dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、近々 『finale 25』を購入したいと考えています。
そこで、皆のおすすめ楽譜作成ソフトをお聞きしたいと思います。
・この楽譜作成ソフトを使用して良かったこと
・この楽譜作成ソフトを使用して不便なこと
・高度な編集ができるかどうか
は、最低限回答してもらいたいです。
大至急、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

finaleは楽譜印刷アプリの代表なので、色んなソフトが対応してくれています。


ローランド、スタインバーグなどのDTMソフトが読み込んでくれたり。
あと、PCの能力が許す限り五線の数を増やせます。
マーラーの20段のスコアなんかも入力できます。
オリジナルの通り入力したけど演奏させてみたら、ピアノよりストリングスの方がいいから、
こっちを別バージョンで保存しよう、なんてこともできます。
やはりfinaleといえど楽譜印刷だけでは苦しいのか、近頃DTMに力をいれてますね。
楽譜印刷から演奏させ、その音楽をWAVファイルに変換する、ってことまでやります。
まあこれは、そこまではいらない、という人もいるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
BAにさせてもらいますね★

お礼日時:2017/10/07 13:28

>キーボード (MIDI キーボードではない) で音符を入力できますよね?


もちろん、私はPCのキーボードで入力しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしよければ、finaleを使ってよかったと思うことを教えてもらえますか??

お礼日時:2017/10/06 20:05

finale25使っているけどいいよ。

高いけど。

ソフトが64ビットネイティブになって、動作がサクサク。
ほぼ、考え得る楽譜の入力(ドラム譜なども)ができます。
ソフトシンセが充実していて、打ち込んだあと試しに鳴らせてみたりDTMの
ようなこともできる。
ただ、基本が英語版でそれを日本にローカライズしているため、滅多に出ない
メッセージが英語のままだったりする。
あと、いろんなことができるが、取説とにらめっこで入力、ってことが多い。
多機能の分、操作が複雑です。
さすが印刷ソフトだけあって、スコア入力しても特定パート限定で印刷でき、パート譜
が簡単に作れます。
「皆のおすすめ楽譜作成ソフト(有料&無料問」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
今、 『finale notepad 2012』を使用してます。
finale 25 はキーボード (MIDI キーボードではない) で音符を入力できますよね??

お礼日時:2017/10/06 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!