dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松原市の立部なのですが、家のテレビが突然2台とも映らなくなったりまた映ったりとここ3日ほど繰り返しています。
テレビ自体はこしょうしていないので、恐らく電波状況が悪くなっているのではないかと思われます。
家にアンテナはなく近くの団地からきょうちょうでケーブルが保安器に繋がっているのですが、こういった場合はどこに相談して調べてもらえばよろしいでしょうか?
また、どうやって電波状況を調べればよろしいでしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    補足なのですが、私大阪府の松原市の立部団地周辺なのですが、この界隈の専門業者さんをご存じなら教えていただきたいと思います。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2017/09/16 15:18

A 回答 (3件)

>どうやって電波状況を調べればよろしいでしょうか?



共視聴アンテナの場合は、それを管理している処がある筈です。
近くの団地からケーブルが引かれているのなら、その団地の役員の人に聞いてみて下さい。

同じケーブルからのお宅でテレビの障害が無いのなら、
あなたの家だけの問題かもしれません。
二つのテレビにケーブルを分けているのですね。
その接続部分(分配器)に接触不良は無いでしょうか。
    • good
    • 0

共同受信設備から、配信を受けておられるのなら、その受信設備を、どこが管理されているかによります。


大抵は、地元のケーブルテレビ会社が管理されているのが一般的です。
 ご質問の場合、近くの団地からケーブルを引っ張られているということから、その団地が建設される際に、近隣へのテレビ受信障害対策として、団地の屋上に共同アンテナを建てられ、そこから配信されているのかも知れません。
 その場合、その団地の管理者にご相談になられるのが普通ですが、出来れば同じ団地から配信を受けられているご近所のご家庭でも、受信障害が発生しているか、お尋ねになられてからのほうが、より確実になると思います。
 電波状況を調べるには、専門家の方が、測定機器を使用して調べる必要があるため、素人ではちょっと無理です。
 出来るとすれば、デジタル放送を受信するテレビ、録画機器には、受信レベルを表示する機能が大抵ありますから、これで確認されることくらいです。

受信トラブル相談
https://www.nhk.or.jp/digital/consult/index_KyoD …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/09/16 15:24

電気屋さんに相談してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!