アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して家計の管理はどちらがするのか
どうやって決めていますか?
旦那が高収入の場合
私なら月いくら貰いたいなども教えて下さい。

A 回答 (4件)

僕は未婚ですので友人の例を挙げます。



【友人Aの場合】奥様管理でお小遣い制 ※これが一般的?互いで同意したらしいです。
【友人Bの場合】友人管理で生活費を定額渡して他は用途説明や資料を見て判断して渡している
        ※奥様の希望は管理させて欲しかったらしい。でも友人はそれなら結婚はしないと強気だったため。
【友人Cの場合】基本は奥様管理。小遣い制ではなく、サイフに常に2万5千円〜3万円を入れる制度らしいです。
        ただし、極端に使った場合は領収書やレシートを見せて内容を証明する約束らしいですね(^_^;)

いろいろあります。
    • good
    • 0

夫から毎月、生活に必要な一定額(月10万…食費やレジャー代、消耗品、子供の塾代)をもらうだけで、その範囲内でやりくりしています。


通帳もカードも渡されているので 足りない場合は引き出しや補てんは自由ですが これだけの予算でやる!という私のプライドがあるので、その範囲を超えてお金を使うことはほとんどありません
(光熱費 電話代 ガソリン代 学費 保険代などは別です。引き落としやカード払いです)

夫の小遣いは特に設定しておりませんので 夫は自由に使っていますが 夫も散財する人では無いので 赤字にならずやっております

残額は夫が管理、預金や運用などしています
私の化粧品や服などは自分のパート代で賄っております。
    • good
    • 0

管理は双方でしなさい。



将来のマイホームや教育費、老後資金などのおおざっぱな計画を双方で合意しましょう。
そうして算出された貯蓄も含めた毎月の家計の予算を決めましょう。
その中で各人の自由裁量で処分できる「お小遣い」も決めましょう。
お小遣いにどの範囲(昼食、化粧品、たばこ代、etcetc)まで含まれるかも合意しましょう。

非定期に発生する大きな支出は双方で話し合って執行しましょう。

出納の記録はどちらか得意な方がすればいいです、
ただし記録した内容は定期的に二人で確認して予算や執行内容の妥当性について合意しましょう。

出納の記録は「家計の管理」ではなく単なる作業です。
    • good
    • 0

我家は旦那が財布を握ってますが、遣り繰りは私がしています。

親と同居しているので時折、親に色々戴いて有り難く思っています!因みに旦那は普通のサラリーマンです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!