dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の身を守るのは自分、誰も守ってくれません、と人が言うときはどんなときですか。そしてどんな人がそう言いますか。

質問者からの補足コメント

  • ま、そうですよねー
    自分のことは自分でしないといけませんからねーそれが原則ですよねーただ他人の力を借りている状況ってのもあるじゃないですかー、実際
    100%こうっていうのはないと思うんですよねーやっぱり
    それをわざわざそういうわかりきったことをこれが真理ですみたいな感じでいうのってどういうつもりなのかなーと思ったんですよねー
    それにそういうことを言ったがためになんか不信感を持たれて身を危険にさらすってこともあるわけじゃないですかー
    それを人前で言っちゃってるってのはなんか逆に甘えじゃないかなーと甘えは言い過ぎですかね

    なんであんなこと言ってんだろ、と、何があったんだろあの人、てのが疑問でですねー本人に聞けないし
    ほら、それによってはその人との関わり方を変えなきゃならんでしょ

    …でもま、よくわかんない人とは距離を置いて関わった方がいいってことですかね
    わからんです

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/25 02:33

A 回答 (3件)

(`・ω・´)?


危険が予測される場合じゃないのかな。
そんなときは誰もが口にする言葉だろ。

協力し合って…なんてお花畑な発言をする人もいるだろうけど、余力のない人にはそんなことは無理な話。
(そういう発言に乗る人は、得てして他人を頼ることしか考えていない)

あと、安寧な時にそんな寝言を言うバカはいない。
    • good
    • 0

私自身、守ってあげたいなんて言われたことありません。


守ってあげたいなんて真っ直ぐ言われても照れ隠しでユーミンかよ、とかいらん事を口走りそうです。
それか、一人でも生きていけそうだからですかね?
    • good
    • 0

どんな人というか…


私はその通りなのでは?と思いました…
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す