dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

論文を読んでいて
Depending on the locus and extent of brain damage, retrograde amnesia can be equivalent across past time periods, or it can be temporally graded.
という文があり、自分では

脳の損傷の部位と範囲によって、逆向性健忘症は過去の期間を通して等しくなることができる。もしくは、時間的にクラス分けすることができる。

と訳したんですが、

retrograde amnesia can be equivalent across past time periods, or it can be temporally graded
は実際にどういうことを言っているのでしょうか?
across past time periods と temporally graded がどういうニュアンスなのかわからず困ってます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

 脳の損傷の部位と範囲によって,過去のどの時期も同じように思い出せなくなったり,思い出せない時期が段階的に違ってきたりする。



 訳として不適切かもしれませんが,こんな感じではないでしょうか。もちろん,1番の方2番の方の回答と異なる内容ではありません。
    • good
    • 0

意味は#1さんの指摘のとおりです。


こんな訳でいかがでしょう。

脳損傷の部位と範囲に応じて,
逆行健忘は期間を通して一様になることもあれば,
時間軸に沿って程度が変化することもある。

なお“retrograde amnesia”は
「逆行健忘(症)」というのが心理学業界の定訳になっています。
他の業界は知りませんが。
    • good
    • 0

1、equivalent across past time periods と、


2、temporally graded

の二種類の逆行性健忘症があることが説明されています。

1は、ある期間を通してloss of memoryの度合いが等しい

2は、脳が損傷を受けた頃のloss of memoryの度合いが大きく、その時点から離れるにつれて、loss of memory の度合いが少なくなる

ってことではないでしょうか。grade の派生語としてはgradationグラデーションがあります。なんとなくイメージできますでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!