電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めての登山です。

10月初旬に北アルプスの2600メートルの山に登ります。ベテランさん達と一緒です。

スケジュール
前夜集合
早朝:登山口到着
2時間車内仮眠
午前6時:登山スタート
正午:頂上到着・昼食
13時:下山開始
17時:登山口到着

日頃、運動していません。
体力作りをして挑んだ方が良いでしょうか?。それであればどの程度の運動を1ヶ月取り入れたらよいでしょうか?。

また、スニーカーではなく登山靴が必要ですよね?。ストックは必要でしょうか?。他、あると便利なものや服装などについてアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 昨日、スケジュールの発表があり
    ベテランさん達にこれから色々お聞きしていきます。

    現在、事前知識をと思いネットなどで色々調べている途中です。
    実際、秋に2600メートル程の山に登られた経験のある方にご回答頂けるとありがたいです。

      補足日時:2017/09/03 01:00
  • 皆様多くのアドバイスありがとうございました。ベストアンサーを決めがたく、ベストアンサーを選ばないことにしました(^_^;)。申し訳ありませんm(._.)m。
    ちなみに最後の方の回答の「人生の人生」➡「自分の人生」の誤りです。
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2017/09/08 22:56
  • 初めての質問だった為に使い方が分からなかったのですが、ベストアンサーを選ぶことで回答締切になるようですね。
    では、一番最初にご回答下さった方をベストアンサーにお選びします。

    ありがとうございました。

      補足日時:2017/09/08 23:03

A 回答 (9件)

持ち物はベテランさんに相談しましょう。

どこで買えばいいかとかいろいろありますし、そろそろ危ない時期に差し掛かりますし、共同装備もありますから。
体力作りはジョギングがいいでしょう。できれば毎日1時間。近くに坂道がればダッシュも加えて。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(._.)m。

季節的に危ない時期に差し掛かってくるのですね。
共同装備➡2600メートルの山は、そういうものが必要になる山なのですね‼。
一時間ジョギング(>_<)。
く~っ大変ですね(^_^;)。
まずウォーキングから初めてジョギングしたいと思います。

ありがとうございました♪。

お礼日時:2017/09/02 23:58

初心者は


何も考えずに
経験者に付いて行きなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪。

私は、人生の人生と行動に責任を持ちたいので、出来る限りの学びと準備をして、経験者に委ねながら立てながらも任せっきりにならないようにしなければと思っています(^^ゞ。

お礼日時:2017/09/08 22:51

No1です。

女性だったんですね。
>某◯井スポーツの癖のある店員さんには、士気を下げられる言葉ばかり言われ
当然のような気がします。最悪の店員さんは、とりあえず在庫処分を優先して適当なものを売りつけてくる店員さんです。売りつけようとしたのではなく本当に心配したのだと思いますよ。
まず”トムラウシ山 遭難”で検索してみてください。
私の経験で言うと9月の終わりころ、3000m級の山で、暴風雨に巻き込まれ視界が利かなくなった中で、四つん這いになりながら、稜線から降りるところを必死に探したこともあります。
10月に1500m級の山で、民宿で前夜泊をして、気楽に紅葉ハイクのつもりで行ったら、前日に50cm~1mのドカ雪が降り、その中無雪期でも健脚向けのコースに行って、民宿の人にかなり心配をかけたようでした。(私は雪山ハイクのほうが好きですけど。足慣らしにプラスチックブーツで来ている人もいましたね)
もっと厄介なのは水分を含んだ牡丹雪が10cmくらい積もった時です。市街地で降る雪ですね。この雪は踏みつけるとツルツルになるので6本爪のアイゼンが欲しくなります。
様々な気象条件でいつ敗退するかの判断ができるかが問題になります。自称ベテランといっても自分で判断してこなかった人、夏に団体で一般ルートのみを上ってた人は判断力がない場合があります。
何も知らない人を一人で登山用品店に行かせることに疑問を持ちます。(それで使い物にならないものを買ってきていて、登山口で用品チェックをして頭を抱えたこともあります)
スケジュールがタイトですから、昼の休憩で1時間も取るのは、考えづらい(スケジュール調整をしようとしているのかもしれませんが)ものです。私ならこんな時間は取らず、すべて行動食(例えば饅頭とかを小休止のたびに口に放り込むとかですね)で済ますことを考えるでしょう。
ごめんなさいね。私も不安になってきました。安全に帰ってこられることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(._.)m。

色々な経験をなさってこられたのですね。私は、海含め少しの経験しかありませんが、自然に触れることで、人間が及ばない力や驚異を学び、謙虚に生きる姿勢を教えてくれるのだと感じています。古来日本人は、森羅万象すべてを神の姿として信仰してきたそうですが、山々へ感謝して謙虚な気持ちで登りたいと思います。

周囲に相談していく中で、富士山への登山経験のある女子が、結構いて驚いています(^_^;)。


ありがとうございました♪。

お礼日時:2017/09/08 13:33

他の方のお礼でご質問されていらっしゃったことについて回答させていただきます。



>水は費用かかっても平たいパックの水入れがよいですか?。

ハイドレーションは最初からは必要ありません、ザックを下ろさずに給水できるという
メリットはあるのですが、次の欠点があります。
① 中身が洗いにくく乾きにくい
② 冬山ではチューブが凍ってしまい使えない
③ 残りの水量がわからないので、なくなったら悲惨
④ 構造上、意外と飲みにくい
⑤ 値段が高い
いつでも購入できるものですので、もっと山になれてからの方が良いです。

>ペットボトルならば小分けか1リットルずつかどんなスタイルが、よいでしょうか?。

小分けの方が良いです。無雪期の日帰りの場合、最も重いのが水です。小分けにした方が、
リュックのパッキングがしやすくバランスがとりやすいです。それと万が一のペットボト
ルの破損という事態になっても被害が最小限に抑えられます。

>士気を下げられる言葉ばかり言われ、そんなに辞めた方がよいのかとかなりの不快と
>戸惑いました。

ああ、いわゆるベテランを自称する人には上から目線でいう人がいますね(うんうん私も
自戒せねば)。そのあたりは店員の性格もあるでしょうから、華麗にスルーして下さい。

>蝶ヶ岳クラスに登るのは、無謀なのではと感じたりしています。

大キレットや奥西縦走をしようというのならば無謀ですが、蝶ヶ岳には岩場なんかありま
せんし、危ないところは全くないといって良いでしょう。ただ気になるのは、時間的にき
つすぎるのではないか、ということです。

あらかじめ、何時までに蝶ヶ岳につかなければ引き返すというふうにしておいた方がよい
ですよ。無理をして真っ暗な中を下山して、それでまた車に乗るというのは危ないです。
十分にも慎重にしてくださいね。

それでは、楽しく安全な山をめざしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございますm(._.)m。

ハイドレーションの納得のアドバイスありがとうございます!。

ではペットボトル500mlに分けて持っていきます♪。

蝶ヶ岳アドバイス心強いです。時間が問題になるかもしれないのですね(>_<)。はい!時間感覚について意識します。

ありがとうございました♪。


mベルの登山靴を7種類程履いてみました。一足だけイタリア製のくるぶしまで隠れる靴を履きましたありましたが、デザインや履いた感じが良かったです。 多少くるぶしの辺りの当たりが気になりますが、mベル製に比べて地面と底の距離が近い感じがして安定感があり、柔らかい布部分が多く、フィット感がありました。しかし値段は、候補のmベル製達に比べて1万高いです(>_<)。
靴を購入して今月、高尾山辺りを登ろうと思います。山頂でインスタントラーメン食べたいです(~_~)。

月1位の山ガールになりたいです。

お礼日時:2017/09/07 02:28

アラフィフのおっちゃんです。


今は登山をしていないので、高校の登山部時代の経験からの回答になります。

私が本格的な登山をしたのは、登山部に入ってから、群馬の谷川岳でした。
標高約800mの一の倉沢から、約2000mの山頂まで登ったのですが、
途中は「ひいひい、はあはあ」としていて、会話などする余裕はありませんでした(^^;)
しかし、山頂からの眺めの素晴らしさに、疲れが一気に吹き飛んだのを覚えています。

思い出話はこれくらいにして、本題です。

ベテランさんと一緒なら、安全に関しては一任して良いでしょう。
遭難する方のほとんどは、登山を甘く見ている、
「初心者ばかり」
のパーティーですから。

蝶の岳のことは知りませんが、他の回答者さんの回答から、谷川岳に近いと推測します。
なら、私と同じように、途中はかなりきついでしょう。
が、高校二年、三年とトレーニングを続け、谷川岳に登っていたら、
三年の時には、鼻歌交じりで登っていました(^^)
そのときの主なトレーニング方法は、
・30kgの砂を入れたザックを背負って、4階のビル(校舎)の階段を毎日10登り降り
・2~5kmのジョギング
を毎日していました。

さすがに30kgの荷物を背負ってのトレーニングは難しいと思いますが、
・できるだけ重い荷物を背負って、階段を歩く
・ジョギング
・とにかく歩く
を一ヶ月、息が切れるくらいの負荷をかけながらやれば、かなり体力が付くと思います。

登山に必要なのは、とにもかくにも「持久力」なので、瞬発力より持久力を鍛えるトレーニングをしてください。

あとは装備ですが、
服装は他の方の言う通りなので置くとして、私が追記したい「必需品」と思うものは、非常食と行動食
です。
・非常食
 ➡その名の通り、遭難等の時に食べるもの。
 加熱しなくても食べられて、十分なカロリーを摂取できるものが望ましいです。
 例えば、カロリーメイト、チョコレート、飴、煎餅等
・行動食
 ➡登山の途中、疲れを取るために摂取するもの。
 チョコレートや飴等が代表選手かな?
 非常食と兼用することが多いですかね(^^;)
あと、忘れてはならないのが「水」です。
ジュースでもスポーツドリンクでもなく、ただの「水」です。
水は飲むだけでなく、傷の洗浄等にも使えるので、
登山では必需品です。
日帰りでも、最低2リットルは持って行きましょう。

初めての登山だと、正直なところ、途中は苦しいだけでしょう。
ですが、山頂に立てば、苦労した分の「ご褒美」が待っているハズ(^^)

無理は禁物ですが、頑張ってください!

※本当に「無理」だと思ったら、迷わず「無理」と言いましょう。
山頂からの景色や、登頂した感動は格別ですが、
さすがに命よりは「軽い」ですから(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご丁寧な回答に感謝申し上げます。

高校時代の登山の思い出、良いですね♪。忘れられない青春の思い出ですね。

家訓のように山と海は軽んじるなと言われてきたので、山を甘く見てはいけないと思い、一緒に登る人には(日頃登山していない人(^_^;))、心配しすぎと言われますが、ネットで調べ、ショップ2件行ってみる程に登山経験が無い者が行きなり蝶ヶ岳クラスに登るのは、無謀なのではと感じたりしています。しかし皆様の前向きで建設的なアドバイスを頂き感謝しています。疲れが吹き飛ぶほどの景気を見てみたいです。

ザック背負うから重たい状態での訓練確かに大事ですよね。階段訓練も大事なのが分かってきました。

行動食勉強しました♪。重くならないように厳選して持っていこうと思います。
水1,5~2リットル準備します(^-^)/。
水は費用かかっても平たいパックの水入れがよいですか?。ペットボトルならば小分けか1リットルずつかどんなスタイルが、よいでしょうか?。

登山ショップでも、無理と思ったら無理しないでくださいとアドバイスくださいました。mベルの親身な店員さんに感動しました。
はたや某◯井スポーツの癖のある店員さんには、士気を下げられる言葉ばかり言われ、そんなに辞めた方がよいのかとかなりの不快と戸惑いました。一利あると思いますが、経験がないから良くも悪くもアドバイスに影響受けますね(^_^;)。

調べる程に登山は深そうだなと感じています。豊かな思考や健康を保つ為にも年に数回は登りたいです♪。

ありがとうございますm(._.)m。

お礼日時:2017/09/05 00:55

#3です。

ご質問がありましたので、回答します。

>ザックは、25リットル位のサイズで良いでしょうか?。

日帰りですから十分でしょう。でも激安のザックはやめてください。安物は縫製が不十分で、背負いベルト(ショルダーハーネス)の付け根や底などがほころびたりしてきます。山でそんなことになれば致命的です。

>他に腰サポーターやテーピングなども持っていこうかと思うのですがいかがでしょうか?。

腰になにか違和感をもっていらっしゃったら腰サポーターは必要でしょうが、そうでなければ不必要です。テーピングについては、膝に故障があればあらかじめ技術をマスターしておいてください。そうでなければ不必要です。

>1日だけの登山保険もあるようですが、入っていた方が良いでしょうか?。

難しいコースではありませんので私なら入らないですね。でもこれはご判断におまかせします。(私は年間の保険に入っています)

あと、救急薬品をある程度用意した方がよいです。急激な運動をした場合は足がけいれんをおこす場合があります。そのため芍薬甘草湯を持っていかれた方が良いです。またお腹を下していれば、途中でトイレがありませんので下痢止め(商品名ストッパー)も持っていかれた方がよいです。私はそれら以外にも風邪薬、鎮痛薬、胃腸薬、バンドエイド等を常時持っていきます。

蝶が岳は最後はジグザグの急登になります。疲れますが稜線にでれば迫力ある槍穂高連峰がせまる素晴らしい景色が待っています。でも相手は北アルプス、10月になると雪が舞うこともありえます。十分に気をつけていってくださいね。それでは良い山行になることをお祈りします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

多くのアドバイスありがとうございますm(._.)m。
このようにして具体的にご回答いただくとネットからでは獲ることが出来ない納得感があり凄く心強いです。
励ましのお言葉もありがとうございますm(._.)m。

いい山経験になるように、体力作りに持ち物等出来る限りの準備をして望みたいと思います。

素晴らしい景色との出逢い楽しみです♪。

お礼日時:2017/09/03 23:20

トレーニングはウォーキングしかないです。


1時間以上は歩く習慣づけをしてください。
催行日3~4日前になったらトレーニングは止めて体力を温存し、
日頃の疲労回復に努めてください。
ジョギングは体の負担が大きく一か月程度の期間では付け焼刃です。

登山靴は必要ですがハイキング向けから本格登山靴までいろいろあります。
どの山のどのルートを選ぶかで違ってくるのでベテランさんたちに聞いた方が良いです。
しかし山行が今回の一回きりであれば軽登山靴のジャンルで選んだ方が良いでしょう。
ともかく登山靴は早めに購入してください。
日頃のトレーニング時に履いて足慣らしをしておいた方が良いです。
ぶっつけ本番で催行日に登山靴を履くのはダメです。
間違いなく靴擦れを起こし歩けなくなります。

服装も登山用品で揃えると値段が高くなります。
留意点は色々あります。
インナーは化繊系の吸水発汗素材の物。
上衣は脱ぎ着が楽にできて重ね着できること。
季節を考慮するとフリースジャケットに防風ジャケット(薄手で可)の二枚重ねにしないと耐えられないことがあります。
ズボンはストレッチ素材で膝の上げ下げが楽にできること。
靴下は少々値が張りますがメリノウール製を準備してください。
レインウエアは必須ですが高額なものでなくても良いです。

ビギナーならばストックは不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございますm(._.)m♪。

トレーニング・当日までの体力温存について具体的に書いてくださりとてもありがたいです。

登山靴についてのアドバイスも本当にありがたいです。
早めに購入して少しでも履き慣らすようにします。

服は、ランニング(以前少ししました)やゴルフ(レインウェアはゴルフ用の上下があります)やホットヨガで使っていたものでベースは揃えられそうな気がしてきました(~_~)。ありがとうございます。

靴下はメリノール製ですね!。調べます。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/09/03 17:17

はじめまして、山で50年の還暦をだいぶすぎたオヤジ(ジジイ)です。


北アルプスの2600mですか、唐松岳か蝶が岳あたりでしょうか。

夜行でいって2時間の仮眠、6時出発して登山口に17時下山…
うーん、ちょっと行程が厳しすぎるように思いますね。
ベテランもいらっしゃるということですが、私だったら初心者をそんな
コースに連れていく自信はありません。

装備については、ネットなどで調べられれば良いかと思いますが
登山靴、ザック、雨具は必需品です。雨具は初心者だったらゴアでなく
ても良いです。

ストックは使い慣れていれば便利ですが別に必要なものではありません。
服は綿やレーヨンは避けてください。防寒着として薄いダウンかフリース
を用意してください。

あと忘れてはいけないものはヘッドランプです。秋の太陽は非常に早く
沈みます。17時登山口だったら、ちょっと遅れるようなことがあれば
もう真暗になってしまいますし、山の中では全く明かりがありませんか
ら、動けなくなってしまいます。ホームセンターの安物でいいですから
買っておいて下さい。懐中電灯は片手がふさがるのでダメですから。

トレーニングでジョギングやランニングも良いでしょうが、一番良いの
は登山靴を早い目に買って近所の山に登ることですね。

あと何か不明な点があれば私の知っている範囲でお答えしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございますm(._.)m♪。

そうなんです、蝶ヶ岳に登ります。参加者が多忙なビジネスマンばかりで、このようなスケジュールになったようです(^_^;)。仕事終って夜11時に集合です(^_^;)。

服のアドバイスとてもありがたいです。薄いダウンはいるのではないかと思っていたので、確実に持っていきます(~_~)。

ヘッドランプももしやと思っていたので、災害用で家に常備しているものを持っていきます。

ザックは、25リットル位のサイズで良いでしょうか?。

他に腰サポーターやテーピングなども持っていこうかと思うのですがいかがでしょうか?。

1日だけの登山保険もあるようですが、入っていた方が良いでしょうか?。もしヘリなんて呼ぼうものなら(^_^;)。海の遭難はお金が掛からないけど、山の遭難は費用が掛かると聞いていたので。クレジットカードの傷害保険の内容なども確認しようと思っています。

そうですね、近所の山に一度登るの大事ですね(>_<)。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/03 17:08

同行される方々に 聞くのが一番です。


貴方の経歴や 体力をご承知なのでしょうか?
無理だと思います。 救助ヘリを呼ばない様にしてください

毎日 無理のない範囲で ウオーキングをしてください
始め1kmでも 慣れたら2km 坂道の登り下りを入れるとか 無理のない範囲で
毎日続ける
通勤で 一駅歩くのも良いでしょう。
足手まといにならない様に 体力を付けて行く事。

道具も持たず 使い方も取得せずに行くのは、無謀です。ウエアーとか持ってますか?
インナーもユニクロエアリズムでは、ダメですよ!
詳しい人経験者に相談してみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(._.)m。

出来る限りのリスクヘッジと体力作りをしながら望みたいと思います。山岳保険は必ず入ろうと思います。

お礼日時:2017/09/08 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!