第1弾は趣味Q&A!
日本語のQ&A
回答数
気になる
-
誰かの話したセリフを言い換える
誰かが「AはBのようなものだからCと思っています」と言えばそれを 別の人が 誰かが「AはBだと思うし、Cと思っているのよね」といった、と伝言ゲームのように語ったら(内容は変わらない) これは犯罪なのですか? つまり、内容の意味は変わらなくても、言葉が違うと犯罪だという意味です。
質問日時: 2024/06/02 18:16 質問者: 0153
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
<誰も無口で 海なりだけをきいている>より、「誰も」に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?
「誰も」は、次に打消しを伴いますね。 たとえば、「誰も知らない」のように。 次に、阿久悠の“津軽海峡・冬景色”から引用します。 <北へ帰る 人の群は 誰も無口で 海なりだけをきいている> この歌詞を 1.誰も無口で 2.誰も海なりだけをきいている と分けられます。 双方の文とも、「誰も」以下に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?
質問日時: 2024/06/02 12:44 質問者: park123
ベストアンサー
15
0
-
病欠という言葉を欠病と言うこともできますか? 知り合いが欠病というのですが、そんな事があるのか気にな
病欠という言葉を欠病と言うこともできますか? 知り合いが欠病というのですが、そんな事があるのか気になっています。
質問日時: 2024/06/02 08:18 質問者: タタミン
解決済
9
1
-
日本語にない、表現は何がありますか。 例えば、◯◯◯◯◯◯◯◯について日本語で表現したくても、◯◯◯
日本語にない、表現は何がありますか。 例えば、◯◯◯◯◯◯◯◯について日本語で表現したくても、◯◯◯◯◯◯◯◯について表す日本語の言葉がないので、◯◯◯◯◯◯◯◯について日本語で表現できない◯◯◯◯◯◯◯◯のことです。
質問日時: 2024/06/02 06:03 質問者: idonoyoko
解決済
3
0
-
におわせ という言葉がありますが、 匂わせは、事実とは違ったことでもそれとなく 勘違いさせるため思わ
におわせ という言葉がありますが、 匂わせは、事実とは違ったことでもそれとなく 勘違いさせるため思わせぶりに匂わせることですか?? それともあくまでも事実を曖昧に匂わせることの意味ですか?
質問日時: 2024/06/01 20:55 質問者: aqualalabel2
ベストアンサー
4
0
-
捨てセリフ て言葉はどんな意味ですか? 捨てゼリフではダメなんですかね
捨てセリフ て言葉はどんな意味ですか? 捨てゼリフではダメなんですかね
質問日時: 2024/06/01 10:57 質問者: ブタに成り下がる
ベストアンサー
7
0
-
厳秘と極秘 機密と秘密 それぞれの意味と秘匿性の順番を教えてください。
厳秘と極秘 機密と秘密 それぞれの意味と秘匿性の順番を教えてください。
質問日時: 2024/06/01 07:39 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
2
0
-
日本語文法の質問です。
炎天下でバーベキューをしていることの表現として、 A'.「バーベキューは炎天下」とする表現はごく普通と考 えます。文法的にもなんら問題ない。では、 B. 「バーベキューの炎天下」はどうでしょうか? 助詞の「は」と「の」の問題です。 Bの表現も文法的には正しいように思われます。 正しいとすれば、意味的な相違をどんな風に説明できるでしょうか?
質問日時: 2024/06/01 01:13 質問者: hisakata
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
第2水準の漢字「闡明」を常用漢字で表せる言葉に置き換えたい
闡明 (せんめい)・・・はっきりしていなかった道理や意義を明らかにすること。「広辞苑」 ですが、「闡」の字にあまりなじみがなくすらすら読める人は少ないと思います。 そこで常用漢字、もしくは常用漢字外でも比較的よく見かける文字による熟語に置き替えたいのですが、どんな言葉がありますでしょうか。 自費出版本を作るに当たって、ルビを振るのも一つの方法ですが、あまりにも難しすぎる漢字は使いたくないのです。 国語に詳しい方どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/31 09:29 質問者: mukaiyamo
ベストアンサー
5
0
-
こんばんは コンセプトを決める・作ると狙いを定めるは同じ意味として使っていいでしょうか?
こんばんは コンセプトを決める・作ると狙いを定めるは同じ意味として使っていいでしょうか?
質問日時: 2024/05/30 19:03 質問者: nananawa
ベストアンサー
7
0
-
野良ねことの「共生」か「共存」?
地域ねこ活動のチラシを作成しています。 野良ねことの「共生」か「共存」どちらを使えば良いのか教えてください。
質問日時: 2024/05/30 11:24 質問者: miracara2
ベストアンサー
13
0
-
「帰途に就いた」と同じ意味の表現
【日本語表現】日本語表現についての質問です。 「帰途に就いた」と同じ意味の表現は他に何があるでしょうか? ☆皆さんでしたら、どのような言葉が思いま浮かぶか教えてえていただけるとありがたいです。 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/05/30 05:04 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
7
1
-
ベストアンサー
5
0
-
【正しい日本語】次の日本文でどこかおかしい点はないでしょうか? 「15時30分に施設送迎で帰宅した。
【正しい日本語】次の日本文でどこかおかしい点はないでしょうか? 「15時30分に施設送迎で帰宅した。 ☆皆さんのご意見をお願い致します。
質問日時: 2024/05/29 19:23 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
5
1
-
古文の文法
1.~を詠みしとふ歌 ⇒「詠みし」は連体形 2.~を詠みきとふ歌 ⇒「詠みき」は終止形 つまり「とふ」という連語につながる動詞は、連体形か終止形か、どちらが正しいですか?
質問日時: 2024/05/29 12:30 質問者: hisakata
ベストアンサー
8
0
-
墨池清鑑なる古書はどの様な内容の書籍でしょうか。
現在漢詩で四字熟語を調べています。 その中で田能村直入画の「墨池清鑑」で確認できました。 此の熟語の意味を調べていますが解説されたものに辿り着きません。 此の書籍はそもそも何が書かれたものなのでしょうか。 宜しく御指導願います。
質問日時: 2024/05/29 12:31 質問者: arikahiro3
ベストアンサー
2
0
-
なぜ、自慰行為と云うのですか? 的外れでは有りませんが、もっと人間の本能から来る行為だと思いませんか
なぜ、自慰行為と云うのですか? 的外れでは有りませんが、もっと人間の本能から来る行為だと思いませんか?
質問日時: 2024/05/29 10:40 質問者: ぽよみぶー
解決済
3
0
-
「答えるにとどめた」とは?
「答えるにとどめた」とは、どういう意味ですか? どういう時に使いますか? また、「とどめた」の漢字も教えてください。
質問日時: 2024/05/29 00:05 質問者: vdsdf
ベストアンサー
6
0
-
国語の事でお聞きします。 異常な動きをする。異状な動きをする。 どっちが正しいのですか? 品詞は異常
国語の事でお聞きします。 異常な動きをする。異状な動きをする。 どっちが正しいのですか? 品詞は異常、異状はどっちも名詞、な、は助詞。動きは名詞。を、は助詞。する、は動詞。 合ってますか? 間違えていたら教えてください。
質問日時: 2024/05/28 02:32 質問者: きんやま
ベストアンサー
25
0
-
(ホントは自分が悪いのに)もっともらしい屁理屈を並べて被害者面するな は言葉遣い間違ってますか? 意
(ホントは自分が悪いのに)もっともらしい屁理屈を並べて被害者面するな は言葉遣い間違ってますか? 意味通りますか?
質問日時: 2024/05/28 01:46 質問者: ウピョー
解決済
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
漢文「一切可被停綺」を解説してください
図は元亀4年(1573) に武田勝頼が発した文書を活字化したものです。 おおむね意味は理解できたのですが、ちょうど真ん中あたりにある「一切可被停綺」だけがどうしても読みこなせません。 この6文字はなんと読めばよいのか、どう口語訳すればよいのか、見識ある方どうぞよろしくお願いします。 [出典] 『新編信濃史料叢書』第12巻,信濃史料刊行会,1975 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/9537191
質問日時: 2024/05/27 16:17 質問者: mukaiyamo
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
11
1
-
バイト先のマネージャーとの会話です。 「あいねん!!」ってどういう意味ですか?この後しばらくしても訂
バイト先のマネージャーとの会話です。 「あいねん!!」ってどういう意味ですか?この後しばらくしても訂正がないので誤字じゃないと思います
質問日時: 2024/05/26 21:38 質問者: どうよろ
ベストアンサー
5
0
-
言語学に詳しい人に質問、次の方言を怖い順にあげてください。理由も添えて。
言語学に詳しい人に質問、次の方言を怖い順にあげてください。理由も添えて。 河内弁→敬語はあるが、一般的なイメージは汚い。 泉州弁→敬語という概念が存在しない。 播州弁→敬語はあるものの、日本一汚いといわれている。
質問日時: 2024/05/26 20:28 質問者: 福本英一
ベストアンサー
3
0
-
みなさんは、漢字、ひらがな、カタカナどちらを多く使用しますか?(自分が書いている手紙などを見て) 私
みなさんは、漢字、ひらがな、カタカナどちらを多く使用しますか?(自分が書いている手紙などを見て) 私は 漢字 30% ひらがな 35%(日本語) カタカナ 35%(和製英語や和製ドイツ語、たまに和製フランス語) です。
質問日時: 2024/05/26 17:39 質問者: マースチェル
ベストアンサー
5
0
-
例えば、「文章がおかしい」とか、「あなたの主張はおかしい」と言う、(おかしい)は、他にいい方はありま
例えば、「文章がおかしい」とか、「あなたの主張はおかしい」と言う、(おかしい)は、他にいい方はありませんか?
質問日時: 2024/05/26 14:03 質問者: miracara2
解決済
15
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報