電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲酒運転は最高刑が死刑でも はなくなならないでしょう。
それに何よりも、適応するに高いハード
ルがある「危険運転」でも死刑が無いのに飲酒運転での最高刑が死刑と言うのは無いでしょう。
それより酒気帯びの段階から自動的に危険運転が適応されるようにした方がまだマシ。
それと飲酒量を誤魔化す為に一端逃げて水など飲んでアルコールを抜く行為を厳罰にする。

みなさんは、これでどれくらい飲酒運転がなくなると思いますか?

A 回答 (5件)

厳罰化しても、やる奴は治らないのです。



無免許で載り続けるでしょうし。

じゃ~仮に20年独房に入れたところで、出てくればやはりやるでしょう。

そこを厳しくするにも限界はあるので、技術的に無理なら致し方ありませんが、現在では十分に車などに取り付けられます。
よぼど自動運転よりはローテクでしょう。
さすがにタクシーは困るでしょうけど、そこは規制を緩めるだけの話でしょうね。
一般車やトラックには必須で取り付け義務をすればと思います。

この法案に反対する議員もいないでしょうし。
    • good
    • 1

飲酒運転で逃げて


 ↑
なんで逃げるの?
何か違反した?

そうでもない限り逃げないですよね?

飲酒検問で、逃げてもかなりの確率で逃げ切れませんよね?

考えられるのは事故か、人引いての当て逃げですよね?

この場合、結局逃げたことで罪は重くなるので、飲酒がついても大して変わりないかと。
実刑で1~2年の差かと思います。

一番は厳罰化よりも、センサー付けて、飲酒や大麻を吸った状態ではエンジンやモーターが機動しない仕組みに自動車会社がすれば良いだけですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>この場合、結局逃げたことで罪は重くなるので、飲酒がついても大して変わりないかと。
そうなんですよね。安易に厳罰化しても 皮肉なことに area_99さんの仰る通りになっちゃうんですよね。

お礼日時:2017/09/09 11:28

> それより酒気帯びの段階から自動的に危険運転が適応されるようにした方がまだマシ。



これには大いに賛成ですし直ぐに対応すべきと思います。
この件は警察からの要望など関係無く直ぐに動くべきなのですが、言い訳ばかりして動かない国会議員のセンセイ方の
頭を疑いますね。
自分らもやって居るからじゃないのか?と疑いたくなります。
自動車産業もアルコール検知付きエンジンスターターの技術開発を行って居ますので、国は積極的に補助金なりを予算化して
開発スピードの向上を図るべきでしょう。
アルコールを抜いて逃げようとするのも、最大でのアルコール量を逆算で算定できる様にデータを集めて数値化して逃げ得は
許さないようにすべきですし。
まぁ何を行おうが飲酒運転が無くなる事は無いでしょうが、罰則をより厳しくする事は必用でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>アルコールを抜いて逃げようとするのも、最大でのアルコール量を逆算で算定できる様にデータを集めて数値化して逃げ得は 許さないようにすべきですし。
ただ、最大でのアルコール量を逆算で算定するのは 技術的、及び その他の理由で 難しいと思います。

お礼日時:2017/09/09 10:17

なくならない。


一発で職を失うにでもならない限り、俺は大丈夫俺だけは大丈夫ってやつが一定数いるから。

個人的には死刑でいいと思っている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Oreloさんも死刑が好きですね。(笑)

お礼日時:2017/09/09 08:20

飲酒運転は最高刑が死刑でも はなくなならないでしょう。


   ↑
過失犯については厳罰が効果的であることが
知られていますが、それでもゼロにはできない
でしょう。
激減はすると思います。



これでどれくらい飲酒運転がなくなると思いますか?
  ↑
その程度では、ほとんど変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/09 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!