dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「いままで待っていてくれたあなた」の現代文を古文変換する場合に、

1.「待ちゐくれたるあなた」は一例として正解ですか?

2.「待ちゐくれたるあなた」を分解すると、

待ち(「待つ」の連用形)+ゐ(「ゐる」の連用形)+くれ(「くれる」の連用形)+たる(助動詞「たり」連体形)+あなた、と理解しますがこれで正しいですか? 

誤りがあればご指摘ください。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご指摘の通り古語としての「くれる」は誤りでした。正しい語は「呉る」です。
    例題について、新たな疑問がでてきました。
     学研全訳古語辞典最後に添付、によると  「呉る」には動詞、補助動詞の機能があり、補助動詞としては〔動詞の連用形に助詞「て」が付いたものとあります。

    疑問1.例文「待ちゐくれたるあなた」の場合「呉る」は動詞として用いられていて、それで文法的に問題は?

    疑問2.「呉る」を補助動詞として用いると「待ちゐてくれたるあなた」となり
    文法的表記として問題は?

    疑問3.1と2の意味、ニュアンスの違い?動詞と補助動詞の違いは?


    【呉る】

    [一]他動詞ラ行下二段活用
    活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}(相手が自分に物を)くれる。

    [二]補助動詞ラ行下二段活用

    活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}〔動詞の連用形に助詞「て」が付いたものに付いて〕
    ①…(て)くださる。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/03 17:27

A 回答 (2件)

>疑問1.例文「待ちゐくれたるあなた」の場合「呉る」は動詞として用いられていて、それで文法的に問題は?


ここは補助動詞でしょう。「待ちゐ」が本動詞です。


>疑問2.「呉る」を補助動詞として用いると「待ちゐてくれたるあなた」となり文法的表記として問題は?
その通りで文法上問題ありませんが、「呉る」は「~してやる」意味で、今日のように相手からの思いやりを感じることは無いので、「待っていてくれた」意味にはとり難いです。

>疑問3.1と2の意味、ニュアンスの違い?動詞と補助動詞の違いは?
ニュアンスは上記の通りですが、違いについてはネット上にいくらでも記事があります。
    • good
    • 0

>「いままで待っていてくれたあなた」の現代文を古文変換


>1.「待ちゐくれたるあなた」は一例として正解ですか?
古文の時代にどこまで通用するかは未知数ですが、古文風現代文としてはまあ正解でしょう。

>待ち(「待つ」の連用形)+ゐ(「ゐる」の連用形)+くれ(「くれる」の連用形)+たる(助動詞「たり」連体形)+あなた、と理解しますがこれで正しいですか?
文法説明としては正しいですよ。ただ「~くれる」という古文単語は無かったような気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A