重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住居不法侵入、窃盗、初犯です。
捕まってからどのくらいで出ることができますか。

質問者からの補足コメント

  • 質問しているのは本人ではなく、彼女です。
    私にはいま何が出来るのでしょうか
    彼はいま留置にいます。

      補足日時:2017/10/07 10:06

A 回答 (6件)

色々な回答がありますね。

それでは私の見解を言いますと、ズバリ罰金刑はあり得ません。勾留期間は判決まで大体2~3カ月の間だと思われます。判決は絶対とは限りませんが、執行猶予の判決ではないかと思います。おそらく懲役1年6月、執行猶予3年くらいが妥当ではないでしょうか。初犯であれば、それくらいで済むのではないかと思います。
    • good
    • 1

まず、警察,検察で釈放されなければ、裁判まで最長で2ヶ月くらいは、身柄を拘束される。



単純な窃盗なら、被害額にもよるけど、釈放される期待もあるし、略式裁判の罰金刑が濃厚だが・・。
住居侵入の上での窃盗は悪質なので、長期勾留の上、正式裁判で実刑判決が濃厚。
でもまあ初犯なら、恐らく求刑は「3年以下」だろうね。

後は執行猶予付き判決かどうか?だが、これは被害者との示談の有無が強く関係する。
示談するには、窃盗額は無論、住居侵入被害の弁済と、民事被害の賠償(慰謝料)も必要。
すなわち示談する場合は、大赤字を覚悟する必要がある。

示談が成立していれば、これもあくまで被害額によるけど、初犯なら「懲役1~2年,執行猶予2~3年」と言うところでは?
示談ナシなら、少なくとも懲役1年は覚悟しておいた方が・・・。

ただ、そもそもアナタに必要なことや出来ることは、「どのくらいで出ることができるか?」を気にするのではなく、罪を認めて、心底から反省することだ。
それだけが、アナタの刑期を短くする唯一の方法。
逆に、「どれくらいで?」などと考えている様では、求刑や判決も長期化するよ・・。
    • good
    • 2

死刑!…






…にはならんやろ。もしかしたら、執行猶予つくかも知れんし。
    • good
    • 1

こうやって質問できるということは、今は拘束されていなくて 書類送検で在宅起訴待ちですか?


多分、罰金刑で済むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人ではありません。
彼女が質問しています…
彼はいま留置にいるらしいです

お礼日時:2017/10/07 09:55

捕まったのが初犯なだけでしょう。



シッカリ実刑喰らってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

てめーは黙れ

お礼日時:2017/10/07 08:54

裁判官が決めるからわかりません。

反省していると思われれば、2、3年もかからないかとしれません。内容が悪質ととられると、それ以上のこともあり得ます。祈るしかない(´ω`)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!