →更新される前に戻そうと調べてみたのですが、サイトで見たメニューと項目が違います。
       「起動をカスタマイズする」で進めてみたら「以前のバージョンに戻す」
        みたいなのがありました。これだとWindows7まで戻るのでしょうか?

    申し訳ございませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

    「Windous10更新後にスタートボタン」の補足画像1
      補足日時:2017/08/12 22:49

A 回答 (7件)

・アップデートを戻す。


→更新される前に戻そうと調べてみたのですが、サイトで見たメニューと項目が違います。「起動をカスタマイズする」 で進めてみたら 「以前のバージョンに戻す」 みたいなのがありました。これだとWindows7まで戻るのでしょうか?

これは、Windows10 のバージョンのことだと思います。例えば、1703 を 1607 に戻すとかです。Windows7 にはアップグレードしてから時間が経っているので戻すのは無理でしょう。

「初期状態に戻す」 は実行できたらリカバリと同じ効果がありますが、「問題が発生しました」 とのことなので、アップデートしたことに関連しているのかも知れません。

"スタートボタン無効と音が聞こえない" は結構重症だと思います。下記を参考に。

Windows 10のスタートメニューが出ない不具合の解消:
http://johokankyo.com/windows/shooting/win10star …

windows10で音が出ない場合の対処方法
https://windows-sousa.com/2016/01/10/post-1763/
    • good
    • 1

「問題が発生しました」と出て元の状態に戻ってしまいました」←大きな問題で無い場合 電源を抜き バッテリーを外し 繋いでる物を外し(マウス等)30分程放電させた後 もう一度初期化でも何でも してみれば?



パソコン等は 記憶媒体で出来てるので 故障も記憶されるのです・・

パソコン本体が直しても 記憶媒体は「直った」と言う状態を感知して無い時があり 放電させる事で 記憶媒体も初期化し 直ってる事を 感知する事もあります・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
数時間、放電させてから試してみたのですが変わらずでした。
現段階での状況は、質問をした当初と同じです。

お礼日時:2017/08/13 23:36

初期状態に戻す・・で初期まで戻るが 最新まで使えない状態で アップデートして行きます・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

またお返事ありがとうございます。
初期状態に戻そうと思ったのですが、なにかに引っかかったのか出来ませんでした。
「問題が発生しました」と出て元の状態に戻ってしまいました。

お礼日時:2017/08/13 05:48

以前のバージョンに戻す


はwindows 10 (16年バージョン)まで戻るはずです
あっぷでーとしてから30日しかできませんのでダメ元でやったほうがいいかもしれません

スピーカーアイコンに「×」がついていて、ボリュームの確認ができませんでした。
スピーカがついてないとXになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またお返事ありがとうございます。
もう何年も使っているPCなので、スピーカーは接続されています。
なのに「スピーカーまたはヘッドホンが接続されていません」というのも出ます。

以前のバージョンに戻そうとしましたが、無理なようでした。

お礼日時:2017/08/13 05:44

スタートボタンの件は分かりませんが、


1:ボリュームコントロールがミュートになっていませんか。(私のPCではたまになります。)
2:一度ドライバーを削除して再起動するとインストールされる場合が有ります。
    • good
    • 0

回復機能で もう一度 やり直せば?

    • good
    • 0

2 クラシックシェールを入れてみる(XPライクのスタートボタン)


http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
1 デバイスマネジャーで元からあるサウンドデバイスを無効にする。

上記でダメなら、アップデートを戻す。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!