アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京メトロと都営線は違う会社なのですか?
それぞれの特徴をお教えくださいませ。

A 回答 (4件)

どちらも公営ですが、組織が違います。



東京メトロ(前身は営団地下鉄)は、戦後から国鉄と東京都が出資した特殊法人として運営され、JR民営化後からは国と東京都が出資という形となっていました。
民営化で東京地下鉄株式会社になりましたが、民営化後も株主は国(53.4%)と東京都(46.6%)です。

これに対して都営地下鉄は100%東京都が運営しています。
東京メトロが免許を受けていた都営地下鉄浅草線の建設免許を 国からの答申によって東京都が譲り受けて造られたのが都営地下鉄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/09 23:22

主な特徴は線路の幅がちがいます。


東京メトロは、JRと同じ
幅です。
都営地下鉄は路面電車の幅です。
線路の幅と集電の方法か同じなら乗り入れが可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/09 23:22

東京メトロは東京地下鉄株式会社の運営する路線、都営線は東京都交通局の運営する路線。


最大の違いは運営する企業形態が株式会社か地方自治体かです。
なおNo2の回答は間違っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/09 23:22

> 東京メトロと都営線は違う会社なのですか?


他の方もお答えになられておりますが

・東京メトロ[東京地下鉄]
  旧社名『帝都高速度交通営団』で、株主は「国」と「東京都」
  所有する路線名は「日比谷線(2号線)」「銀座線(3号線)」「丸の内線(4号線)」「東西線(5号線)」「南北線(7号線)」「有楽町線(8号線)」「千代田線(9号線)」「半蔵門線(11号線)」「副都心線(13号線)」
  軌間は、丸の内線と銀座線は「標準軌」で、他は相互乗り入れの関係で「狭軌」
  財務データをみると、税引き後利益が出ている。

・都営地下鉄
  名前にあるように東京都(東京都交通局)が管理している鉄道
  所有する路線は「浅草線(旧名称:都営1号線)」「三田線(旧名称:都営6号線)」「新宿線(10号線)」「大江戸線(12号線)」
  軌間は、浅草線と大江戸線は「標準機」で、三田線が「狭軌」、新宿線が「馬車軌道」
  財務データを見ると、2006年度に初めて4路線合計で純利益を計上(単独で見ると、大江戸線はまだ赤字)することが出来たが、長らく『赤字垂れ流し』状態であったために累積欠損金[昔の赤字の合計額-2006年以降の純利益合計]は残っている。このため、東京メトロ(東京地下鉄)との統合は、東京メトロの財務状態[株価]を悪くすると言う理由から実現できていない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/09 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!