dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年子(1歳2ヶ月と0歳1ヶ月)育児中ですが、家出したいです。
夫と実母の関係が悪く、板挟みで辛いです。
母とは別居ですが、どちらとも顔をあわせずしばらく過ごしたいと思っています。

どこに家出すれば良いのか、、
不可能だと思いますが何か良い方法はないでしょうか。
問題が色々あって、考えたいけど、今の気持ちのまま夫や実母に会いたくないのです。
もちろん子供に不自由な思いはさせたくないので、家出するなら一緒にです。
ホテル、ウィークリーマンション、夫にしばらく帰ってこないでほしいと伝えるか、、、
質問がまとまらず申し訳ないです。
どなたか良い案なとお持ちでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

あまりに、子供達が幼過ぎますネ。

でも、特別な事情がない限りは、NPO等は、利用出来ないと思うのです。ご主人の、DVとかなら別ですが。
親しいお友達が居たら、頼めるでしょうがネ。胸の内を、ちゃんと話すより、無いですよ。まあ、貴女よりも、ご主人に出て行ってもらう方が簡単そうですね。貴女の精神状態が、イッパイイッパイ!なのをしっかり伝えて下さい。取り乱しても良いじゃないですか?貴女と、子供達の為に頑張ってください。
    • good
    • 0

貴方の気持ちを両方にキチンと伝えて下さい。

あなた自身が情緒不安定ですね。大丈夫ですか?市の子育て支援などに相談してみるとかしてみたらどうでしょうか。 二人小さな子かかえて、疲れてるんですね。
    • good
    • 0

お子さんもいらっしゃるのでまずは相談窓口など頼ってください。


毎日同居でもないのに旦那さんが実母のことを言うなら、病的だと思いますよ。
    • good
    • 0

そんな不安定な中で、何故、二人も立て続けに作ったのですか?


その時は関係が良かったのですか?
    • good
    • 4

母親と一緒にすんでないなら旦那に


「母親の話をするな」
の一言で終わるのでは?
きっと、あなたは、板挟みということは、どちらにも良い顔をしようとしているのですね。
なので疲れているのですね。
家出をする前に、旦那にぶちまけちゃえ!
あんたの言葉をそのまま伝えたらどんなことが起こると思う!?私の気持ちがわかるか!?二人目生まれてこっちは大変なんだ!
私を間にはさまず二人だけで話せ!
この家では親の話をするな!って。
たぶん言えないのでしょうね。
なので悩んでるんでしょうね。
手紙でも書いてみてはいかがですか?
口で言えないことでも書くことはできるかも。
気持ちは伝わるかも。
自分の気持ちも整理できるかも。
    • good
    • 0

何があったのかわからないけど


辛いね。
逃げ場がないんだもの
ご兄弟は?
母と同居ではないのに何故?
数か月の子供という事は里帰り中の出来事?
自分自身ホルモンのバランスが崩れているのに
ここで家を出てしまったら
取り返しがつかない状態になりませんか?
今は何処に居るのか、
自分の家で子育てしているのであれば
家庭内別居するしかありません。
というか
ゼロ歳の子供抱えて
受け入れてくれるところはないに等しい。
親戚は?
お友達は?
自分の身体もままならない状態で無理でしょ。
きちんと冷静に話し合いしなきゃ。
喚き散らす状態では相手は絶対に受け入れる事はないですよ。
どおしてもダメなら保健師さんに電話して
悩みを聞いてもらってください。
助けを求めて冷静に話をするべきですよ。
間に入る苦しさは尋常じゃない事は良くわかりますが
タイミングが悪すぎます。
お母さんのご兄弟は?
頼る人いませんか?
三人の間に入って話を聞いてくれる人を見つけてください。
    • good
    • 1

一歳と赤ちゃんを連れて家出は無謀です。

下の子が感染症になったらどうするつもりですか?

自分だけなら勝手にどこでも行けばいいですが幼いこどもを連れて家出するって無謀です。それならさっさと離婚したほうがいいよ。別居したらもう戻れないしね。
    • good
    • 6

1ヶ月の赤ちゃんがいるみたいですが、主様の御体調はいかがですか?まだ、産後で肉体的にも精神的にも優れないのでは?そのような状態でお一人で育児をされて大丈夫でしょうか。

本当に何日も旦那様とお母様と離れたいのでしょうか。
産後1ヶ月経ち少しずつ二人育児に慣れてきた頃にホテル暮らし…環境が変わって主様もお子さんも大丈夫ですか。どうしても、というのであれば旦那様にご協力して頂くのがいいと思います。

私は旦那様とお母様に主様の御気持ちをきちんと告げることが一番だと思いますが。
    • good
    • 5

私が出産した産院には、産後院というものがありまして、産後の悩みがあるとかで、どんな理由であれ赤ちゃんの面倒をみてくれて上の子との時間も取れるホテルみたいなところがありますよ。

地域の産院にそういったところがないか探してみてはいかがですか?
1人で家出すると2人のお子さんの世話もあって大変かとおもいますがそこなら助産師や看護師が在中していて大変さが減るかもしれません。

色々な事情があるかとおもいますが、産後すぐのお身体大切にしてください。
    • good
    • 0

産婦人科のサークルとか


ファミリーサポートセンターとか
とにかく子供1人でも2人でも
短時間でも
預けまーす
あなただけの時間作って
もう少しですぐ大きなるからね
ストレス
少しでも解消
今はそれが一番かも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!