アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験は過去問を解き直すのが一番だと聞いたのですが、どういう過去問をとけばいいのでしょうか。
例えば学校名など過去問を出版している会社名などでもかまいません。
ちなみに自分は小学6年生女子です。
中高一貫の立川国際が第1志望です。

質問者からの補足コメント

  • すみません。 例えば学と書いてあるのですが、学は関係ありません

      補足日時:2017/10/13 18:57

A 回答 (3件)

立川国際の赤本を何度も何度もやり込んで下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に助かりました。
ありがとうございます。!

お礼日時:2017/10/13 19:52

前提として、各科目幅広く勉強されましたか?


立川国際の入試問題を見ていると、総合問題になっていますね。
こういう試験の場合、過去問は、試験のシミュレーションの意味が大きく、
そこから多くの知識を習得することが目的ではなくなってきます。

各科目幅広く学習しているのであれば、
過去問を解いてわからなかったところを、
今使っている各科目の参考書やテキストで復習しましょう。

しかし、各科目あまり勉強されておらず、
今から受験勉強を始めるというのであれば、
過去問から始めるのもいいと思いますが、
わからない問題を理解するまでにかなり時間がかかると思います。

問題も総合問題が多いですので、答えが一通りでないものもあります。
これは、やはり添削してくれる人がいるに越したことはありません。

塾や家庭教師の先生など、相談できる方はいますか?

過去問題自体は、何種類かありますが、相談できる方と話し合って決めた問題集で一緒にやっていくのがいいと思います。
質問の直接的な答えになっていなくて、申し訳ないです。
コツコツやっていってください。
<以下はあくまで過去問の例です>
https://www.amazon.co.jp/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E5%9 …
https://www.amazon.co.jp/%E9%83%BD%E7%AB%8B%E7%A …
    • good
    • 0

過去問に関しては様々な出版社から出されていますね。


例えば、東京であれば声の教育社とか東京学参から出されているものが定番でしょう。
基本的には、問題の出し方には各学校で癖がありますので、その出題の癖に頭を慣らしていくのがポイントです(当然、時間配分や解く順番をわざと前後させることなども考えて解きます)。

併願で私立中を受けるのであれば、その中学の過去問集も買っておくべきでしょう。
ただし、都立中高一貫と違って私立中は教科が明確に分かれていますし、癖の違いがはっきり出ますので、都立と私立を両方受験するのであれば、頭の思考回路の切り替えと言えばいいかな? をちゃんと心がけることが大切ですね。

都立中一本なのであれば、過去問以外にも手を付けたいのであれば、総合問題形式の問題を取り上げている公立中高一貫対策の問題集を書店で見てみて、傾向が比較的近そうなものを選ぶと良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!