
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どれもお勧めいたしません。
住民票や戸籍を不必要にいじる行為は、将来の不利益につながります。
親であれば、さほど難しくない手続きで、あなたの住所はすぐに見つけられるのです。
親の住民票を取れば、親の住民票から世帯分離した記録は見れます。親子である証明を戸籍などで行えば、世帯分離後の住民票の取得は可能です。あなたが転居して新しいところで住民登録した事実が今までの住民票に記載されることとなるので意味がないでしょう。
戸籍の分籍もお考えのようですが、住民票を確認するだけで、あなたの住民票を追いかけることは可能です。
分析はほとんど意味がないと思います。
戸籍の附票を見ることで、住民票の履歴を見ることが可能になります。しかし、住所を探すうえで、親子であれば住民票で見ると思うのです。。となれば、余計な手続きにも見受けられますね。
分籍するぐらいであれば、転居とともにあらたに本籍地移転をすれば、新たな戸籍が作成されることでしょう。
ただ、戸籍の変更というものは、戸籍が異なることとなる場合には、以前の戸籍には戸籍から抜けた理由と時期と次の戸籍がわかる記録がされます。分籍を間に入れても、取り寄せる戸籍謄本が一通増えるだけでしょう。戸籍は、その前後の記録を引き継ぎ、追いかけられるような記載がされるルールですしね。
住民票や戸籍謄本は、郵便で請求し交付を受けることは可能です。
交付を受けられる権利を持っていることの証明は必要となりますがね。
あとは、コンビニで取れるところもあるかもしれません。
ただ、あなたが子をもうけ、将来あなたが亡くなった際には、あなたの遺産を相続する遺族があなたの戸籍を集めることでしょう。戸籍というものは、本籍地をずっと変えずにいても、平均寿命で無くなっても4通や5通になります。これは結婚等で戸籍が新たにつくられる以外に、法改正その他のタイミングで勝手に戸籍を閉鎖し、新しい戸籍を作られるのです。その際には、閉鎖される際の有効な事柄と必要な項目だけの転記ですので、記録として必要な相続などでは、すべての戸籍を取り寄せるのです。遺族に面倒をかけることを考えずに、いまだけを考えての行動はよろしくありません。
親からの暴力などが原因で教えたくないなどと言うことであれば、法的に必要と判断される手続きを踏むことで、戸籍や住民票の閲覧に制限をかけることが可能でしょう。本当に必要な方であれば、それらを利用することを前提に手続きを進めるべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
あなたの現住所が親に分かりにくくするには、何度も住所を、違う役所が管轄する住所に変更することにつきます。
本籍地を移動すると逆に分かる手がかりを与えることになりますので、本籍地はそう重要な問題ではありません。No.2
- 回答日時:
何を企んでいるのか知りませんが、転出&転入時に本籍地もまとめて新住所に移転すればOKです。
そこで国民健康保険証に加入手続きなさってください。
来年3月からしっかり確定申告なされば良いのですよ。
市民税県民税は再来年から徴収されます。
No.1
- 回答日時:
先ずね
戸籍は日本国内の陸地なら何処へでも設定出来ますよね
此は本籍地と言います
一方
居住地は現住所です
本籍地を何処へ設定しても住民登録は現住所の役所へ届ます
住民票はその役所へせいきゅうです
戸籍と住民票は全く別物ですから
順番は
質問者は現住所から役所へ転出届を
新しい転居先の住所の記載が必要です
書類を呉れますからそれを持って新しい住所地の役所へ2週間以内に転入届をします
国保ならこの時に一緒に手続きです
戸籍の分籍はその後でも
先でもどちらでも好きなタイミングで
質問者の転居を親に知られずに出来る方法は有りません
親ですからどんな書類も自由に取得出来ますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
- 結婚・離婚 婚姻届の書き方について。入籍後、しばらく実家にお世話になります。 1 2022/04/05 21:56
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 私は戸籍の本籍地を後悔しています。 本籍地は自分の好きな都道府県や 市区町村に置けることを 知りませ 12 2022/03/29 22:19
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師免許について A県で臨床検査技師免許を取得して、A県に新卒で入職しました(住民票本籍地共 1 2022/07/28 20:14
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 この場合、戸籍はどうなりますか? 成人前に保険証を持っていき県内でバイク運転免許を取る。顔ありの身分 2 2023/01/04 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
「認知」と「養子」はどう違う?
-
戸籍の父親欄が空欄の場合に考...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
本籍地とは・・・?
-
上段の浜と濱はパソコンで簡単...
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
離婚した両親との続柄等
-
旧姓を確認する書類は 戸籍謄本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
本籍地とは・・・?
-
離婚した両親との続柄等
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
絶縁状態の母の生存確認の方法
-
苗字の漢字を変えるには?
おすすめ情報