プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4歳の息子の落ち着きの無さにずっと悩んでいます。家でも外出先でも、とにかく身体をクネクネさせています。ふにゃふにゃ脱力したまま動き回り、物を落とし、何もないところで尻もちをついたり転んだりします。汚いところでもそうなるのでこちらも相当ストレスです。買い物に行っても必ずといって良いほど怒りながら帰って来ます‥。
8ヶ月の下の子がハイハイで目が離せない中、上の子のその行動によって物が壊れたり食事もこぼされたりで毎日怒鳴っています。余裕がありません。
そして叩いてしまったり、「もう出て行って!」と強く言ったりしてしまうので、もはや虐待です。加減はしていますがそういう問題ではないと思っています。しかしいくら言葉で優しく言い聞かせても、多少きつく叱っても何も伝わらずクネクネし続けては余計な仕事を増やすので最終的に怒鳴る、頭をパシッと叩いてしまう‥という感じです。しかし少し目を話すと鼻歌を歌っていたりするので、全く響いていないんだと思うと余計腹が立ってまた怒鳴るという悪循環です。
ADHDも疑って幼児相談にも数回行きました。しかしこの年齢ではなかなか判断が難しい、男の子ならなおさらと言われました。
もうADHDかどうかというより、このイライラをどうしたらよいか非常に悩んでおります。
2児の育児が想像以上に大変で私にとって完全にキャパオーバーなんだと思うのですが、似たような経験をされた方からアドバイスを頂きたいです。
宜しくお願い致します。
じゃあ何で2人産んだんだとか、すぐ児相に行けとか、身もふたもない意見はやめてください。周りに頼る甘える等は出来る限りしていますが‥あくまで毎日の悩みなので、そういう視点でご意見を頂戴したいです。

A 回答 (7件)

ADHAでも多動でも、年齢が上がると落ち着いてきますからそのうち落ち着くと大きく構えてみてはどうでしょう。


迷惑を掛けていないのでしたら好きなだけクネクネして尻もちついてもいいよ~というくらいに思えばいいのです。
下のお子さんが8ヶ月ですので、お母さんの気を引きたいというところもあると思います。
クネクネしていたら、お母さんもクネクネしちゃおうかなって真似してみせたり、鼻歌歌いだしたら一緒に歌ったり、上手いねと褒めてみる。
クネクネの動画を撮って二人で観て笑うくらいの余裕が欲しいですね。

自分に置き換えてみると分かりやすいのですが、行動を逐一見ていてあれしない、これしないって言われたらかなりストレスです。
食事の支度をしている横で、ご主人が「あ~切り方が違う!」「洗い方が雑!」「焼き足りない」「フライ返しの使い方おかしい!」「ご飯はもっと綺麗によそえよ!まずそうだな!」
手伝うわけでもなく、横でずっとこれをやられたらおかしくなってしまいます。
でも、失敗してしまったお料理も「これはこれで美味しいよ」とか「次は頑張ってね」とか「自分は作れないから毎日作ってくれるだけでも嬉しいよ」なんて言われたらまた次も頑張ろうと思いますよね。
少々の失敗は一緒に笑ってもらえたらホッとします。
お子さんもそうではないかな。

まだ4歳なのだもの。色々上手くできなくて当たり前ですし、立派な子どもじゃなくてもいいではありませんか。
食事や飲み物をこぼされたくない場合は少量づつよそっておかわりをあげるようにします。
量が少なければこぼしにくいですし、こぼされても拭くのがそう大変ではありません。
洗濯物が一枚増えるも二枚増えるもそう変わりないって気持ちを切り替えられたら楽ですよね。

下のお子さんはベビーベッドに入れておいて、上のお子さんと沢山遊んであげ、上のお子さんが幼稚園に行っている間に思いっきりハイハイさせればいいと思うのですが。
当面、自分の時間はないと思ってしまったほうが楽だと思うな。

苛々するのはわかります。
でも、子どもは逃げ場がないから追い詰めては駄目よです。
大人は子どもが幼稚園に行っている間にお友達とお茶したり、愚痴をいったり出来るけれど子どもは大好きなお母さんに拒否されたら行くところがありません。

ちょっとあなたを責めるような書き方になってしまったかもしれませんが頑張って欲しいなと思って。
応援しています。頑張ってください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
気を引きたいのもあると思います。実際、下の子に手がかかるのでお兄ちゃんとして我慢しないといけないことたくさんありますもんね‥それを常に頭に置いておこうと思います。
私がまだまだ未熟なので、なんとかママとしても頑張って成長しなきゃな、、と思う日々です。

色々アドバイス頂き、本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/09/14 12:31

あはは、笑ってごめんなさい。


長男君があまりにうちの次男坊と似ているので、大丈夫ですよと伝えたくて出てきました。
うちもクネクネしてましたしヘラヘラもありました。
かと思えば、気に入らないことがあると何でもぶっ壊してしまい、毎回被害に遭う長男と防衛対策を練るのが日課でした。
次男が5歳の時の出来事です。
家族でデパートへ出掛けた折に次男の姿を見失ってしまいました。
大騒ぎして探しているところに「○○君のお父さん、お母さん、お兄ちゃん、○○君が探しています。総合受付を起こして下さい」と館内放送が流れたのです。
急いで駆け付けると腰に手を当て仁王立ちの次男が真っ赤な顔して「僕を一人にしちゃダメでしょ!」と怒っていました。
その場に居合わせた大人全員が大爆笑、私達は「お世話になりました」と逃げ帰った次第です。
それから私は一筋縄ではいかない次男には内に秘めたパワーが存在すると思うようになりました。
語り尽くせぬ様々な出来事が本当に色々とありましたが、今では目標に向って果敢にチャレンジする粘り強さ、簡単には折れない信念、人間の多様性を受け入れられる懐の大きな男に成長しました。
クネクネは今だけです。
自分の言葉できちんと相手に伝えられるようになると、問題行動は無くなります。
どうかお子さんの成長を信じ温かく見守ってあげて下さい。
最後にお疲れの出ませんように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり男の子はそういう感じの子が多いのでしょうか(^-^;
うちも本当にちょろすけです‥。
成長過程で、と常に頭においておきます!
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/09/14 19:19

只今5人の育児をしています。


二児の育児、一番しんどい時期真っ最中ですね(^_^;)
私の場合、年子で上が息子、下が娘でしたが、かなり大変でした。
主さんは、とくに大変だと思います。
4歳で息子さん、まだまだ甘えん坊です。ママの気を引きたいために、ママを困らす、悪いことする、それが今の息子さんの、精一杯のワガママだと思いますよ。甘え方を教えるのも一つかと❗
ダメ出しするんじゃなく、ママは、こーしたら嬉しいよ❗とか、こんなことしてくれたら、ママすごく助かるんだけどなぁ~✨とか。それが出来た時は、なるべく大袈裟に誉める。
主さんも、怒るとストレス溜まりますよね(^_^;)
無理せず、少しずつ、主さんに合うやり方を見つけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5人!!すごいです( ; ; )尊敬です。私は2人でもキャパオーバーです‥
たしかに、伝えかたを変えてみるのは大切ですね!!
波はありますが、少しでも余裕があるときは沢山甘えさせてあげるように意識しています。
少しずつでも、改善していけるように頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/14 19:17

うちも4歳になったばかりの男の子がいますが、同じです!


というか、周りにいる男の子はみんなそんな感じなので仕方ないと思ってます。小学3年生くらいまではそうだと聞いてぐったりしました。

それから、前にEテレのすくすく子育てで専門家の方が言ってました。
子供は怒られても、クネクネしたりヘラヘラ笑うことで、怒られたヤバイという気持ちを中和して精神的に参らないように自然とやるそうです。だから子供には鬱がない。我慢も、わかっててもまだ完全にできない。ヘラヘラクネクネがないと、全て受け止めてしまうことになると。
うちも同じで、そうわかっててもヘラヘラされるとイライラしちゃって毎日怒鳴りまくり反省の毎日です。だめと言ったそばから同じ事やるし。
まだまだ続くと諦めてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。特に男の子はその傾向が強いと周りからもよくきくので、割り切って付き合うことも必要かなーと思ってます^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/14 12:53

男を妊娠すると男特有の染色体が血液を介して細胞内に入り込みます。


これは新陳代謝の時、本人の染色体と同様に複製され組織の一部として永久に残り続けます。

マイクロキメリズムと呼ばれる現象です

故に、男を妊娠すると顔つきや考え方が変わってしまうのです。
また、異物であることから自己免疫疾患との関係も示唆されています。

人と男はヒト族の頃に分岐した異なる人類なので、排斥感情が生まれます。
これだと子孫を残す機能を持たない男は絶滅してしまいます。

そこで、男が取った行動が男尊社会を構築し、人に強引に産ませ、恐怖を与えて育てさせるというものです。
けれど、これだけでは形質が大きく異なった別の人類である男を人間の子と同じ扱いで育てるはずがありません。
これに不満を感じた男が次におこなったのが、男特有の染色体を妊娠中の人の体に送り込んで強制的に同族意識を芽生えさせるというものです。


要するに、自らの人格を落としてまで別種の人類である男を育てる必要はないということです。

施設に送ることをお勧めします。
    • good
    • 1

2つの可能性が…



1. 体幹が弱い。4歳の子なので、普通と言えば普通なのですが。改善のためには、木登りや身体全体を動かす活動を沢山するしかないかと。

2. ほぼあり得ないかも知れないですが、虐待によるADHDのような症状。子どもにとって「理解できない事で暴力で押さえつけられる」経験は、「暴力を受けるまでは何をしても構わない」と学習させてしまいます。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
恐らく体幹の問題は大いにありそうです。あとは単純に男の子なので体力が有り余ってるんだと思います。
身体を動かす習い事も検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/10 21:17

下の子が生まれたことによる赤ちゃん返りの可能性はないですか?


妊娠前からずっとでしょうか?
また、幼稚園、保育園ではどうでしょうか?
事務としてですが保育園に勤めていて多少子どもたちを見ている時間もあったのですが、やはり下の子が生まれた(敏感な子だと妊娠した時点で)ことで精神的に不安定になることは多かったです。
今までいつでも自分だけを見ていてくれた、自分を最優先してくれると信頼していたお母さんの変化は、子どもにとっては全てを裏切られたかのような天変地異ですから。

赤ちゃん返りなら、上の子にもきちんと愛情を注いであげれば、一時的なものになります。
まずは旦那さんの協力を得て、
・1日1人になって(最悪でも下のお子さんと二人きりになって)ゆっくりのんびりお子さんに振り回されない自分の時間を持つ
・翌日、リビングまたはお子さんと過ごす部屋のものを徹底的に片付け、床から息子さんの手の届く範囲は基本何もなくする。あっても「倒されても汚れない、散らばらない」ものだけ。未開封のおむつとか。ゴミ箱さえ高いところに置くか、廊下など別の部屋に置くよう徹底する
と、週末の2日間でこれをやります。

その後、ご飯はお庭やベランダでレジャーシートを敷いてピクニック風に。
こぼされても「こぼした分またよそって来なきゃ」はしなくていい。こぼしたということは食べたくないということだと捉え放置、庭なら片付けはレジャーシートを干すだけ。
しばらくはお腹すいた攻撃でイライラする恐れもありますが「ご飯をちゃんと食べないから」と言い聞かせ、食事のときにも「ちゃんと食べないとあとでお腹すいちゃうよ」と声をかける。
食事・おやつ以外の時間に「お腹すいた」と言われても「お腹すいたねーママもお腹すいたー今日のご飯何にしようねー」など共感しつつ絶対に何も与えないことを繰り返せばだだはこねなくなります。
外に出るときはもう最初から汚れるの覚悟で(くねくねしなくても男の子なんてどうせ汚れます)、帰ったら着替えればいいや!くらいに……
外水道があると服もそこに積んで、旦那さん帰って来てからざっと洗い→そのまま干しで済んでいいんですけど。洗濯機に入れると洗濯機壊れますもんね……

ただ、あくまでも子育てをしたことのない人間の机上の空論です。
お子さんも外と中が分かるので、保育園では頑張っていい子にしていて、家出はどこまでも甘えてワガママになってしまうということはむしろ普通で、うまくいくかどうかは分かりません。
でも少なくとも、何もないフローリングの園は何したってぐっちゃぐちゃにならなくて良かったですよ!ゴミ箱はロッカーや棚の上、柵の向こうにありましたし、おもちゃも一種類出したらそれを片付けるまで次は出しませんでしたから混じりませんでしたし(本とブロックみたいに明らかに違うものは同時出しもしたけど)。
ちょっと下の子が可哀想だけど、ベビーサークルがあればおむつ用の大きなゴミ箱はその中に置いてもいいかも……
既に周囲に頼ることはできているということなので、その時間を最大限に増やしながら、どうにか乗り切ってください!
保育園、幼稚園の先生はプロなので、相談したらもしかしてもっといいアドバイスをもらえるかもしれません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保育園でも、まぁ落ち着きのないほうです‥。そして、赤ちゃん返りも多少あるように思いますが、落ち着きの無さはそれ以前からです。とにかくいつでも身体が動く、という感じでガミガミ言い続けて少しはマシになったかな?という程度です。
保育士さんに、不随意筋?というのも聞き、その関係もあるのかもしれないですが。

家が狭く、なかなか余計なものを周りに置かない作戦は実行できそうにありません。(泣)
先生にも相談しつつ、乗り切ります‥
ありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2017/09/10 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!