
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.1 です。
強度は、マザーボードで保っています。バックパネルは、コネクタに対して穴は開いていますが、機械的強度の補強にはなっていません。主にシールドの役目ですね。パソコンは、高周波に満ち溢れていますので、それが外部に漏れないよう、コネクタの外装と電気的に接触して高周波が漏れないようにしています。
従って、細かい髭やアルミホイルのようなもので隙間を埋めています。当然、無いより合った方が良いのですが、ケーブルのテンションは、マザーボード側で受けています、心配なら、ケーブルを紐で括って吊り下げると良いのではないでしょうか。ケーブルの重力分を持ち上げてやれば、コネクタ(マザーボード)にかかる負担は減るでしょう。
No.3
- 回答日時:
ハードオフだとバックパネルだけ売っていますよ(100円程度)。
もっともお使いのものが手に入るか分かりませんけれど・・・。
合いそうなものをいくつか手に入れて加工してみるとか。
No.1
- 回答日時:
通常、バックパネル(IO パネル)だけは売っていないので、マザーボードごと買うことになってしまうでしょう。
ヤフオクで出品されるのを待つかですね。バックパネルのみだと、¥100 からですね(笑)。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?ei=UT …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
パソコンのモニターが電源を入れてから、赤っぽくなります。
モニター・ディスプレイ
-
6
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
7
印刷を押してもコピーできず 黄色三角の!マークでる
プリンタ・スキャナー
-
8
Lenovo Flex 10 SSD交換について
ドライブ・ストレージ
-
9
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
10
USB3の速度が遅い
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
電話回線がなくてもパソコンを使えますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作PCの電源が入らない原因の調べ方
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
ひかり電話解約→インターネット使えない。詳しい方教えて下さい。 ひかり電話解約後にネットが一切使え
ルーター・ネットワーク機器
-
14
初自作。モニタに「no signal」
モニター・ディスプレイ
-
15
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ps4
デスクトップパソコン
-
17
Raspberry Pi 2を使いノートパソコンを作ろうとしています。ディスプレイを探していると7
ノートパソコン
-
18
パソコン画面が二重になってます
モニター・ディスプレイ
-
19
突然PCモニターが HDMI no signal と表示され 映らなくなった
ビデオカード・サウンドカード
-
20
自作pc音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
マザボ裏に磁石(マグネット)...
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ARGB 3pin to sataケーブルの使...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
自作パソコン(i7-11700K)の冷却...
-
マザーボードのCPU電源について
-
ケースファンが回らない
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
PCケースについて質問です
-
パソコンwindows10なんですが...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
no keyboard detectedと表示される
-
CMOSクリアで、ジャンパのショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PC電源ユニットについて
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンが回らない
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
Z790のマザーボードに取り付け...
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
おすすめ情報
通気性や埃の問題よりも強度の心配があります。USB、SATA、LANなど10本以上のケーブルがぶるさがっていますが、必要以上に動いてしまいそうで心配なのですが。