プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

軟式野球のボールをバットで打つと、
飛んで行くときにへこんで、元の形に戻っての繰り返しをすると思うんですが、
どうしてそのようなことが起きるのでしょうか?
物理的な話になると思いますが……。


加えて質問ですが、このような形状の野球バットをご存じですか?
なぜこのような形状にしたのか理由が分かりません。

「軟式野球のボールをバットで打つと、 飛ん」の質問画像

A 回答 (4件)

SSKのハンターマックスというバットですね。


打球部が凹凸になっているバンピーコアという構造です。凹凸部分のバンピーコアがシートに覆われており、軟式ボールがバットに当たった瞬間、凹部がボールの変形を抑え、凸部がボールを押し出すことによって、打球初速がアップするSSK独自の技術だそうです。野手の間を切り裂くような鋭い打球が期待できるとのこと。

ちなみに、軟式ボールはゴムなので、硬いバットで叩くと潰れます。そして、潰れたボールは元の形に戻ろうとしますが、一発で元に戻りません。ゴムの両端を引っ張ってもち、ギターの弦のように真ん中を指で弛ますと、ビーンと震えるのと同じように、最初は上と下に大きく震え、徐々にその幅が狭まりながら、最後は震えが止まりますよね。いわゆる振動です。

これと同じように、ボールも一度凹んだら振動しながら、徐々に変形が収まりながら元の形に戻っていきます。そして、流体力学上、ボールは空気抵抗を受けない方が遠くに早く飛びますので、なるべく丸い形で振動が小さい方が良いのです。つまり、ボールはなるべく凹まさずに飛ばすと良いのです。

ビヨンドなんかも構造は違いますが、ボールを凹まさないために、バット自体がゴムの部分で凹むようになっていますよね。狙っている効果は似ています。
    • good
    • 1

SSKのハンターマックスというバットですね。


打球部が凹凸になっているバンピーコアという構造です。凹凸部分のバンピーコアがシートに覆われており、軟式ボールがバットに当たった瞬間、凹部がボールの変形を抑え、凸部がボールを押し出すことによって、打球初速がアップするSSK独自の技術だそうです。野手の間を切り裂くような鋭い打球が期待できるとのこと。

ちなみに、軟式ボールはゴムなので、硬いバットで叩くと潰れます。そして、潰れたボールは元の形に戻ろうとしますが、一発で元に戻りません。ゴムの両端を引っ張ってもち、ギターの弦のように真ん中を指で弛ますと、ビーンと震えるのと同じように、最初は上と下に大きく震え、徐々にその幅が狭まりながら、最後は震えが止まりますよね。いわゆる振動です。

これと同じように、ボールも一度凹んだら振動しながら、徐々に変形が収まりながら元の形に戻っていきます。そして、流体力学上、ボールは空気抵抗を受けない方が遠くに早く飛びますので、なるべく丸い形で振動が小さい方が良いのです。つまり、ボールはなるべく凹まさずに飛ばすと良いのです。

ビヨンドなんかも構造は違いますが、ボールを凹まさないために、バット自体がゴムの部分で凹むようになっていますよね。狙っている効果は似ています。
    • good
    • 0

> どうしてそのようなことが起きるのでしょうか?


単なる振動です。柔らかい風船をたたいてみれば、振動速度が遅く見ることができます。

> なぜこのような形状にしたのか理由が分かりません。
普通のバットだって、なぜ?と思いませんか?
ヘッドを重くすればスイング重が増えるし、ギザがあれば球が滑らないから、
そんな考えは容易に想像ができると思います。
    • good
    • 0

まあ硬いゴムボールですから…小学生の握力でもへこみます笑



たぶんその形はBEYONDと呼ばれるバットですね。打つところが硬いゴムで出来てます。軟式野球のみで使われます、僕も使ってました


軟式ボールは不思議なもので、ボールがインパクト時に潰れ過ぎると飛びにくくなります。BEYONDはバットを柔らかくしてボールの接地時間を長くし、ボールを潰れにくくする事で飛距離を伸ばすバットだと記憶してます。恐らくバットとボールの接地時間を伸ばす工夫なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!