dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図は元亀4年(1573) に武田勝頼が発した文書を活字化したものです。

おおむね意味は理解できたのですが、ちょうど真ん中あたりにある「一切可被停綺」だけがどうしても読みこなせません。

この6文字はなんと読めばよいのか、どう口語訳すればよいのか、見識ある方どうぞよろしくお願いします。

[出典] 『新編信濃史料叢書』第12巻,信濃史料刊行会,1975
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/9537191

「漢文「一切可被停綺」を解説してください」の質問画像

A 回答 (1件)

一切可被停綺


一切綺を停めらるべし。
(功績の薄かった者は、)すべて綺羅を停止せられるべきである/のが良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ「綺」は綺羅でしたか。
これで理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A