プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、新幹線が多く走っていますが、赤字の新幹線はありますか。東海道・山陽新幹線はかなりの利益を出していると思いますが、東北・上越・北陸新幹線は黒字なのでしょうか。並走している在来線が赤字なので、黒字だとは思えません。実際のところどうなのでしょうか。

A 回答 (4件)

整備新幹線は、国の交通政策ですから、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(旧 新幹線保有機構)が建設。


JRは、収益に見合うリース料を支援機構に支払うスキムが出来ています。
JR東海は、財力があるので新幹線保有機構から買い取りを済ませています。
北海道新幹線に至ってはリース料も払えないかも知れません。

何れにしろ、新幹線は、上下分離方式ですから大幅な赤字にならない仕組みが出来ているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような大幅な赤字が出ないような仕組みがあるのですか。よかったです。
JR東海はやはり相当な財力があるのですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/20 18:15

東北新幹線の仙台駅から先、北陸新幹線の長野駅から北は、ガラガラで空気を運んでいる様なモノだよね。


新幹線停車駅で、一日に8本とか、乗降客数千人未満の駅もザラだし。
グランクラスで収益を採っているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなにガラガラなのですか。驚きました。それで採算が採れるのか心配ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/20 18:12

新幹線だけでみれば全部黒字です。



ただし、JR北海道は2016年度の経常収支が赤字になりました。

中身を見てみると、新幹線開業による運輸収益は在来線時代にくらべて49億円増収なのですが、新幹線開業に伴う保線費負担の増大などによって、全体の収支は赤字になりました。

実際のところ、東北・上越・北陸新幹線だけなら黒字です。今のJRは新幹線で稼いで在来線の赤字を補填している、のが現状です。

ちなみに、北陸新幹線ができたため東京ー金沢間のJRと飛行機のシェアは逆転し、もとは42:58だったのが76:34になっています。しかも、新幹線は大量輸送ができるので、移動する人数そのものが3倍にふえているので、飛行機はほぼ同じ乗客数か微増、新幹線は大幅増、ということになります。

今の鉄道は大都市近距離輸送と長距離輸送しか利益があがらないのです。地方では1時間に1本もない鉄道より、車のほうが便利だからです。後20年ぐらいして、完全自動運転車が普及すると、地方の通学路線は全滅しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳がございません。

新幹線だけでみれば全て黒字なのですね。安心しました。
また、北陸新幹線のことまで詳細にご回答くださり、感謝しております。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/30 14:43

何を称して黒字認定するかですね。


国鉄時代に建設された新幹線は大手を振って黒字と言えるでしょう。

国鉄民営化以降上下分割方式になった以降開業した新幹線は、
JRが負担していない(沿線自治体や政府が負担している)建設債務を組み込むかによって
話は相当変わってくると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。黒字の定義が曖昧でした。申し訳ございません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/20 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!