重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バジルの根っこがプランターから出ています。
これは、根腐れでしょうか?根詰まりでしょうか?
試しに、一箇所5センチほど掘って見たところ、根らしいものは見つからなかったので、多分根腐れだと思うのですが、一応初心者なので、聞くことにしました。ちなみに、室内栽培です。このバジルは苗から買って来ました。しかもその苗は安かったので買ったんですが元気がなかったやつです(元気のないやつしか売ってなくて…、なんとか育てようと思いました)。どうやって植えつけたかというと、まず、根っこを裸にして肥料を混ぜた土に植えました。元気がなかった原因は、売ってた場所の環境などからして、肥料不足だと思ったので、肥料をあたえました(元々肥料は与えるものなんですが)。そこで、もしかしたら、肥料の与えすぎでこうなってるのかなぁ?とも思いました。
さらに、もう一つ質問で、買った時からあった葉は元気なのに、新しく生えてきた葉がふにゃふにゃしています。最近雨が続いているので、日光不足なのか、先ほどの肥料の与えすぎなのか。それとも、逆に肥料か不足しているのか。(元々あった葉は元気なので、そこで肥料が切れたのかなぁ、と)

文がおかしいところもあると思いますが、読んでくださってありがとうございます。回答よろしくお願いします。
写真は、左が全体の大きさ。右上が鉢の下。右下が葉っぱの様子です。

「バジルの根っこがプランターから出ています」の質問画像

A 回答 (3件)

こんばんは。


根が鉢底から出ているのは、健全に成長している証拠。心配ありません。
バジルは日光が好きなので、窓辺で毎日日光に当てましょう。
特に朝日が当たるようにすると良いでしょう。
先端のシワシワですが、問題ありません。
成長するにつれ、ピンと張ってきます。
>根っこを裸にして肥料を混ぜた土に植えました。
これはまずい。
買ってきた鉢の土はそのままにして、少し大きめの鉢に肥料の入った土を入れ植替えます。
根を裸にすると枯れやすくなります。
それでも、根が鉢底から出るまで育ったので、大丈夫だったのでしょう。
全体がヒョロヒョロしていますが、先端を摘むとわき枝が出て、株全体が大きくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
根っこを裸にしてはいけなかったんですね…小学校で習った植え方は、土を落としてから植える方法だったので、ついやってしまいました…(習ったのは、バジルではありません)。
葉っぱは元に戻るんですね!日光によく当ててみて、様子を見てみます。
今日は晴れたので、摘心をしました。
ありがとうございました(*^◯^*)

お礼日時:2017/09/19 00:38

鉢底から出ている根が白いので根腐れでは無いような。


肥料はハーブ用の液肥があるのでそれがいいかも。
元肥と追肥は、油かすがいいみたいですね。少量しか使いませんので百均にも売っていますよ。
このサイトにあるように芯を摘んであげると横にも広がってワサワサになりますよ。
http://www.yasashi.info/ha_00013g.htm

場所は、室内ならば明るい窓辺で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!今日は晴れたので、摘心をしました。明るい窓辺で、光をいっぱい浴びさせました。意見も参考にしつつ、もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2017/09/18 18:13

まず初めに、根腐れではないだろうね。


植物の根は下に向かって伸びる性質があるので、たまたま一部の根が鉢底から出てだけ。
次に「新しく出た葉がふにゃふにゃ」に関してだが、室内栽培であれば「日光不足」だよ。
それに「肥料のやりすぎ」が重なっているのかも。
基本的に言うと、室内で栽培するものではないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ふにゃふにゃの件については、日光に当てて見て、それでもダメであれば肥料を検討してみます。

お礼日時:2017/09/18 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!