dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイコパスのいじめについて
六年生の息子の友達にサイコパスっぽい子が居て友だちが出来ると間に入ってきて嫌がらせするんです。
遂に息子の友達を取り込んでしまい、皆からいじめられた様です。
まだ初期段階なのでこじれる前にどうにか出来ればと思っています。
折角成績も伸びてきたので、どうにか対処して学業に専念させたいです。
相手は嘘や人を騙すのが上手くどうしたら良いか分かりません。
サイコパスのいじめの対処法を知ってるかたはアドバイスお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに彼の家はやくざの集会場らしく余計たちが悪いです。

      補足日時:2017/10/12 11:04

A 回答 (2件)

うちの子も小学校の6年間(サイコパスではないですけど)悪いことをするのが楽しくてたまらないやつにグループを作って(それに積極的に加担しないため)いじめられていましたが、耐え抜いて強くなりましたよ。

 友達ができるのが気に食わないらしく、できるとその友達を取り込みまきこんでいじめるってのを繰り返されました。 

そういう環境から逃げたり、親が処理してしまうことって、最終的なプラスになるかどうかは難しいですよね。 ちゃんとした社交性を、小中学校の間に身につけないと、将来もっとまずい結果を招くかもしれませんからね。 どこ行っても、大人になっても、そういう人っていますよね。 まあ、クレージーであればあるほど、精神が成熟してくるとみんなから相手にされにくくなる傾向はありますけど、意外とサイコパス系は頭が良くて、人間関係を構築するのがうまかったりもしますから、厄介です。

うちでは、いつでも味方になるよと伝えることと、学校以外に居場所や友人を作れる環境を用意してあげるくらいしかしませんでしたよ。 塾でしたけどね。
  
今は中二ですけど、部活が違うため同じ環境にいることが少ないことや、身長差が20cmくらいついたことなどもあり、あまりいじめの対象にはならなくなったようです。 でも、いじめがなくなったわけではないですよ。 自分がいじめられなきゃいいって問題じゃないんでしょうけど、自分の子供の行動を変えることもまず無理なのに、他人の子の行動なんて、最初から変えようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。成績はそんなに良くなくても悪知恵だけはある様で困り者です。
本人がどうにかして対処していくしかないですよね。

お礼日時:2017/10/12 16:31

闘う。


勝てば完了。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/12 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!