
No.6
- 回答日時:
商学部は楽と聞きますね。
入試も入りやすいイメージ。一橋や早慶明のような有名大学でも狙い目は商学部かなって感じです(商学部卒のかた、失礼しました...)。文学部はちゃんと勉強しないと卒業できません。そもそも勉強したい人が文学部に行くので...。語学はちゃんと勉強しないといけないのはわかるでしょう。史学科もそもそも歴史を勉強しに入ったんだろうから、それなりに勉強します。哲学科や心理学科も同様。
そんなわけで楽なのは商学部と経営学部(経済じゃなく)かな。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/27 01:11
大学によりますが、入試は確かに入りやすそうなイメージですね。
文学部は語学が大変そうだなと思います。
本当に歴史や語学が好きでなければ苦痛でしょうね…
経済でなく経営なのですね。
正直経営と商学違いが分からないのですが…
ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
文学部・商学部・社会学部や経営学部
No.3
- 回答日時:
商学部の講義は、他学部と比較して、中間テストや出席がとらないことが多いです。
また、文系ですので、実験等も基本的にありません。つまり、講義の単位は一番最後の期末試験だけで決まることが多いです。ですので、授業にほぼ出ないで、最後の授業だけ出席して試験範囲を把握し、テスト前日に一夜漬けするだけで単位を獲得できたりするんです。
出席せずに試験に対応できるのか?と思われるかもしれませんが、対応できることがほとんどです。試験内容も他学部と比べて緩いことが多いです。過去問とかもありますし。たまに、あまりにも出席者が少ないことに教授が怒って、試験内容をめちゃくちゃに難しくされることもありますが、その時は諦めます。
他学部は、出席を毎回とられて、毎回の授業で小テストがあって、中間レポートもあり、試験内容も難しく1ヶ月前から勉強しないと間に合わない。みたいな、こんな授業が比較的多い印象です。
文学部もわりかしこんな感じですかね。
楽勝(商)学部・遊ぶん(文)学部です。
ただ、どこの学部が楽か、というのは、個人の適性や
興味に依存する部分もあると思います。それも加味して考えてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/26 16:22
詳しくありがとうございます。
この質問で初めて楽商学部などの言葉を知りました。
感じ方に個人差はありますが、期末のみだと確かに緩いですね。
授業をサボる大学生がいるのも納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1番可愛い女子が多い学部ってど...
-
僕の知り合いで愛知県立大学受...
-
唯一好きな科目が倫理なんです...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
首席って、どうやって知るの?
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
皆さんは他に学びたい分野があ...
-
北大の学部変更について
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
まだ可能性はありますか?
-
北九州市から九大に通学は厳しい?
-
学部の一部と二部の違い
-
大学名>学部の考え
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の知り合いで愛知県立大学受...
-
愛知学院大学 文学部 名城大 人...
-
大学の専攻ってゼミのことを言...
-
なぜ心理学科は文学部の学科と...
-
唯一好きな科目が倫理なんです...
-
経済学部がチャラいと言われる...
-
東洋大学文学部と成城大学法学...
-
1番可愛い女子が多い学部ってど...
-
文系学部で白衣着てるところあ...
-
早稲田大学文学部と上智大学外...
-
富山大学
-
私は大学進学を考えている高校2...
-
青山学院大学をお坊ちゃま・お...
-
中央大学と学習院大学どちらが...
-
本が好きだから文学部へ・・・...
-
就職先に出版社を目指す場合
-
大学のバイト、テスト期間の休...
-
早稲田 文学部 コース選択の...
-
文学部ってどんなイメージがあ...
-
社会学部、経済学部、経営学部...
おすすめ情報