プロが教えるわが家の防犯対策術!

9月20日で妊娠の為会社を退社します。
その後の手続きはなにがありますか?
ハローワークでの手続き等その他…。

また旦那の扶養には入らず国民保険に入ります。
会社規定で喪失証明書や離職票等が退職後二週間後に送られてくるのですが、その間に保険証を使いたい場合はどうすればよいのでしょう…。
また国民保険の軽減に妊娠により退職は含まれますか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

健康保険を任意継続しておくと、出産手当金がもらえます。

出産育児一時金ではありません。
但し、任意継続は本来事業所負担の保険料も自己負担になるため、支払う保険料が2倍になります。
それだけの価値があるかは、よくお調べ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

お礼日時:2017/09/03 02:26

chonamiさんに反論されましたので申し上げますが、要は妊婦かどうかに関わらず、国民には働く権利があります。

憲法にも規定された権利です。また、雇用保険の保険料を支払っていたから給付を受け取れるのであって、これも当然の権利です。言わば自分と勤労者仲間で積み立てた金を戻してもらう形です。人の情けでも税金の無駄使いでもありませんから、余計な遠慮は不要です。妊婦でも、体力がなくても、病気でも、障害者でも、自宅でも、深夜でも、国民なら誰でも、何処でも、何時でも、働く権利があります。自身の都合によって、自宅で自由な時間に働ける軽作業だけど高賃金の仕事を求職しても何ら問題ありません。そういう仕事を探してください。もし、なければ失業給付金を受け取る事が出来ます。chonamiさんは体力のないものは求職するなと言っていますね。完全に間違っております。弱い者は求職するな、働くなと言っております。憲法違反、人権侵害の疑いありです。また、産後に求職した方が良いと言ってますが、産前に失業保険を受け取ったからといって、産後に求職できないわけではありませんよ。とにかく、しっかりと給付を受け取って万全に出産に備えて下さい。それがあなたの為であり、ひいては社会の為でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産までにもらえそうならもらいたいと思います!
出産にかぶりそうなら出産後もらおうと思います!

お礼日時:2017/09/02 12:20

ちょっと誤解があるようですが、まず延長されるのは「待機期間」ではありません。


あくまでも「受給期間」です。お間違え無く。
(「待機期間」という期間も存在しません。「待期期間」ならあります。待期期間の意味わかってるのかなぁ。)

また、確かに妊娠期間でも就職する意思があり求職活動を行えるのであれば基本手当(いわゆる失業給付)は支給されますし妊娠していることを理由に求職活動をハローワークが拒むことはありません。
ですが、実質的に妊婦を採用する会社があるのかまた体力的な問題はないのかなどを考えると、給付のみが目的になりますね。
それに、すぐ求職活動を再開されるのなら給付制限期間がつきますよ。

出産後に落ち着いたらまた働きたくなるということも考えられます。その時に十分な給付があってその上で活動した方がいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとまずハローワークに行ってみたいと思います!

お礼日時:2017/09/02 12:19

妊娠で就職”活動”が「出来ない」場合は、他の人が答えたように待機期間が延長されますが、妊娠中でもその“活動”が「出来る」なら、失業手当が支給されます。

待機期間の延長は妊婦の権利拡大であって、妊婦は就職するなという制限ではありませんよ。その”活動”とは、ハローワークでで月に1度パソコンで情報検索してハローワークを通じて面接を2件申し込む事が含まれます。妊婦を採用してはならないという法はありませんが、妊婦を採用するかどうかは、その企業の自由裁量です。面談をハロワを通じて申し込んだ後に、日程不都合を理由に電話してキャンセルするのは就職活動者の自由です。それを禁ずる法はありません。また、超難関の大手銀行や商社、JAL、ANAなどのCA職に面談申し込みするのも自由です。いずれにしろ、就職”活動”した結果、採用されなければ失業保険が支給されます。くれぐれも世間の大ウソに騙されないように。私は男性ですが、女性が不当に騙されるのを見ていられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/02 12:18

会社の健康保険を延長できると思います。

下記参照

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650

尚、妊娠したから就職できない、或いは、してはならないなどという法律は断じてありませんから、就職活動をして失業保険を堂々ともらいましょう。妊娠したのだから就職できない、従って、失業保険を貰う資格がないなどという大ウソで人権大侵害が大昔から幅を利かせています。ダマされて損をしないようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠中でも失業保険もらえるんですか!
ネットでは産んでからと書いてあったのをよく見かけたので、、

お礼日時:2017/09/01 03:11

>ハローワークでの手続き等その他…。



離職票をもらったら、ハローワークで受給期間の延長申請をしておきましょう。
受給期間の延長とは、本来なら退職から1年後が受給期限になるのですが妊娠・出産で求職活動ができないと届け出ることでその期限の進行を一旦止め、また求職活動ができるようになったら期限を再開する制度です。
最長3年延ばすことができるので、元々の受給期間と合わせて4年後まで延長が可能です。
退職後2ヶ月以内に手続きすれば、再開した時に給付制限期間(いわゆる給付のもらえない3ヶ月間)がつきませんのでお忘れなく。

保険証がない期間に病院に行かれるなら、大変ですが一旦10割を負担して保険証が来てから精算という事になるかと思います。
なるべく書類を急いでもらうように会社にお願いしておきましょう。
また、国保の軽減に妊娠は適用されません。

出産育児一時金を申請するかと思いますが、退職から6ヶ月以内の出産で退職までに社会保険の被保険者期間が1年以上あった場合は国保に請求しても在職中の保険者に請求するように言われる可能性があります。
事前に市役所で確認された方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!

お礼日時:2017/09/01 03:10

ありません。


ハロワに行くのは働けるようになってからでないと、何も進みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/01 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!