dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在庫ってなんなんですか?
本日、最高権力者の会長が「在庫とは、売れ残ったものだ!当月に仕入れた物は、その当月に売るのがスジだろ!会社を損させる気か?!」と社長に怒鳴りましたが、社長からは「売る為の商品がなかったら、それは、鉄砲の玉なしで相手と戦う!!つまり、ミスミス商機を逃して、売上にも利益にも結びつかないのは、如何なものですか!?」と、会長と社長が、喧嘩していました。
やはり、会社の最高権力者の会長が言うことですから、最高権力者ですから正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

最高権力者の会長が言うのは「不良在庫」です。

これも在庫の範疇には入ります。一方、社長の言う在庫は「適正在庫」で、これも在庫の範疇に入ります。「適正在庫」がないと、商機を逃して経営にマイナスになりかねないのは社長の言うとおりですが、会長が言うように「不良在庫」をたくさん持っても経営の足を引っ張ります。

では「適正在庫」と「不良在庫」の境目はどこにあるかと、それは会社が判断して決めることで、回転のよい商品なら3ヶ月ということもありますし、なかなか動かない商品なら1年ということもあります。
まあ、ふつうの感覚なら、1年以上も動きのないものは「不良在庫」と言ってもいいかもね。

一般論的に言えば、在庫をできるだけなくして問題なく商売ができるようにするのがベストなんです。在庫をたくさん抱えている会社ほど、一般にはダメな会社です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい

お礼日時:2017/08/26 19:28

在庫というのはある程度は必要です


売ろうと思ったときに商品がなくてはチャンスロスになるからです
社長の言っていることは正しいですよ
    • good
    • 0

>在庫とは、売れ残ったものだ!


違いますよ。
在庫とは常にお客様に供給体制を取る企業の姿勢です。
優良企業は在庫を最小限に管理します。
余らすと会社の損、足らなかったら会社のイメージダウン。
売り切れたら別な会社に乗り替われます。
その微妙なコントロールができるのが優良企業です。
    • good
    • 0

そりゃ在庫なしの商売が一番、でも、売れ筋の商品は在庫は必要。

会長は、動きのない不良在庫が増えているので頭にきたんでしょう。売れる物を買え、売れない物は買うな!
    • good
    • 0

売れ残った物は「不良在庫」 ですよ。


いつまでも、会長に権力を維持させて置いたら会社は駄目になりますよ。
社長頑張れ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!