
急助けてください
お願いします。
ともだちからSDHCを借りましてこどもの運動会のビデオをパソコンでみれるかと思いやってみたのですが 初心者です
手順
自宅パソコンからフォルダを開きました
①PRIVATE
②AVCHD
③AVCHD
TN
④THUMB
と進み 観れるかと思い④のフォルダを開いたら
Windows Mediaプレイヤーに画面がかわってしまいました。
結局ビデオはみれずでした
そもそもどこにビデオカメラで撮影したビデオがあるかわかりません 涙
とりあえず、
それから
④ファイルの種類がTIDファイルから
★Windows Mediaプレイヤー.(TDT)】に変わってしまい 、 Mediaプレイヤーでもみれず、諦めて
カードをパソコンから抜こうとしましたが
デスクトップ上に
SDHCは現在使用中です、このディスクで開かれているファイル全てを保存してファイルまたはファイルを

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
良く解らないと不安ですよね。
とりあえずですが、使われていて取り外しできないときはシャットダウンすれば確実に安心です。
それとメディアプレイヤーのアイコンになったのは関連付けといって、あなたのパソコンの設定が変わっただけだったりします。
別のパソコンやビデオカメラに戻しても影響ありませんので安心して下さい。
ちなみにAVCHDTNの中に入っているのは動画ではなくサムネイル画像です(動画の一覧表示で使う物)ので、メディアプレイヤーでみられないのは正常です。
①PRIVATE、②AVCHD、③BDMVの下にあるのが動画本体です(メーカーによって違うかも知れませんが大抵はココです)
本来はビデオカメラに付属しているソフトをインストールして観ます。
専用ソフトを使わないと今回のように自分で探さないと行けなく、関係ないファイルが多いのと何処にあるのかも解りにくいので、
もしまた借りることがあればソフトも一緒に借りるか無理なら、カメラのメーカーを聞いて下さい。
例えばソニーのカメラならソニーのホームページからソフトがダウンロードできるので、それをパソコンに入れてからSDカードを差し込むと自動的に一覧表示されて、取り込みや視聴も簡単にできます。
参考になれば
No.5
- 回答日時:
>今そのSTREMフォルダをみたら動画がいっぱい並んででてきました 涙
撮影時にスタート/ストップを行うとその回数分のファイルが生成されます。
>立ち上がっているものは
Mediaプレイヤーでしょうか?
写真からは判断できません。
スレ主さんの文面からは、Mediaプレイヤー のように思えます。
>シャットダウンで強制的に終了して
カードを抜きとって
データは消えませんか?
消えません。
立ち上がっているプログラムを正常に終了させるのがシャットダウンです。
No.3
- 回答日時:
マザーは大切に
たぶんSDはマザーになると思うので
HDDに全コピーしてから
HDD上で作業開始
プレイヤーは個別PCの問題なので関係ない
とにかくSDをあれこれいじらないこと
--------------
コピーをとったらHDD上フォルダの
PRIVATE>AVCHD>>>の最下のフォルダ
ファイル .MTS .AVI .MOV などの拡張子であると思います
肝心なところが右も左も写ってないので何とも言えないが
ファイルが見つからないならエクスプローラからPRIVATE指定して
右上の検索窓から巨大ファイルを探せば動画ファイルは見つかるはず
次回からはalt+printでスクショを撮ること
No.2
- 回答日時:
動画の本体は、AVCHD の下の BDMV さらにその下の STREAM フォルダに
00000.mts などのファイルがあり、それが動画の本体です。
ご友人に返却するには、PCをシャットダウンしてからSDカードを抜き取れば良いです。
4の
>Windows Mediaプレイヤーに画面がかわってしまいました。
これは、スレ主さんのPCの設定がそうなっただけで、
SDカードが変わったわけでは無いので、
ご友人の再生には全く問題ないです。
シャットダウン後の抜き取りでご友人には迷惑をかけません。
No.1
- 回答日時:
*.tidを開くためのアプリケーションが無いためと思います。
下記から調達してインストール後に*.tidをクリックすれば、見られると思います。
http://ja.fileextension.info/file/tid
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- PDF パソコンについて質問です。 スマホでクレジットカードの明細をPDFでダウンロードしました。 その後、 6 2022/09/18 15:05
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- グループウェア Outlookのpstファイルが勝手に消える 1 2023/06/12 09:51
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えてください。
デジタルカメラ
-
撮影後、SDカードに作成される「AVF_INFO」「DCIM」「MISC」ディレクトリについて
一眼レフカメラ
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
5
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
7
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
パソコンを落として、角が割れてしまいました
ノートパソコン
-
10
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ノートパソコンを外で使いたい
ノートパソコン
-
12
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
13
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
14
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
15
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
-
16
液晶モニターによる頭痛の原因。大きさ、フリッカー?
モニター・ディスプレイ
-
17
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
18
手差し印刷が出来ません。
プリンタ・スキャナー
-
19
ノートパソコンの分解方法(ファンの掃除のため)
ノートパソコン
-
20
RadeonにはNVIDIAのShadowPlayみたいなソフトはないのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
WMPで動画を好きな位置から再生...
-
MP4ファイルの不要部分を削除し...
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
Movie Studio platinum 12で作...
-
Powerpoint のスライドに動画フ...
-
GPS情報付きのドラレコの動画を...
-
Mac用の動画編集ソフト「MPEG s...
-
HandBrake で変換できない場合...
-
mp3ファイルを変換してYouTube...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
音声データの一部を切り取りたい
-
来年までに30万ぐらい貯めてゲ...
-
mp4の音声均一化について
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
動画にmidiを載せたいです
-
windows ムービーメーカーのム...
-
ffmpeg のオプション crf は 固...
-
m2ts形式の動画をPCで再生する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
DVD Flick で「Error6.オーバー...
-
scr→mpg などに変換するツール
-
WMPで動画を好きな位置から再生...
-
Mac用の動画編集ソフト「MPEG s...
-
テキストファイルってただのテ...
-
AVCHDフォルダ群の中の「.MPL」...
-
動画のビットレートを一括で確...
-
MP4音楽ファイルをMP3音楽ファ...
-
動画ファイル(mp4)にチャプター...
-
HandBrake で変換できない場合...
-
携帯動画変換君のセットアップ
-
ビデオスタジオのファイル形式...
おすすめ情報
ありがとうございます。
そうみたいですね、無知でした
みれなくてももう、いいのですが
友達に返したときに写真にある
種類が Mediaプレイヤーのままでは 友達はみれませんよね涙 どうすれば最初の状態に戻せて
返すことができますか?
よろしくお願いいたします
ありがとうございます
今そのSTREMフォルダをみたら動画がいっぱい並んででてきました 涙
消えてなくて本当によかったです
シャットダウンで強制的に終了して
カードを抜きとって
データは消えませんか?
立ち上がっているものは
Mediaプレイヤーでしょうか?
ずっと
取り外すをクリックするとこの写真がでてきてしまって
データが消えると思うと怖すぎてできないんですが、、
続行するとファイルは閉じられデータが失われる可能性があります
と出てしまいます
保存?使用してるプログラム?
全く無知です 涙
そもそも
ファイルを★ではなく、最初のTlDファイルには戻せないのでしょうか。
友達から借りたものなので
このまま返しても ファイル種類がかわってしまっては 友達はビデオカメラでもみれませんよね?
ビデオカメラも初心者でパソコンも詳しくありません
どなたかお力をお貸しください
日曜に返さなくてはいけないのですが どうにか元の状態に戻す方法はありませんか?
よろしくお願いいたします
みなさんありがとうございます
最初の質問が焦りすぎていて
途中で切れていたことに今気づき補足させていただきました。
シャットダウンしても失われないのですね。
涙
はじめてのことなのでドキドキですが
もう、かれこれ5時間近く向き合っています
みなさんのおかげです。
優しい方が居ますね。
今後は借りたりせず気をつけていきたいと思います
ありがとうございました
たびたびすみません
シャットダウンしました
もういちど起動してみたら
ちゃんとカードのデータはありましたが
①PRlVATE
②AVCHD
③AVCHDTN
から
THUMB のファイル種類が【写真にある】
Windows Mediaプレイヤーでした
涙
私がいじってしまったのは写真にある二個あるうちの上のファイルなんです書き換えてしまったのか、
このパソコン内でのことなのでしょうか。
そもそもこのファイルはどのようなものが保存されるものですか?
友達の大切なデータファイルですよね?
重要なデータが保存される場所になりますか?
わかる方よろしくお助けください
THUMB のファイル種類が Mediaプレイヤーになってしまったまま、友達にカードを返しても
STREMのフォルダの動画は
ビデオカメラで確認できますかね?ビデオカメラを直接テレビにつないでみているようで、
パソコンが無く焼けないからカードを貸すよーと言ってくれて私が安易き考えてこのような事態になりました
心配で心配で
友達も私も全く知識がなくて 涙
なんども、何度もすみません。
教えてください。お願いいたしますm(__)m