dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行のキャッシュカードや通帳、印鑑についてです。

私は今高校三年生であと5ヶ月後には寮で生活をする予定です。生まれて18年間、通帳やキャッシュカードなどの使い方や銀行印の意味などを教えてもらえず母親に育てられました。銀行にも行ったことはなく、ATMにも触れたこともありません。これから大人になってから銀行にすら行けないのはとても恥ずかしいので振込みや通帳などの意味を教えてください!貯金を使いたいとかではなく、これから自立し親の仕送りなどには一切頼らず頑張りたいのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (3件)

いや、そんなの別に大抵の親はいちいち教えませんからそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。

窓口の振込は案内の人が立ってます。用途にわけて書く用紙が違うので、どれに書くか丁寧に教えてくれますよ。ATMの振込は振込のボタン押して機械が次は何をするか画面で説明してくれるので大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大体の親はいちいち教えませんからそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。:安心しました!ほとんどの家庭がそうなんですね!細かくありがとうございます!参考にさせていただきますm(_ _)mありがとうございました!

お礼日時:2017/10/09 19:49

先ずは


銀行に行って
整理券があれば整理券の機械から整理券の取って
番号が呼ばれたら窓口に行きましょう

可愛いお姉ちゃんかおばさんかわかんないけど
窓口にて
新しく通帳作りたいんだけどと言って自分の中の名義人の通帳を作りましょう

あとは用紙に記入

キッシュカードは絶対いる
作りましょう

今から
自分が覚えやすい番号4桁の
数字考えときましょう

まずは印鑑と身分証明書を持って銀行へ
    • good
    • 0

まずは 銀行の窓口で 申し込み用紙に記載・・



その後 一週間くらいして自宅にキャッシュカードの連絡がハガキで配達されます・・
それを銀行に持って行き 更に一週間経過した後 自宅にキャッシュカードが届く・・

とりあえず未成年では 不都合な事ばかりなので 親に して貰えば?

どのみち寮住まいも了承されてるのなら キャッシュカードくらい 作ってくれますよ・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!