アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

B,D,Fの組合せが⑤になる理由を教えてください。

「B,D,Fの組合せが⑤になる理由を教えて」の質問画像

A 回答 (2件)

答えが間違っています。

6番が正解です。理由は以下です。
沸点はWikiで調べました。
水素結合の存在で説明できます。

沸点が一番高い、Aは分子同士の結合に水素結合が関与している可能性がある。
同じ周期なら電気陰性度が高い元素がAである。よって15族のAは水(沸点99.97℃)O、Bが硫化水素H2S(沸点-60.7℃)

CとDにも似た水素結合が存在する傾向が見られるので、14族元素と考えられる。
CはアンモニアNH3(沸点-33.34℃)、DはホスフェインPH3(沸点-87.8℃)

EFは一番沸点が低く、水素結合が存在しているとは考えられない。
EがメタンCH4(沸点-161.6℃)、FがシランSi(沸点-112℃)
沸点の上昇は分子が重くなったからと思われる。
    • good
    • 1

>B,D,Fの組合せが⑤になる理由を教えてください。


「理由」というか、どのように考えるかを知りたいのでしょうか?
理由は既に回答されていますので、解答にたどり着く手順を解説します。

まず、物質(水素化合物)ACEに着目しなければなりません。
周期表は覚えていますか?
第2周期の14族、15族、16族ですから、「C:炭素」「N:窒素」「O:酸素」のどれかであることは分かります。
よって、その水素化合物は「CH4」「NH3」「H2O」ですね。
さて、これらの沸点の順番はご存知でしょうか?
高 「H2O」>「NH3」>「CH4」 低
となっています。
理由はNo.1さんの完璧な説明(水素結合の強さに関係する)があるので省略させていただきます。
よって、
物質A=H2O
物質C=NH3
物質E=CH4
であることはまでは分かりました。
次に「AとB」「CとD」「EとF」はそれぞれ同じ属の元素の水素化合物であるので、
※周期表の1段下を思い出して
物質B=硫黄の水素化合物
物質D=リンの水素化合物
物質F=ケイ素の水素化合物
とわかります。
ここまでくれば答えは出てきますね。
ついてに言えば、水素とは同じような化合物を作りますので、それぞれの分子式は「物質B:H2S」「物質D:PH3」「物質F:SiH4」です。
やはり、正解は6番です。
実際の沸点もNO.1さんが調べてくださっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!