重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京理科大理工学部建築学科の指定校推薦を受けるものです。

頂いた書類をみても、ネットサーフィンをしても面接形式がわかりません。
(大体10分ぐらいで 面接官は3〜5人ということは分かっています。)

ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

高校生ですか?


でしたら、高校の方達や塾の方達に相談してみては?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と全く同じ形での受験者はいなく、前例がないんですよね。

お礼日時:2017/10/23 23:17

理工系の「面接」は「口頭試問」だと思って下さい。

どの大学の理系学部でも「面接」と書いてあります、口頭試問と書いてあったのは100校の内たった一校。全部が口頭試問なのです。だから内容が分からないし、落ちた奴はもちろん入った奴も何も言わない。「せいぜい苦労しろ」意地が悪い。出る問題は常識や定理の証明を「ひねった『意地悪問題』」ひねる前が分かっていると「ひでえ学校だなー」と思うだけだが、定理などの証明法を丸暗記しているとアウト。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え。指定校推薦でも落ちる人はいるのですか?

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/23 23:19

面接は5人ぐらいのディベート形式だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/23 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!