dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の母親の話です。友達の息子さんに恐らく発達障害であろう子がいました。
友達は認めたくないらしくずっと隠して生きてきたらしくて、息子さんが大学を留年した瞬間にLINEが来て内容が縁を切りたいだそうで、理由を聞くと今まで障害をあることなんで隠してた?そのせいでいじめられて嫌われて酷い思いしてきた。だったらしいです。そのまま息子さんは家を出て就職してるらしいのですが、これってもう仕方ないことなんでしょうか?
友達は警察に言おうか迷ってるらしいんですけど、多分警察もこの理由だと捜査しないと思いますし、これは友達が悪いんでしょうか?

A 回答 (5件)

発達障害は向いている職業と向いていない職業がはっきり別れます。

もし向いていない職業を選んでしまった場合は、苦戦が避けられません。それでもライフハック術を開発して弱みをカバーすることは可能です。発達障害に対する私達の無知無理解がどれほどのいじめ・不登校・パワハラ退職の原因になっているか考えるだけで恐ろしいです。どうすれば発達障害に関して理解を深めてもらえるでしょうか。警察の仕事ですか?

【編集版】うつ病、適応障害、発達障害、どんな職場で働くのが正解なのか説明します。コミュニケーションが多い職場、ルールが多い職場? #仕事の悩み #発達障害 - YouTube


【公式_本要約】[発達障害かも_ という人のための「生きづらさ」解消ライフハック]発達障害をちいさな工夫で乗り越える方法 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8PaVtefv2Fo
    • good
    • 0

お友達が息子さんから縁を切られたって事ですか?


そんな事で警察動かないですね。

臭い物にフタをしてきてしまったお友達は悪いかもしれませんね。

大学にいけるくらいの知能を持ってるならこれから先は息子さんの自己責任でいいと思います。
    • good
    • 0

親にも何か事情があって言わなかったかも知れないですし、結果、就職までしてるなら良くないですか?


就職出来るレベルならいずれわかる時がくるかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偶然今すぐの返信ありがとうございます。
就職も多分上手くいってないと思うらしいです。バイトですらめちゃくちゃ落ちまくって人と普通にコミュニケーションが出来ないのもあるらしくその点でも結構心配してました。

お礼日時:2022/09/21 04:09

悪い...というほど単純な話ではないんでしょうが、息子さんには納得できなかったんでしょうね。


行方不明でも事件でもないですから、警察に相談することで状況の好転は望めないと思います。
成人している、縁を切ると言っている相手に復縁の強制はできません。
息子さんの考え次第になってしまいますから、障害をあることを隠してきたのが、例えば息子さんのためを思ってのことであったり(障害のあることを気にせずに普通の生活をしてほしかった等)お母様なりに、愛情や、自らの考えがあったとするなら、それを息子さんに伝えて、悪気はなかったと理解してもらい、意見の相違については、相手を傷つけてしまったことについて謝罪するほかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の、普通の生活をって所を言ったらしいのですが、じゃあなんで障害持ってるか聞いた時知らんって言ったりそんな事ないって根拠もなしに言った?周りから障害あるやろってめちゃくちゃ言われてきたって言ったよな?と言われ何も言い返せなかったらしいです。

お礼日時:2022/09/21 04:08

はい


それは多分、虐待です
適切な治療や社会保障を受けさせなかった
それは息子にとって相当な苦痛だったでしょう

んで、その本質は
「私の血(DNA)が劣っている筈がない」
というエゴです

息子は障害があっても就職し自立出来る事が
不幸中の幸いかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職も上手くいかないと思うらしいです。結構バイトとかも落ちてるの見てきたし、コミュニケーションも昔からできないところも見てきたので心配だそうです。

お礼日時:2022/09/21 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!