
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウィッシュ(1.8X Aero)に乗って2年半です。
見晴らしについては#2さんのおっしゃる通り、セダンとの差は感じません。ただ、社内高が高いので、室内は広く感じます。走りっぷりも、同クラスのスポーティセダンとあまり変わらないかと思います。唯一、車高がやや高い分、コーナリングや、横風を受ける高速走行で”やや”安定感が劣るかな?という程度かと思いますが、気になるレベルではないです。
>狭いし疲れるし用途も限られてるので、ミニバンがいいなと思ってます。
同クラスのセダンやステーションワゴンよりは広く感じるはずです。シートの座り心地&ホールド感は、”それなり”です。(決してスポーティではないです)。用途については、シートアレンジが多様なのと、アレンジ変更もかなり楽なので使い勝手はいいと思います。サードシートへのアクセスもこのサイズにしてはいい方だと思います。(少なくともオデッセイよりアクセスはいいです。)
噂ではMCが09年春くらいらしいですが、それまでは中古車市場でも結構高値らしいですね。中古もしくは新車どちらにしても、MCの前後で大きく値が動くと予想されます。(MC直前の中古車価格と、新車価格が近くなって来るなど)
情報収集などを蜜にされると良いでしょう。
私はHONDAがあまり好きではないですが、ストリームはやはり比較対象の筆頭であり、設計は断然新しいので(特にミッション)走りっぷりなどはWISHは敵わないかも知れませんね。
ご参考に。
アドバイスありがとうございます。
>セダンとの差は感じません。ただ、社内高が高いので、室内は広く感じます。
よく分かりました。また、ウィッシュオーナーならではの感想は大変参考になります。
ミニバンが欲しいが、ほとんど1名乗車なので、アルファード、エスティマクラスはちょっとデカイ。
ウィッシュやストリームは、乗用車感覚で、室内広いし、燃費もいいし、カッコいいので、大変ほしい車です。
知り合いを乗せて、BBQ・スキー場・キャンプなど行ってみたいなと夢が広がります。(スポーツタイプのクルマだとツライ)
でも、ご指摘のとおり、ウィッシュの中古は高いですね。5年落ちでも程度・装備がいいとトヨタ中古ディーラーで140万しますから。
新車はブツけられて凹むと、自分も凹むくらい気が小さいので、ちょっと考え中です。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
現在乗ってらっしゃる車が何か、によりますが
私も半年ほど前にコンパクトセダンからウィッシュに
乗り換えて、見晴らしはよくなったように感じましたよ。
それはフロントウィンドウの大きさ、ボンネットの形状が
そうさせるのか、前の車より少し高くなったドライビングポジションが
そう感じさせるのか、おそらく全部が重なっての効果だと思います。
ヴォクシーのようなミニバンではないのでそこまでの見晴らしはないです。
でもドライバーは運転する時だけを考えることが多く
乗り降りのしやすさ等はあまり考えないかも知れませんが
ヴォクシークラス以上になると子供や高齢の方は乗り降りが
しにくいようです。特に高齢の方はよじのぼるのが難しいので
そういう機会がありそうな場合は要検討ではないでしょうか。
でも全体的に車内が広く感じられるので開放感はあります。
クラウンに乗っていて買い替えを考えている知人が
運転してみて、とても乗りやすい、狭さや小ささを感じないと言って、
乗る前のイメージは払拭されて一気にウィッシュ購入を決めて
しまったほどでした。
でも最終的にはオーナーとなる方の好みで
決めないと高い買い物なので、あくまでも私の感想としてとらえて下さい。
No.3
- 回答日時:
今乗っている車が、5ナンバー時代のイプサム
ウィッシュはメガウェブで試乗しただけですが
この2台を比べてもあまり変わりません
同じくクルーガーも試乗したことがありますが
これは見晴らしがいいです
これとは別に、友人のロードスターを運転したことがあります
自分もスポーツ系は運転していましたが
シビックとかストーリア、実用ボディの車(車高はいじっていません)
だったので、これに比べてかなり低く、
かなり見晴らしが悪く違和感を感じました
ご質問者がこれと同じような感じなら
多少見晴らしがよくなりますというか
今まで悪すぎたのが、普通になる程度ですが
No.2
- 回答日時:
ウイッシュは車高的にセダンと変わりないですから、シートも目線も全くセダンと同じです。
車高の高いミニバンならかなり高くて見晴らしの良いのもあります。
3列シートで7人近く乗る必要があるなら、ホンダのフリード辺りが背が高くて小さい割りにスペースは抜群です。
立体駐車場などの利用で高さを抑えるならウイッシュなどですが、ウイッシュの車高は1600ミリありますから、微妙に入らない場合がお多いかもしれません。1550ミリ程度のホンダストリームの方が何処でも入ります。設計自体もウイッシュは既に古臭く、スタイルも実用性も遥かなストリームの方が上です。
特に3列目シートは今日も息子の運転で1日ドライブをしましたが疲れることもなく座っていました。ウイッシュの3列目シートは見ただけで長時間座る気はしません。
ウイッシュももう直ぐモデルチェンジのようですから、もう少しストリームに近づく形で出てくるかもしれませんから、どうしてもトヨタ車から選ばれるのであれば、今しばらく様子を見られる方が良いと思います。
今はウイッシュの値引は良いようですが、そうしないと売れないからのようです。
アドバイスありがとうございます。
いま走りが良い車に乗っていて、100キロ以上出すと素晴らしいのですが、
狭いし疲れるし用途も限られてるので、ミニバンがいいなと思ってます。
ウィッシュは今の車より30センチくらい車高が高いので、
見晴らしがいいかと思ってたんですが、そうでもないんですね。
現行ストリームは、かなりカッコいいですよね。ちょっと気になってます。
中古なら、ウィッシュの前期型。新車なら、現行ストリームって考えてます。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車の購入について。 10 2022/11/29 23:54
- 国産車 トヨタ ライズの乗り心地についての質問 1 2023/07/19 11:42
- 国産車 車の VSC 「横滑り等抑制装置」どのくらい効き目があるのでしょうか 劇的に良いもの? 3 2022/09/01 20:41
- 国産車 トヨタのヤリスについて。 10 2022/08/27 22:40
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- 国産車 トヨタのヤリスについて。 12 2023/02/13 22:42
- 車検・修理・メンテナンス 右にハンドルを切るとコンと鳴る 2 2022/07/09 11:44
- 国産車 自動車は現金で購入するのは悪手中の悪手なんですか?(´・ω・`) 16 2023/08/17 21:13
- 国産車 ホンダステップワゴン新型 私事ですが本日試乗して来ました。 感想は かなり良かったです。 とても静か 5 2022/05/29 21:11
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
コンピューターの互換性
-
自動車塗装の厚さ
-
ナンバープレートから車種を調...
-
マツダのcx3 4 5 7の外から見て...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
O2センサ
-
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
三菱自動車工業に関して
-
バックで車が止まります。
-
家族で同じ車種で同じグレード...
-
フロントバンパーの質量
-
千葉県の車整備工場について
-
ミニバンのダブルエアコンについて
-
車のナンバーには欠番がある?
-
エアサス搭載のスポーツカー
-
ETCの取り付け方法でシガーから...
-
L500のミラとL700ミラの互換性...
-
長距離ドライブに適しているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報