
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。>この文章は中国語で、
はい中国語として認識して回答しています。漢文・漢詩というのは「古い中国語の文章や詩」という意味です。
そして「举头望明月、低头思故乡」は文字が簡体字ですから日本人にはそのままでは読めません。日本の文字では「擧頭望山月、低頭思故郷」となります。
この漢字の字体を康熙体と呼んでいるのです。これは中国の清朝康煕帝が選定した漢字の字体です。
そしてこの文章は中国の古い詩人李白の「静夜思」という詩の一部で、日本でもよく知られているものです。
ですから、
>日本語ではどういう意味になるのか
という場合、漢詩として知られている文章を提示することになります。
それが、
「頭を挙げて山月(明月)を望み
頭を低(た)れて故郷を思う」
です。日本人はこの文章として覚えていて、これを読み下し文と言います。
でもこの文章では現代日本語としては難しいので、現代文語訳にすると「頭を上げて山ぎわにかかる(明るい)月を見ていると、だんだん頭が垂れてきて 気が付くと故郷のことをしみじみ思っていた。」となるのです。
「举头望明月、低头思故乡」は漢詩なので、単純に中国語→日本語とはなりません。
漢詩→日本語での読み下し文→現代語訳にしないと「日本語としての意味」にならないのです。
No.1
- 回答日時:
これは、李白の静夜思の後半部分でしょうか。
日本では、学校の授業で漢文・漢詩として、少し習いますが、静夜思は教科書に載っている有名な詩です。この詩は康熙体の漢字で覚えることが多いです。
静夜思 李白
牀前看月光
疑是地上霜
擧頭望山月
低頭思故郷
読み下し文(漢文を日本語として訳したもの)
牀前月光を看る
疑うらくは是 地上の霜かと
頭を挙げて山月を望み
頭を低(た)れて故郷を思う
現代語訳
寝台の前に月光が差している。まるで地表を霜が覆っているかと見まがうほどだ。
頭を上げて山ぎわにかかる月を見ていると、だんだん頭が垂れてきて 気が付くと故郷のことをしみじみ思っていた。
漢詩として「日本語の意味」を説明するなら、通常は読み下し文を使います。
詩が持っている「意味や内容」を問われるなら、現代語訳の方を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 中学英語の質問です。 6 2022/07/31 16:39
- 日本語 言語学を自然科学と混同する誤りについて 1 2022/04/23 15:23
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
- 日本語 「味噌汁代」ってどんな意味ですか? 5 2022/07/09 16:06
- 日本語 日本語の質問です 実は新人とはいえ、結成は2012年、メジャーデビューが一昨日11月というだけで、イ 3 2022/07/02 14:22
- 中国語 中国語 1 2022/12/17 14:21
- その他(料理・グルメ) 明月館「和牛一筋30余年。本場韓国伝統の味を守り続ける」???おかしくないか? 3 2023/03/19 04:08
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 日本語 日本語の質問です 日本レコード大賞の新人賞の話の文章の一部です。 「実は新人とはいえ結成は2012年 3 2022/07/02 17:57
- 韓国語 【韓国語か中国語で】日本語のお葬式しよ、お葬式しよに 1 2023/06/10 16:11
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
この文章は中国語で、日本語では、どういぅ意味になるのか教えて頂きたいです