dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主婦の方、自分の誕生日はどう過ごしますか? 私は旦那と大学生の子供2人いる主婦です。何か自分にプレゼントを買います?外食しますか?家族はなにかしてくれますか?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。

50代半ば既婚女性です。
子供なし共働き、同い年夫婦、結婚15年目です。

誕生日は当日ではなく、
その前の休みの日に、家でご馳走飲み食い、または豪華な外食です。
家での飲み食いは、デパ地下惣菜(これは家計から)、お高いワイン(これは夫のおごり)
外での豪華外食は夫のおごりです。
誕生日3か月前ぐらいから
夫から予算を告げられ、欲しいものを探しておくように言われます。
夫が私に贈りたいのが、アクセサリーやバッグ等なので、
結婚当初は夫の希望通りに探していたのですが、
年齢的に夫の言う予算でのアクセサリーは、
ハッキリ言うと貧相すぎて使えないので、
予算内での最高級品の品にしています。
扇子や、ハンカチ、ストッキング、バレッタ、
夫はアクセサリーは?と言いますが、
「あら、ではこの200万のネックレスがいいけど?」と言うと「無理」と言いますね。
15年目。もうネタ切れになってきました。
本音では実用品がいいのですが。(電化製品等)
去年は葬式用のバッグを新調したくて、ねだったのですが、
「誕生日のプレゼントが葬式バッグって、あまりにもロマンチックでない!」と夫が嘆いたのでやめました。
ええ。夫はロマンチストです。メンドクサイ奴です。
結局葬儀バッグは家計で買いました。
夫からの誕生日プレゼントは普段使いのバッグです。

自分にプレゼントは、特に誕生日だからとかはないですね。
頻繁に自分に~とお金を使っていますので。
友人と遊んだり、旅行、メイク講座や文化教室、
今月はヘアアクセサリー3万を買いました。(不良初老です。)

結婚記念日や、クリスマスも夫はご馳走やプレゼントをくれるのですが。
今欲しいのが、新しい腕時計です。いいなと思ってるのが、10万。
来年の結婚記念日も夫が旅行に連れて行ってあげると言っているのですが・・・。
時計も欲しいなあ。
でも自分でお金貯めて買うべきですよね。反省反省。欲深いですね。

誕生日には、実家の親に電話をして、無事にこの日を迎えられたことの感謝の言葉を言っています。
私はこれが自分の誕生日での最大重要事項だと思っています。
プレゼントやご馳走、お祝いの言葉は頂けたら嬉しくありがたいですが、
誕生日とは、何よりも産んでくれた親に感謝する日だと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでした、親に感謝する日でしたね

お礼日時:2017/10/09 07:16

毎年、娘以外には、忘れられてます。

何日か過ぎてアッ!
的な、感じで
自分にプレゼント?買わないデスね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも娘からはちょっとしたハンドクリームとかを貰えます

お礼日時:2017/10/08 07:35

次男と二人で居酒屋に行きます。



次男のおごりで・・

誰からも誕生日プレゼントは無し・・です・・

自分で買います。
 ちなみに今年は2万のピンキー

去年は・・カシミアのコート
 10万が半額の5万でした~~
勿論 旦那には内緒です。。((´∀`*))ヶラヶラ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も旦那に内緒で、買います

お礼日時:2017/10/08 07:34

誕生日には夫が毎年ケーキを買ってきてくれます。


でもそれだけ。ケーキひとつで済むと思うなよ、と冗談めかして言うと、
私も働いていて収入があり、夫はお小遣いだけもらって後は全部こちらに渡してお任せなので、
欲しいものがあれば好きに買えばいい、と言います。
でもそれと人からもらうプレゼントは気持ちが違いますよね。
離れて暮らす娘たちからは、おめでとうメッセージが届き、次に会った時にプレゼントをくれます。
一緒に住む息子は、「えーめでたい年?」と失礼なことを言います。
かわいいい?息子が一緒に住んでいるんだからいいでしょと。
息子の代わりに息子の彼女がプレゼントしてくれます。
あとはうちは私と夫と義母が同じ月なので、義母の誕生日を兼ねて外食します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホンネ言うと指輪やネックレスなどが欲しいですよね。

お礼日時:2017/10/08 07:37

誕生日も


母の日も
平日と同様です (._.)

もちろん
プレゼントも
なしです (T-T)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなもんですよね

お礼日時:2017/10/08 07:33

イベントはファミリーみんなで楽しむ、という考えなので自分の誕生日でも


「どうするどうする。どんなパーティーにする?」って積極的に家族皆と
打ち合わせしますよ。自分の誕生日なのにキッチンに立ちっぱなし、という
こともままありますけど(笑)「祝ってくれない」という気持ちになることはまず
ありません。自分がして欲しいように人にもしてあげる、というスタンスを家族が
みんな持っていれば「ぼっち誕生日」もなくなると思うんですけどね。今は娘婿や
孫も加わって年々賑やかになって行ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分から積極的にが何事も大切ですね。

お礼日時:2017/10/06 06:35

基本なにもなく普段通りです。


家族全員に忘れられてたこともあります。
大学生の息子は寮生活なのでなにもなし。
大学院生の娘と、夫からは「ネットで注文したプレゼント間にあわなかった」と数日遅れでくれたり。
それでも何もないよりは嬉しいですけどね。
ケーキとか花とかも基本ないですね。
ただ誕生日ぐらいご飯作りたくないから外食します。
自分では、何か欲しいものが見つかったときにだけ「そういえば誕生日近いし」と買ったりすることはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね!私も何か買おうかな

お礼日時:2017/10/06 06:37

今年の誕生日はその前にケガをしてまともに動けなかったのでベットの上でした


誕生日に夫婦での外食はここ数年していません
夫がお母さんと二人でゆっくりと出かけておいでと送り出してくれています
プレゼントは夫と社会人の娘から毎年貰っています
自分では何もしません
正直自分の誕生日には興味ないです
年をとるだけなんだし
それなのに毎年夫が1ヶ月以上前からカウントダウンしています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幸せですね。

お礼日時:2017/10/05 23:43

50目前の兼業主婦です。


誕生日とかクリスマスに何かをするというのが昔から苦手だったので、普段通りに過ごすほうが心地良いですが、夫は何かしらプレゼントはくれます。
娘(私にとっては継子ですが)も、成人してからは手料理で祝ってくれたりします。
嬉しいのは本当なんですが、それを表現するのが苦手で、反動で異常に舞い上がってしまい、寝る前には顔面の火照りや片頭痛…一つ年を重ねても、天邪鬼は治らないみたいです(-_-;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アマノジャクはかわいい

お礼日時:2017/10/05 23:44

あなたと似た立場の主婦です



誰も祝ってくれません
たまに実家の母が誕生日だねと3000円程くれます
子どもが 『あ、今日お母さん誕生日だね おめでと!』と言ってくれることもありますがプレゼントはないです
夫は何も言わないので 『今日私誕生日だよ!』とアピールしますが『あ、おめでと』で終わりです

寂しいと思わないようにしています

一人でコッソリ美味しいショートケーキを買い 大好きなハーゲンダッツを食べます
1000円程度のセルフ誕生日祝いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

似た人がいてホッとする〜

お礼日時:2017/10/05 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!