
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その年になって発生した順番につけられています。
台風は、その気象的な性質上、冬にはほとんど発生しません。
それで年が明けて最初に発生した台風を1号とします。
ただ、ほとんどの場合、台風1号は南方の海上で発生してから北上しないので、日本近辺には近づかないので、あまりニュースになりません。
年間十数個~二十数個の台風が発生して、秋から冬に掛けてほとんど発生しなくなります。
このうち5~6個が日本に上陸しますが、今年は既に18号で7個目になります。
台風は、偏西風や太平洋高気圧などと関連して、様々な動きをしますが、太平洋高気圧が大きく日本列島を覆う夏場は、それをよけるように動くので、沖縄~九州方面に向かうことが多くなります。
秋になり太平洋高気圧が弱くなると、関東直撃コースなど東よりの進路をとることがあります。
No.4
- 回答日時:
ちなみに、あくまで「出来た順番」であって、それが日本に来たかどうかは関係ないです。
No.3
- 回答日時:
「台風1号」がなければ、「台風2号」は発生しません。
台風の数え方は、その年の1月1日から数えています。台風18号は今年で18個目ということになります。気象庁の台風のページを参考にしてください。
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-3.html
また、台風など(ハリケーンとサイクロンも入れます)を個数で呼んでいるのは日本ぐらいで、その他の国では固有名詞を使っているそうです。
これに関連して、終戦直後の台風は英語名で呼ばれていたそうです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中学理科の問題なのですが、台...
-
5
ためとためにの使い分けの説明...
-
6
子どもの情緒と気圧の関係
-
7
タイフーン、ハリケーン、サイ...
-
8
雨の後は空がきれいになる?
-
9
風速〇〇キロにつて
-
10
台風が通過するときの風向きに...
-
11
風 なぜ連続して吹かず、断続...
-
12
台風の上陸したことの無い都道府県
-
13
大陸の移動などを考えないほど...
-
14
元寇の台風
-
15
台風来の読み方を教えて!
-
16
台風について
-
17
台風は右巻き?左巻き?
-
18
気象の風向き
-
19
遠くの山がよく見えると、天気...
-
20
タイフーンとハリケーンの違い...
おすすめ情報