dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【刺身を食べたあとの嘔吐について】

刺身やお寿司を食べると下痢になりやすい体質ではありましたが、今日、食べてる最中に急な吐き気に襲われ嘔吐しました。生魚を食べて嘔吐するのは幼少期以来のことで戸惑っています。

特に胃やお腹が痛いわけでもなく、1回吐いてスッキリし、胃薬を飲んで布団で安静にしています。
現在は、胃が少しムカムカするのと、お腹がぎゅるぎゅる音をたてているくらいです。

食べた刺身は、中トロ、サーモン、アジ、サンマです。余談ですが、昨晩は生肉のユッケも食べてます。

食べ過ぎやストレスが原因なのでしょうか?それともアレルギーや食中毒なのでしょうか?今は落ち着いていますが、念のため病院へ行くべきでしょうか?

似たような経験をされた方や何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。

既に似たような質問がありましたら申し訳ございません。

A 回答 (2件)

国がユッケを禁止する前にユッケを食べて食中毒になったことがありますが、食べてから3日くらいしてから発症します。

下痢や嘔吐の前に高熱が出て筋肉が痛くなって最初風邪と間違えてました。病院で生肉は3日くらいしてから食中毒になると言われてびっくり。

なのでとりあえずユッケが原因ではありません。胃腸が知らぬ間に弱ってて、そこにナマモノを食べたからかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
貴重な経験談、ためになります。

とても安心しました。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/08 23:43

ただのストレスです



生魚に付着する虫類とかありますが、食べてる最中とか食べてすぐに発病することはありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

そうなんですね。
教えていただけ勉強になりました。また安心しました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/08 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A