
助けて下さい( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )どうしたらいいのか?
先日納車日で、やっと1ッヶ月待ち
ブラックパール系の新車が家にディーラーによる自走で、届きました!
息子も免許が取れるとの事で思い切って、約700万近くの車を購入((o(*>ω<*)o))
すると、助手席側ドアに約7~6cm程の爪の入る傷がありました(。•́︿•̀。)
サービスマンが、ひたすら専用コーティング剤で一時間程擦っていましたが消えず、お湯を掛けながらやるといいとの事で用意しましたが、変わらず素人ですが、黒の車ですが、白く、爪の引っかかる状態は変わらず、持ち帰りました!工場では、ガラスコーティングをボディーにしてある物が剥がせないと、新車の工事にて持ち帰り、約1日かからずで、ガラスコーティングの部分に傷が入っていたとの説得で綺麗になったと店長さんから連絡が、ありました!でも、サービスマンからはクリアーの部分で、塗装迄は言ってなかった
との連絡!手作業で、機械は入れず直ったとの話でしたが、友達で詳しい塗装屋さんに聞いたら、それは考え難いとの回答でした!サインもまだしていません!
話も店長とサービスマンの回答の違い!わざわざ、新車センター迄車を持って、何だかの作業をしていると思われます!機械にも色々あるとは思いますが、ディーラーで対象出来なかった物を新車センター迄持ち込み、そんな手作業で、爪の引っかかる状態が直るのか?そして、店長さんからは、綺麗になったのでこのままお乗り頂きたいです!と電話対応!
何の作業を実際し、黒い車から白く見えていた、傷が手作業で簡単に直るのでしょうか?
流石にどうして良いか分からず、ご意見をお聞かせ頂きたいと思いご質問させて頂きました!
どうぞ、皆さんのご意見を聞かせて下さい!
宜しくお願いします(。•́︿•̀。)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ぼかし等何かしらしてますって事は新車なのに、新古車扱いですよね!
いいえ、生産後に初めてナンバー登録したクルマが「新車」ですから
質問者さんのクルマは間違えなく新車です。
新古車とは、
新車登録がされたが殆ど使用されずに販売されている中古車のことです。
>黒い車から白く見えていた、傷が手作業で簡単に直るのでしょうか?
はい、実際に修復が出来たのでしょう。
表面の凸凹が白く見えるので、滑らかにすればツヤツヤになる(直る)ということ。
機械より人の手の方が繊細な作業が出来るが、
作業効率を上げるために機械を使うのが現実。
スクラッチキズの修繕に機械を使う方が「えっ!?」と思います。
>ご意見をお聞かせ頂きたいと思いご質問させて頂きました
新車に添付されている保証書を良く読めば解るかと思いますが、
【不具合を直す】という【保証】が付いているのが新車です。
対象外の部分もありますが、
新車の納車早々なら商売上、ディーラー対応することが一般的です。
しかし、過剰な対応を求めると「保証の通りの対応」になるかと思います。
少なくともメーカーが修理(保証対応)不能と判断しない限り、
【お取替えします】はありません。
軽自動車でも、2千万のベンツでも塗装のキズは「修復して終わり」です。
クルマの塗装とはそういうものですから、裁判で争ったとしても結果は同じです。
>やはり車屋さんは、非を認める事はない感じ何でしょうか?残念です!
はて?
キズが納車時にあったことを承知しているから、修復している。
世の中的にはそれを「非(キズ)を認めている」と受け止めるかと。
塗装屋さん(我々もそうですが)は当事者ではないから
「何の責任も無い発言」をいくらでもすると思います。
「キズがあった → ディーラーが直した」これで完結です。
修理方法は関係ないので、追求する意味がありませんが、
「ドアパネルを交換する」とか言われたら「やめて!」と拒否した方が良いです。
新車生産時の焼き付け塗装とパネル交換時の吹き付け塗装では質が全然違うので。
No.6
- 回答日時:
キズをその場で見ていないので、よくはわかりませんが、
キズが現在直ったということであれば、納車してもらい、見てみるという目視確認を1度された
方が良いのかと思います。
新車のコーティング作業は、よく求人雑誌にも掲載されてありますが、洗車して、専用のコーティングを
塗り、それを乾拭きしてという手作業で、専用の工場があるみたいです。日産車なら日産の車の新車
のみを請け負っている会社といえば良いでしょうか。
パールブラックと書いてありますが、それは、ベース色のブラックを塗り、その上にパールを塗り、
その上にクリア塗装するという流れになり、そのあとにグラスコーティングしたのかと思います。
パール色は、普通の塗装色に比べますと、パールの塗る工程が1つ多い。普通はベース色の塗装後に
クリアを塗装です。
よって、7㎝程度の線キズが入ったとしますと、それを塗装専門店で修理するというケースでは、
1度塗装をキズの部分は下地の銀色が見えるまで剥ぎ、2液タイプのパテを塗り、成型し、プライマー
を塗り、ベース色を塗り、パールを塗り、クリアを塗るという工程の修理になります。
10㎝四方の面積を1ピースと呼び、概算で、線キズを塗装する修理では、専門業者ですと、パール色
で4万円くらいです。ディーラーの場合は5万円くらいと回答される傾向にあります。
助手席ドアの小さな線キズでも、前と後ろをドアパネル2枚を塗装する感じにして、ボカすので、
綺麗に仕上がりますので、素人目にはまずわからない仕上がりになるかと思います。
よって、納車で1度現物をみて、値引き交渉をされる場合などは、
「線キズっぽい感じだったので、再度もしも塗装するということになると、1ピースで収まらず
2ピース計算あたりになるかと思うので、概算10万円くらいになると思います。その塗装後に
またグラスコーティングもしないといけないので、・・・」という説明でもして、10万円くらい
値引きまたは、何かおまけしてもらうという感じになるのかなあ~と思います。
>傷が手作業で簡単に直るのでしょうか?
家族に女性がいるという場合、ドアノブ周辺に爪痕の傷が付く傾向にあります。若い男性でも
彼女をドライブとかで乗せますと、「あれれ~爪痕かなあ~」と思うキズが付いていたりします。
■参考資料:ドア回り周辺の爪痕は、スクラッチリムーバーで消えるのか試してみた
https://matome.naver.jp/odai/2149138843788802801
コーティング自体液体を塗っていますので、1度液体とかで剥がして、そこだけ再度施工すると
綺麗になることもあります。
車は新車でも中古車でも買った後に、納車引き取りなどで自走して持ち帰り、屋根付きの月極駐車場
内で外装とかチェックします。
晴天の場合とかは、屋根なしの屋外で見るとキズとかわかりにくい傾向にあると思います。
素人の私にも分かるご説明ありがとうございます!
先程、ぶっちゃけた話をしてくれたら、納得出来ると営業マンには話しました!店長さんは、上からの指示にしか、どうも話は出来ない感じですし、2点3点するので、どうも私に合わない感じで、残額設定なのが気になります!そこも書面で残して貰おうと思って居ます!今後もそちらでの御付き合いしたいですし!答えをまちます!
ご丁寧にありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
新車のトラブルはよくあります。
傷やら塗装不良やら。検品する人も見逃したりしますね。ミスは必ず付いてきますから。でも、そのディーラーの対応はいかがなものでしょうか?
原因がはっきりしないならしないで、傷なのか付着物なのか、どう言った修理なのか、それを正直に言うべきです。でないと、今後預けた時に何か隠されてるのでは?ちゃんと整備してくれてるのか?と疑いたくなります。
傷に関してはどうにでもなります。ドア交換したり、塗り直したり。ただ、どんな傷なのかを見て見ないと簡単に消えるかどうかは分かりません。
苦情の中でも一番客離れに繋がり、ダントツに多いのが適当にごまかされる。透明感がない。どんなに難しい人でも正直に真摯に答えれば、大炎上までにはならないそうです。
ちなみにお店側から見て一番嫌がられる客は、何かしらにつけ込んで過剰な要求をする客みたいです。
逆の立場になれば分かります。基本は壊した所、傷を付けた所、損傷させた所のみを保証するのが普通です。後は迷惑をかけたお詫びとして菓子折を持って行くぐらいです。それをやれ迷惑かけたからあれもサービス、ここもサービス、次は割り引き。そんな常識はずれの理不尽極まりない事言う方々が沢山いますね。あなたが逆にそれを言われたらどう思いますか?と、いつも思います。
販売店さんが正直に答え、真摯な対応をしてくれるならいいですが、もし、またごまかすようなら今後の付き合いもしなくていいでしょうし、どうしても許せないなら費用はかかりますが、契約書にクーリングオフが可能とあるならば、弁護士立ててもいいかも知れません。
王手です!弁護士を立てて勝てる話ではないのはわかってますので、それはありませんが、正直に話してある程度誠意が見えたら営業マンはお子さんもいます!同じです!私も居ます!状況もわかるので、気持ちを待つばかりかと思ってます!後は攻めて、塗装した等だけでも、査定の対象としない位は対応してもらえたらとは思っています!ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
後 錆の懸念が無い 傷なら 代わりに 車検までの無料点検整備券を貰う等のサービスを受ける 相手に負目をさせて置くのも 手ですよ 乗って居たら いずれ
傷は諸所について来ますよ
確かにそうです!
分かっては居ても誠意も全く感じられず、言っている事が違う事が如何しても納得いかない点です!素直に対応してくれたら、スッキリ受け入れ出来るのですが、何の提示も工程の説得もあやふやな点が、疑問に思ってしまっているだけなんです(><)
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
それは、大変でしたね。
ディラーは、連携取れてないとか、嫌な思いしたこと、結構あります。
説明は確かに納得いかないですね。
自分だったら、それなりに、追求しますが、直して貰えたなら、それで終わりにするかな。
洗車サービス券とかは、迷惑賃として貰いたいけど。
こちらに落ち度がなく、納車後に気づいて、直してもらえないなら、抗議しますが。
皆さん、納得されるんですね(><)
心が広い( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
追求も勿論しましたが、でも塗装屋さんは、ぼかし等何かしらしてますって事は新車なのに、新古車扱いですよね!せっかく息子が初めて免許を取り乗るのに何か気持ちが乗らないんです(。•́︿•̀。)すみません!やはり車屋さんは、非を認める事はない感じ何でしょうか?残念です!
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
それはショックですね。
私も初めての新車購入で、内装天井に大きい水のシミがあり、本当にショックでした。
交換してといって交換できるものではないしね。
車のキズに関しては画像はないのでしょうか?
塗装屋さんからこれ以上のアドバイスがないなら
やはり、ディーラー側に納得できる説明を求めるのが一番です。
ごまかされない様に、詳しい人と一緒に説明を聞いてはどうでしょうか?
新車をディーラーから購入するという事は、
今後のアフターフォローでもお世話になる事が多いと思います。
信頼関係がないディーラーと付き合っていくのは辛いですよ。
きっちり説明してもらいましょう。
はい、説得をお願いしたのですが、出張で、工場の方が居ない!20分位話を進めて言ったら、誰が作業に当たったか分からないと言われてしまいました!なのでこちらも正直に答えてくれたら、それなりの対応を取ると言ったのですが、ガラスコーティングの部分だけで何の問題もなく乗って頂けます!って話しだけで、塗装屋さんも皆さん直接大手会社さんとは、皆さん付き合いがあるので、どう考えてもそれは機械は入れている事などは分かっているけど、なかなか名前を出されるのは困る様です!
やはり、新車でも、傷ならぬ、シミもあったりするんですね!
ショックから、寝れずに考え出るんですが答えがですに、困っていました!
ありがとうございます!
私の元に来ればハッキリ板金屋さんなどは答えを貰えますが、それからだと受け取った後なので、意味がなく、
工程を説得して貰いたいって事でお願いしたら、ただコーティングし直しただけと一点張りになりました!
わざわざありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- 車検・修理・メンテナンス 黒の新車。塗装守りたい。コーティングどうする? 7 2022/08/31 21:12
- 車検・修理・メンテナンス 車の小傷をディーラーで修理するといくらぐらいかかりますか? 6 2022/12/25 13:22
- 車検・修理・メンテナンス ホンダディーラーでの整備後の傷について 5 2023/02/12 20:12
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(車) 愛車の防犯を強化するほどイタズラの標的になり、絡まれてトラブルの原因にもなる…どうすればいいのか 3 2023/02/21 21:14
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
車の塗装面
-
バンパーについた分厚い両面テ...
-
傷があったので粗めのコンパウ...
-
新型ジムニーの塗装の強さにつ...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
マグネットステッカーによる塗...
-
ホットボンド(グルー・ホット...
-
FRPカラートナーの使い方について
-
助けて下さい( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )どう...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
車の塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
マグネットステッカーによる塗...
-
すみません。車の塗装について...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
こすって付いた色を落とすには?
-
タッチアップペイントのクリア
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
新型ジムニーの塗装の強さにつ...
-
車についたコンクリートを落と...
おすすめ情報
画像はその時同様し、呆然としてしまい、全体的な写真しかなく、又ディーラーが乗って帰ってしまったので、ありません(><)