アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には二歳の娘と今年に入って生まれた息子(双子)がいます。

二歳の娘が息子(双子)が家に来たタイミングで、赤ちゃん返りして、寝るから遊ぶのをやめさせる等、色々注意すると、泣きわめいてダッコしても受け入れず、どうしたら良いか困ってます。

そんな時の対処法を参考までに教授頂ければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 自分は男です。

      補足日時:2017/08/21 18:39

A 回答 (5件)

大変だと思いますが、


双子の赤ちゃん達にするのと同じ事をしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。非常に参考になります。今度やってみます。

お礼日時:2017/08/21 22:01

はーい、オシメをしましょうねーとか、哺乳瓶でミルクを与えてください



自尊心が芽生えた頃だから、構ってほしくて赤ちゃん返りするわけですから、その自尊心を崩して上げる事で、元の2才児に戻ります。
うちの長女も次女ができてすぐは、赤ちゃん返りしましたよ

あと、赤ちゃん返りではなく母性本能から、赤ちゃんの世話をしようとしてる場合がありますので、その違いは、しっかりと見分けてください、赤ちゃん返りした後にすぐに、赤ちゃんを世話しようとする行動が始まりますので。

あかちゃんのオシメを変えようとするし(お前もまだオシメしてるやん、とツッコみます(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。非常に勉強になりました。時折、息子(双子)を撫でることがあるんで、それなのかな?って思いました。

お礼日時:2017/08/21 22:03

放って置いて、赤ちゃんにするようにして上げて下さい。


用事が増えるので、ついつい「おねぇちゃんでしょ!」と怒ってしまいますが、赤ちゃんにするようにして、甘えさせて上げて下さい。
順番も、おねぇちゃんからといって優先して上げて下さい。

後はスキンシップかなぁ。たっぷり甘えさせて、「赤ちゃんにならなくても親を弟に取られないんだ。」と安心させてください。多分こんなに論理的にはっきり考えてはいないでしょう。
漠然と嫉妬と不安でしょうかね。そう感じているので、甘えさせて上げて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
頂いた対処法を試してみます。助かります。

お礼日時:2017/08/22 10:06

ぐらんまです。


色々注意すると、泣きわめいて・・・
それって普通に2歳児のイヤイヤ期じゃないですか?
そこにママを独り占めできなくなった寂しさが加わって、パワーアップしているんです。
そもそも赤ちゃん返りと言っても、この世に生まれてまだ2年。赤ちゃんに毛がはえたようなものです。
それでいてちょっとお姉さんで、お世話好き。
~しなさい、ではなく、どうしたらいいのかおしえて?とか、~してくれる?
パパは眠くなったんだけど、一緒にねんねしてくれる?とか、ベッドでご本読みたいんだけどどうかな?とか、
あくまでも子供が自主的にやるという体裁を整えてあげるといいですよ。
例えば、おかたずけしなさいと言うと泣いてやらない子も、これ、どこにおかたずけするのかわからないなぁ。
教えてくれる?と言うとせっせとおかたずけしてくれることもあります。
できたらおかたずけ上手だね。すごーい!と褒めてあげて下さい。
あと、まだまだ勢いでごまかしがききますから、ねんねするところまでアンパンマンになって飛んでいくひとー?
と聞けば、喜んで抱っこされて飛んでくれます。
ぐらんまには少々きついですが、パパなら余裕でしょう。
あと、お姉ちゃんという言葉は、褒める時だけに使って下さい。
決してお姉ちゃんなんだから、等とは言わないように。
娘さんはなりたくてお姉ちゃんになったわけではないんです。
さすがお姉ちゃん、やっぱりお姉ちゃんは違うな、と褒めるときだけ使って下さい。
下の子に対してお姉ちゃんだからと我慢させると、将来兄弟仲が悪くなります。
特に下が双子だと双子の世界が出来てしまいますから、疎外感を感じるかもしれません。
叱る時はお姉ちゃんとしてではなく、年上として自分より小さい者、弱い者に乱暴してはいけない等、
一人の人として接してあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
色々試してみます。
「お姉ちゃんだからと我慢させずに一人の人として接する」肝に命じます。

お礼日時:2017/08/22 11:39

魔の2歳児ですよね。


赤ちゃん返りというより 単純にイヤイヤ期突入ですよ。
何をしても無駄。
だけど
ご機嫌取りは絶対にダブーです。
今後に響きますから。
好きなキャラクター居ますか?
ぬいぐるみ・指人形など使ってみた事ありませんか?
指人形に語りかけてお子様を誘導してみませんか?
たとえば
遊びを中断させる時
キャラクターの名前を(ぬいぐるみに名前をつけて)呼びかけながら
○ちゃんは まだ遊んでいて来てくれないから
キャラちゃんはパパと一緒にあっちに行ってお片づけしてこようね~。
と言いながら
キャラちゃんがお子様を呼びかける。(パパさんが声を変えてお名前を呼んであげる。)
ねぇ。一緒にいこうよ。
ってな具合に。
ご飯食べたくない。
コレ嫌いって言われたら
キャラちゃん大好きなんだよね。えらいねぇ~。おりこうさんだねぇ~。
○ちゃん嫌いって言うからいっぱい食べてね。
お人形が声を変えて
○ちゃん 本当に食べちゃっていいの?おいしいよぉ~。
○ちゃんもちょっと食べてみてよ。
なんてね。
大好きなパパとの間にひとり介入する事でワンクッションになるし
パパを取られたくないと言う思いも生まれて
誘導する事が出来ると思います。
上手く説明できないけど うちは軍手で作った指人形に随分助けられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
「魔の2歳児」…痛感してます。
人形使ってみます。

お礼日時:2017/08/22 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!