
新しくAVアンプを購入しました。
スピーカーを全部接続して、電源を入れたところアンプの保護回路が働き作動しなくなりました。
お店の人に聞いたところスピーカーの接続配線がショートしているのではないかとのことです。
サラウンドですので、スピーカーは左右合わせ8個あります。
一番怪しいのは20年前に天井裏を通したものですが、手っ取り早くテスターでチェクしたいと思います。
どんな機器を購入すれば良いのでしょうか?
どなたかお分かりの方、よろしくおねがいいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
テスターを買う前に手っ取り早くやることがありますよ。
怪しいと思うスピーカーケーブルをアンプから外します。
その状態でアンプの電源を入れてみてください。
保護回路が働かなければそのスピーカーケーブル(から先)に問題があると分かります。
保護回路が働くならば他のスピーカーケーブルが怪しいので
ケーブルを一つ外して電源を入れての繰り返しで確認していくしかありません。
問題のあるスピーカーケーブルが見つかったのなら改めてテスターで計測してみる、の順序で良いはずです。
2000円程度のデジタルテスターはホームセンターで売られています。
計測スイッチを「Ω」に合わせてテスト棒プラスとマイナスをケーブルの端に当ててください。
表示が4Ω以上に表示されれば正常です。
ゼロと表示が出たらケーブルのショートか先端のスピーカーの故障が考えられます。
なおAVアンプのスピーカー配線で間違えやすいです。
プラスとマイナスの付け間違い、隣chとの取り違いがあります。
SP端子からはみ出たヒゲが隣接する端子に接触していることも考えられます。
その点は大丈夫とは思いますが今一度確認しながら行ってください。
No.4
- 回答日時:
テスターはホームセンターなどであります、怪しい配線をアンプから外して動かしてみたらどうですか、保護が働かなければ次に接続を戻してスピーカー側の配線を外して(ショートさせない)動作させて保護が働けばショートでしょう、仮に配線をしてためすのも良いかと思います。
今までいろいろな経験をしてきましたが配線が天井内で金属に挟まって(吊り金具など)絶縁不良を起こしたこともあります、中途半端なショート(タッチ程度)もありました、だから必ずそうだと言い切れないのですがテスターでは導通試験くらいしか出来ません、テスター内の電池が1.5Vあればオームレンジで(×1)スピーカーの端子に(配線は外す)チョンとつつけばガリ音が出ます、(針式テスターなら出るがデジタルでは?です)出れば配線をつないだ状態で同様の試験も出来ます、配線がショートして無くて保護が働くようなら絶縁不良が疑われます。(絶縁計で計れれば良いのですが)仮配線で試すのが安上がりかな?No.1
- 回答日時:
スピーカの抵抗は低いし、8オームなどの抵抗値は交流電流に対するものなので、測定しずらい面がありますね。
単純にスピーカー側の1対の配線をはずし、それに対応するアンプ側の配線をはずして、テスターの抵抗測定レンジですピーカーにつながっていた2本の抵抗を測定すればいいと思います。
配船がショートしていたら、0オームでしょうし、ショートしていないなら、無限大を示すでしょうからね。
これをスピーカごとに繰り返せばいいと思います。
スピーカボックスの内部でのショートが疑われるのであれば、そのスピーカだけ配線接続して音を出してみたらいいと思います。
配線がショートしていなかったのに、スピーカーから音が出ないなら、スピーカー内部でのショートが疑われますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ 無線のD/A変換のタイミング 5 2022/08/13 17:48
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- カスタマイズ(車) バイアンプ接続について。 1 2022/11/02 10:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テスターでスピーカーの配線つにいて
カスタマイズ(車)
-
ショートチェックの方法を教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
カーオーディオの電源は入りますが、音が出ません
国産バイク
-
-
4
車 スピーカーが全部ならない
国産車
-
5
カーオーディオの電源線ショート、その後
その他(車)
-
6
スピーカーの+-逆だとだめですか?
その他(車)
-
7
カーオーディオの音が突然出なくなりました。原因は?
カスタマイズ(車)
-
8
カーオーディオのアンプの保護機能解除について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ACC電源電圧が低すぎる
カスタマイズ(車)
-
11
カーオーディオで片方のスピーカーが鳴らなくなった
車検・修理・メンテナンス
-
12
スピーカーケーブルのプラスマイナス
その他(車)
-
13
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
カーオーディオ/スピーカーの音が途切れる
国産バイク
-
15
先日車の全スピーカーから音が出なくなったんです。ナビが正常に動いています。TV映像、CD(DVD)の
国産車
-
16
AVアンプからスピーカに入る信号は何ボルト?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
大容量アンプによる電力不足
カスタマイズ(車)
-
18
フロントスピーカーから音が出ません
国産車
-
19
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
-
20
AVアンプの保護回路
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常放送アンプの結線
-
4530の箱にアルテック515ウーハ...
-
スピーカーに接続してる配線が...
-
電源の極性
-
スピーカー極性の見分け方は?
-
スピーカーケーブルの極性について
-
スピーカーからメインボーカル...
-
110Vの製品を100Vで使用すると...
-
mp3ファイルの情報変更ができな...
-
JDownloader2の設定方法について
-
PS3にヘッドセットを接続したん...
-
完全放電したバッテリー復活で...
-
【iPod】MD→itunesに落とせます...
-
アバスト アンチ ウイルス とい...
-
アメリカの家電を使うのには
-
このリンクは無効です。
-
中国の220Vの電気製品は日本で...
-
写真のアップロード再質問
-
機械オンチです
-
縞鋼板のCADデータを探しており...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーに接続してる配線が...
-
非常放送アンプの結線
-
スピーカーからメインボーカル...
-
スピーカーケーブルの極性について
-
スピーカー極性の見分け方は?
-
コンデンサの極性がわかりません
-
4530の箱にアルテック515ウーハ...
-
AIWAのスピーカーSX-M510ですが...
-
110Vの製品を100Vで使用すると...
-
mp3ファイルの情報変更ができな...
-
JDownloader2の設定方法について
-
完全放電したバッテリー復活で...
-
200V単相の製品を100Vで使用す...
-
[AOMEI Backupper pro版4.5.1]...
-
中国の電化製品を購入しようと...
-
縞鋼板のCADデータを探しており...
-
機械オンチです
-
昇圧機とは、何ですか?
-
irvineのリンクURLからのダウン...
-
PS3にヘッドセットを接続したん...
おすすめ情報
テスターは購入できますか?