
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その場合のloroは直接目的語li(彼ら、それら)の強勢形(意味を強める形)として使っています。
間接なら勿論a loroです。Ho visto loro!(「あ・い・つ・ら・のことを見たんだから!」)あるいはL'ho chiesto a loro(「それは彼らに頼んだから。」)という感じです。teというのは直接目的語の強勢形(forma tonica)として(動詞+te)のように使いますよ。たとえば「あ・な・た・を見たのよ!」ならHo visto te! です。勿論、間接の場合の強勢形はa teです。L'ho chiesto a te!という感じで。
まず動詞によって直接目的語と間接目的語のどちらが来るかを考えなくてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2 4 2023/02/23 20:07
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3 4 2023/02/23 20:09
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
「した」、「していた」、「し...
-
動詞の未来形がある自然言語は...
-
ドイツ語:動詞と関係ある語
-
【ロシア語】動詞の補語となる...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
月上旬
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
読み方を教えてください
-
レオは何語?
-
[]の意味はなんですか?
-
英語で「自己満足」って?
-
「納得ずく」と「納得づく」
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
「した」、「していた」、「し...
-
ドイツ語の意味と発音を教えて...
-
動詞の未来形がある自然言語は...
-
比較:と聞いた と聞いている ...
-
買うって変化動詞ですか?それと...
-
イタリア語 fia の原形が知りた...
-
スペイン語 この動詞はなぜ変...
-
イタリア語に訳すと?
-
イタリア語について
-
イタリア語の「scusi]と...
-
「あす、あなたのところへ行く...
-
スペイン語の質問です!!
-
ロシア語の質問です。
-
イタリア語で、 考え続けなけれ...
-
タイ語教えてください!
-
フランス語で。。。。
-
次の文章のフランス語訳
-
イタリア語 電子辞書のおすすめ
-
イタリア語について。
おすすめ情報