アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乙四類の勉強をしていて、書籍を読んでいます
気になったのですが、この物質は有機溶媒に溶ける、という記述はあります
しかし有機溶媒に溶けない、という記述はありません

記述がないということは、この物質は有機溶媒に溶けない、という意味なんでしょうか?
それとも第四類危険物は全て有機溶媒に溶けるんでしょうか?

A 回答 (3件)

第四類危険物を観るとほとんどが有機物(というか有機溶媒)ですね。


アルコール等を除くと無極性分子が多く、有機溶媒なのですが、比重が大きく異なるものがちゃんと混じり合うかというと混ざらない事もあります。
飲むアルコール類やマニュキュア落としで使うアセトンも立派な有機溶媒ですね。

参考までに。
http://kikenbutu-web.com/seisitu/kyotsu.html
    • good
    • 1

そもそも、「有機溶媒」と一括りにしている時点で無理があります。

溶けるか溶けないかに関しては組み合わせによります。
たとえば、メタノールであれば(ほとんど)溶けないものも多く存在します。
それと、「有機溶媒に」とおっしゃいますが、有機溶媒というのは、有機化合物(分類)であり、溶媒(用途)であるものということになりますが、用途に関しては、その使用目的に関係することであり、それらがいずれも有機化合物である以上、溶媒として使うのであれば溶媒ということになり、そうでなければ溶媒ではないということになりますので、いささか曖昧な言い方です。さらにいうなら、溶けるから溶媒になるわけで、ほとんど溶けないのであればそもそも溶媒ではないということも言えます。まあ、半ば屁理屈ですけど、所詮、その程度の曖昧さを含む記述にすぎません。
    • good
    • 0

石油系製品が有機溶媒ですから。


わたしは学校初の低学年で乙四類を取得したエリートですが。
溶けるのは当たり前。
わたしは学校初の低学年で乙四類を取得したエリートですが、人前であわてて燃えているガソリンに
水を投入したことがあります。エリートも実地になると仕方がない。恥だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!