dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2男子です。中学から陸上部で短距離をしていたのですが、高校に入ってから伸び悩み高2の4月から長距離に転向しました。それからどんなにきつい練習でも特にきついとは思わず、ついていけていました。しかしつい最近になって思うように走れず長距離から短距離に戻りたいと思うようになりました。先生には転向する際、「これ以上続けても辛いだけ」「長距離でベストを出したい」「短距離のようにはならないと自分を信じている。」と言いました。今では間逆の考えに陥っています。もう一度短距離でやり直したいです。しかし、こんな状況でどう先生に相談すればいいか困っています。どうかアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 部活内での人間関係は良いので仮に転向した際、長距離の同級生や後輩とどのように接すれば良いか教えていただけると幸いです。(関係を悪化させたくないので)

      補足日時:2017/10/11 00:46

A 回答 (1件)

はじめまして☆


私は社会人として働きながら、陸上競技をしています☆

短距離で伸び悩んだ末に、高校2年の4月で短距離から長距離へ転向、
そして今回、長距離で伸び悩んで短距離への転向を検討しているとのことですが、
短距離に戻っても、短距離から長距離へ転向した時の状況からご自身の中で何か改善が図られていない限り、以前短距離にいた時の状況に戻ってしまうだけのように思います。

詳しいことはわかりませんが、大変恐縮ながら考え方が浅すぎて、正しい意思決定ができていないように思いました。

『今の状況をどう打開するか』を考える前に『なぜ自分がそうなったのか』をもっとよくお考えになられた方が良いように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!