
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはいま何年生ですか。
高1~高2と、受験目前の高3とでは、回答が変わります。毎回偏差値30くらいというのは、どの予備校のどの模試ですか。まさか校内試験じゃないですよね?
国語は70点くらいというのは、センター国語200点満点での70点、という意味でしょうか。
そういう、回答に必要な情報の多くが欠けている一方、「(本番も現代文や漢文の方に時間かけられるので)」などという余計な情報が書かれている、あなたの文章は全体的に国語力の低さを露呈しているかと思われます。古文漢文だけの問題ではないと思います。
理系であっても、大学では専門書や論文を読んだり書いたり、ということが日常茶飯事になりますので、そのための国語力は必要です。また、入試の問題の「意図」を理解し、適切に回答するためにも、国語力は必要です。「理系だから」と、受験における文系科目を疎かにするのは、得策ではありません。
底辺国立だから70点くらい取れれば平気、と考えていると、後で痛い目を見るかと思います。
古文を捨てて漢文、と言っても、国語が偏差値30では、ほんの一部を捨てて他に注力したところで…という印象です。偏差値30というのは、基礎を全く理解できていない偏差値ですから、わかっていない現代文や漢文に多少注力したところで…ねえ。
No.1さんも言うように、漢文の書き下し文は古文の文法に則っていますから、漢文の理解には古文の最低限の知識は不可欠です。偏差値30では、古文を捨てて漢文に注力しても、「古典」の基礎学力が低すぎて、思うように伸びないと思います。
「初学でどれくらいで」というのは、人それぞれです。あなたの場合、スタート地点が偏差値30と低いので、最初の数週間、我慢して徹底的に古文の助動詞の活用と接続、助詞の種類の暗記、漢文の基本句形の暗記をすれば、偏差値40か50手前くらいまではあっという間に伸びるかと思います。ただ、基本のキをきっちり暗記できるまでの時間、我慢が肝心です。我慢できずに、一番最初の基本を完全に暗記する前に、心配だから他の暗記や文章題も…などと手を出すと、全部が中途半端になってしまいます。
No.1
- 回答日時:
済みませんが、まだ中学で漢文の初歩を教えているはずですが、あなたは習わなかったですか?それから古典を捨てて漢文にするのは変です。
なぜなら漢文を書き下し文にすると古文になるのです。だから古文を捨てると漢文は読めません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 共テ漢文についてです 理系で、共テでしか国語使わなくて、古典などに一切手をつけていないのですが、早覚 2 2023/05/13 10:14
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 高一文系です。先日、試しに2021年度共通テストの国語を解いてみました。結果157/200点でした。 1 2023/02/02 08:07
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 大学・短大 通信制高校3年です。 英語が中1までしかできません。 もう受験まで時間がないのですが間に合わないです 2 2022/06/16 10:03
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
神奈川大学の赤本を解いている...
-
高3です 埼玉女子短期大学に指...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
現役の高3(理系)です。 先日あ...
-
山口大学の数学のレベルを教え...
-
4ヶ月でセンター試験を4割から7...
-
東工大7類志望の高3です。
-
筑波大志望高一です
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
理系東大国語漢文には白文は必...
-
高校3年生です!!いまの夏休み...
-
あなたの全統模試の最も良かっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
全然のやつが1浪して東工可能?
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
高3です 埼玉女子短期大学に指...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
大学二次試験の採点
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
志望理由書の誤字について。。。
-
センターより記述模試の方がで...
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
高3のこの時期から文転し、独学...
おすすめ情報
模試は進研模試と全統模試です。両方とも30ほどです。おっしゃる通りで昔から国語だけ致命的でした。高3で、国語に1ヶ月ほど時間がさけるのですが、古典漢文が1ヶ月で上がらないのであればほかの科目の勉強をしようと考えています。古文は全てあやふやです。漢文はレ点や一二点は分かります。