重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イタリア語の質問、よろしいでしょうか?

(動詞 loro) の形はOKなのに、なぜ
(動詞 te) とはできず (動詞 a te) としなければいけないの?

A 回答 (2件)

その場合のloroは直接目的語li(彼ら、それら)の強勢形(意味を強める形)として使っています。

間接なら勿論a loroです。Ho visto loro!(「あ・い・つ・ら・のことを見たんだから!」)あるいはL'ho chiesto a loro(「それは彼らに頼んだから。」)という感じです。

teというのは直接目的語の強勢形(forma tonica)として(動詞+te)のように使いますよ。たとえば「あ・な・た・を見たのよ!」ならHo visto te! です。勿論、間接の場合の強勢形はa teです。L'ho chiesto a te!という感じで。

まず動詞によって直接目的語と間接目的語のどちらが来るかを考えなくてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!強勢形という概念は初めてです。

お礼日時:2007/10/19 13:43

はじめまして。



直接・間接代名詞と、強勢形の問題です。
文法書で確認してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!