dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの給与が正確な分振り込まれて居ません。
夏休みだけやりました。コンビニです
7/15〜8/16で締めていると後輩に聞きました。
7/15〜8/16の間では、7回行き、31.5時間働いています。
高校生の時給は830円と書いてありました。
計算すると、26000円は手元に入るはずです。
しかしコンビニは研修だと時給が安く、750円くらいだと聞き、それで計算しました。しかしそれでも、23000円は手元に入ります。しかし、2万円も振り込まれていません。8/17以降は、6回行き、29.5時間働きました。750円で計算すると、22,000円は入ることになります。

一年以上そこでバイトしている後輩に、給与がおかしいという風に相談すると、もしかしたら入れ忘れて、8/17〜の給与と一緒に、振り込まれるかもよ?と言われました。しかしそんな風には思えません。

同じ期間に夏休みだけバイトをしていた同じ部活だった後輩と私は、バイトに入る際、タイムカード(バーコード読み取り)を指示されておらず、シフトのメモと口先だけでシフト管理をしていました。そのため、管理に誤りがあったとしか思えません。研修料金以下の給与なんて、ありえません。どう対処したら良いでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 2万円も振り込まれていません
    というのは、7/15〜8/16のぶんの給与は、23000円ほどのはずなのに、2万円以下しか振り込まれていなかったということです。

      補足日時:2017/09/05 16:38
  • 30分刻みの計算という回答があったのですが、すみません計算の仕方がわかりません。

    研修料金750で、10時から15時まで働いたとしたら、給与はいくらになりますか?

      補足日時:2017/09/05 17:04

A 回答 (18件中11~18件)

そうや

    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、私たちが仕事に入る時、私たちの代わりに、私たちのぶんのスキャンや、記録をしてくれる人はいませんでした。そのため、もし労働時間がデータとして記録されていたとしても、実際にリアルタイムで記録していないのに、どうやってデータを残しているのか……。あの子何分にきて何時に帰ったなー という憶測でしょうか?!

お礼日時:2017/09/05 17:49

>自分が何時に入って何時に出たか、正確なことがわからないんです。


おっ!正確な事が判らんのになんでこれが言い切れるんや?
>7/15〜8/16の間では、7回行き、31.5時間働いています。
矛盾してへんけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決められたシフトは、その時間です。しかし、タイムコードと、異なることがあるということですよね?
シフト表の時間を計算したら、31.5時間。しかし、スキャンして、30分刻みとかだとしたら、もしかしたら5時間の予定のところが、4時間半とかになってるかもよ?ってことですよね?

お礼日時:2017/09/05 17:42

>皆さん9:55に来て、10時ぴったりになるまで控え室にいる人ばかりでした。


>16時ぴったりになると、他の従業員または店長がいれば店長から、「あがりだよー」と言われていました。
っちゅう事やったらこういう計算が考えれるで!
10:30〜15:30の拘束。
あんさん、時間計算で「ぴったり」はおまへんねん。
必ず数分超えるんが常識。
これで計算してみ!合うんとちゃう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえぴったりじゃなかったとしても、夏休みの短期で働いていた私と、同じ期間やっていた数名の地元の後輩は、タイムコードのスキャンを指示されておらず、メモと口先だけでシフト管理をされていたので、自分が何時に入って何時に出たか、正確なことがわからないんです。10時からなのに9:40すぎには「待ってるのもアレなんで入りますよー」と、もう入っちゃってた女の子もいましたし。、その子もタイムコードを記録していません。

お礼日時:2017/09/05 17:33

実際いくら振り込まれていたのですか?



>7/15〜8/16で締めている
ちょっと考えればわかると思いますが7/16~8/15ですよね?でないと締め日がどんどんずれます。

正確なことは、店に聞かないとわかりませんよ。
直接は聞いてないんですよね?まず、そこからでしょう。
間違いなら間違いですぐ対応してくれるかも知れないし、ここでグダグダ書いているよりよっぽどいいです。
それと、よく勘違いされますが店は有名コンビニでも経営は別会社です。本部に言ってもあまり意味がないと思いますよ。
    • good
    • 0

ん???30分刻みの計算とちゃうか?


つまりやのぉ〜、勤務を10:00〜15:00の昼休憩1時間としまひょ。
で、あんさんは9:35に出勤し、15:25に帰った。
拘束時間は5時間50分で実勤4時間50分。
でも・・・30分刻みで端数切り捨てなら・・・4時間の勤務しかならん。
朝の25分・帰りの25分は「切り捨て」っちゅう計算。
これでいっぺん計算してみ!
振り込み金額と合うと思うで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこの時間のところはちゃんとしていて、例えば、10時〜16時までのシフトなら、皆さん9:55に来て、10時ぴったりになるまで控え室にいる人ばかりでした。16時ぴったりになると、他の従業員または店長がいれば店長から、「あがりだよー」と言われていました。終わりの時間を過ぎてまで仕事をしてる人はいませんでした。
10時から入って、16時キッカリにあがっても、その、切り捨てというのはしなければならないのでしょうか?

お礼日時:2017/09/05 17:02

>そこのコンビニは給与明細を従業員に渡していないそうです。



それはダメでしょう。
法律に違反してますね。
コンビニ本社に連絡して相談してみればどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まえに回転寿司で働いていましたが、そこは短期でもタイムコードはしっかり記録し、給与明細を毎月もらっていました。
後輩に、「給与明細が届かないのもおかしくない?」と聞いたところ、「給与明細書みんなもらってないよ」と言われ、驚きました。

お礼日時:2017/09/05 17:05

直接コンビニに確認するのが一番ですよ。


ここで聞いても誰も答えられませんからね。
    • good
    • 0

そのコンビニに行って、


「金額の明細を教えてください」というしかないでしょう。
それで確認して誤りがある場合には、ちゃんと伝えるべきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その後輩によると、そこのコンビニは給与明細を従業員に渡していないそうです。ちなみに日本の中でも有名なコンビニ(馴染みのある)です。

お礼日時:2017/09/05 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!