dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度お世話になります。

キャリパーを車体から外し、ピストン周りを洗剤と歯ブラシで水洗いし、一旦はきれいになるのですが、数百キロ走行すると、ピストンがフルードでうっすらと湿っています。しずくができるほどではありませんが、よく見るとテカっているので触ってみたらフルードだった、というレベルです。
ブレーキの性能に問題はありません。

質問なのですが、ブレーキキャリパーというものは、正常でも使っていれば微量のフルードは滲んでくるものでしょうか。
それとも、正常なキャリパーであれば、フルードは「全く」滲まないものでしょうか。

おわかりの方、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

にじんだり漏れたりしていれば異常です。


全く漏れないのが正常です。

漏れていると言うことは、どこかに小さな穴が開いているのと同じですから、制動をかけた時に油圧がその穴から逃げます。レバー入力に応じた制動力が得られない状態です。リザーバーのフルードが空になるくらい漏れてしまえば次に油圧ホースに入るのは空気ですから、全く利かなくなります。
早急にバイク屋に修理に出す必要があります。ブレーキは重要保安部品ですので、いじるには自動車整備士の資格が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいごめんなさい。

日常の使用で問題を感じてはいませんでしたが、
少しでも漏れていれば異常であるということがよくわかりました。
修理します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 13:03

バイクのメンテンナンスとして回答しますと、シールキットを購入して交換すれば漏れがなくなると思います。

バイクの場合は車と違いピストンの数は違ってもダストシールとピストンシールの交換は簡単です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいごめんなさい。

新しいシールキットを購入し修理します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 13:08

わざわざキャリパーを外したのに、シール交換しないのですか?


ピストンを抜いて、錆を落として綺麗にすることをお勧めします。
車?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャリパーを外すのはボルトを外すだけで済みますが、
シール交換するにはピストンを抜きフルードを抜きエア抜きする必要があるので
はるかに手間がかかります。

車ではなくバイクのカテゴリーでの質問でした。

お礼日時:2017/10/29 13:07

フルードはタンク(キャリパーやフルードラインなどを含めて)に入っています、タンクにはフタがあります、フタには隙間があります、フタが密閉されるようにゴムのパッキンなどが使われています、ゴムのパッキンが劣化すれば、隙間が生じますから漏れ出します。



漏れてると、整備不良ですよ、濡れてるなんて問題外です。
性能に異常はありますよ、余裕を持って作られているから、助かっていますが120%の性能が105%の性能に落ちているのかもしれません、100%を切らない限りわからないですが、いつ95%と切るかもしれませんので、非常に危険です。

手で触って濡れているのでしたら、もう既に悪い状態に進んでいます、道路を走行してはいけないレベルですので、速やかに修理工場やディーラーに持ち込んでください



>それとも、正常なキャリパーであれば、フルードは「全く」滲まないものでしょうか。

そーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいごめんなさい。

日常の使用で問題を感じてはいませんでしたが、
少しでも漏れていれば異常であるということがよくわかりました。
キャリパーを修理します。

(ちなみにリザーバータンクには言及していません)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 13:05

滲んでるとゆうことは漏れていると言うことですね!


ただキャリパーが滲んでるのではなくピストンが湿ってるだけですよね?
ちなみにピストンが湿ってるのを確認できるほどピストンがキャリパーからでてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいごめんなさい。

日常の使用で問題を感じてはいませんでしたが、
少しでも漏れていれば異常であるということがよくわかりました。
修理します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 13:09

たぶん自動車と同じことかと思われます。


ディスクブレーキには、1ポッド2ポッドなど種類があります。
これらピストンごとにシールがあってローターを押しつける油圧が漏れないようになっているはずです。最終的に 多く漏れる=油圧が減少=ブレーキの効きが悪くなると思います。
おそらく、キャリパー内のシール部品に隙間があるのでしょう。
ゴム部品はオーバーフォールで交換するべき部品です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいごめんなさい。

日常の使用で問題を感じてはいませんでしたが、
少しでも漏れていれば異常であるということがよくわかりました。
修理します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 13:09

正常なキャリパーであれば、フルードは「全く」滲まないです。



点検時に滲んでいたら修理対象です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいごめんなさい。

日常の使用で問題を感じてはいませんでしたが、
少しでも漏れていれば異常であるということがよくわかりました。
修理します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!