第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
英語の発音でお聞きします。 アメリカに行ってカタカナ英語は通じますか? 例えば病院はハスピロとネイテ
英語の発音でお聞きします。 アメリカに行ってカタカナ英語は通じますか? 例えば病院はハスピロとネイティブは言ってますがホスピタルと言っても通じますか? リンキング、リダクション、フラッピング無しで中学生が教科書を読んでいる感じで話しも通じますか?
質問日時: 2024/04/25 01:47 質問者: きんやま
解決済
13
0
-
やばいよ やばいよ 早くしないと 飛行機に乗り遅れちゃうって英語でなんて言いますか?
やばいよ やばいよ 早くしないと 飛行機に乗り遅れちゃうって英語でなんて言いますか?
質問日時: 2024/04/24 21:00 質問者: trire
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
至急 英語 The driver kept the engine () while we waite
至急 英語 The driver kept the engine () while we waited という文で、選択肢が ①run,②to run,③ running, ④ran で、答えが3なのですが、解説にはthe engineとrunは能動関係だと書かれていました。 ですが、runの意味を調べた所、 (機会などを)動かす (機械などが)動く の両方あったので、runでもいけるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか?
質問日時: 2024/04/23 18:15 質問者: すみぽろ
解決済
4
0
-
通訳になれるでしょうか?
渡米して通訳になりたいです。 通訳と言っても、首脳会談や外国の政府の話し合いの時に英語喋れない政府関係者の通訳と 普通の通訳で何らかの国際イベントやTVなどで英語喋れない一般の日本人の通訳です。 経歴 偏差値40の市立高校卒業後、ニュージーランドに3年間ホームステイ。 その後派遣会社で働いています。 資格なしです。 この条件で通訳になれるかなれないか回答を頂いた後に更に補足にて質問するので見て下さい。
質問日時: 2024/04/23 16:11 質問者: ly2070S
解決済
1
1
-
提示した否定疑問文でtooが使われている理由等について
Don’t you hate really hot weather, too? めちゃめちゃ暑いのはイヤでしょ? 出典: フィーリングリッシュ 163 (2/7) きょうの推しフレーズ I remember… 英語のキモチ② 「そういえば…だったよね」と前に知ったことを話題にする I remember… ドラマフレーズ2 https://lilyworldblog.com/feelenglish161_164/ 上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」の会話の一文です。 これまで私は、tooは、否定文の場合はeitherを使うと理解しておりました。 しかしこの否定疑問文ではtooが使われています。 つきましたは、次の点ご教示願います。 ①提示した否定疑問文であるにも関わらず、tooが使われている理由 ②逆にeitherは可能なのか。可能ならニュアンスや意味の違い。不可能ならその理由
質問日時: 2024/04/23 15:43 質問者: UY_Scuti
解決済
13
0
-
restore
Our bars are key components of medical devices used by healthcare professionals to restore patients' mobility and quality of life. 以上の内容ですが、「restore」はどう訳したらよろしいでしょうか?
質問日時: 2024/04/23 14:37 質問者: 健ちゃん_中国
解決済
3
0
-
ensure の訳し方
Discover the different actions we take to ensure your well-being. 以上の内容ですが、皆様の福利を???するために私どもが行っているさまざまな取り組みをご覧ください ensureはなんと訳したらよろしいでしょうか よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/23 12:11 質問者: 健ちゃん_中国
解決済
3
0
-
Try not to worry.とDon't worry.の意味やニュアンスの違い等について
You’ve got this. Try not to worry so much. 君にはこれがある。そんなに心配しないで。 出典:フィーリングリッシュ160 (2/1)きょうの推しフレーズ that would be… 英語のキモチ②相手の申し出に「はい、お願いします」と言いたいときの That would be great. ドラマフレーズ2 https://lilyworldblog.com/feelenglish157_160/ 上記は、NHK語学番組「フイーリングリッシュ」の会話の一文です。 ここで、Try not to...の表現が使われています。これは、~しないようにする。という意味ですが、try to...やtry not to...には、(できるかわからないが)~する、或いは~しないように努力するという意味が含蓄されていると私は理解しています。 このため提示文の意味は、(できるかどうかわからないが)そんなに心配しないように努力してとなり、相手ができない可能性があるという意味が含蓄され、相手を信用していない失礼な意味として受けたられないのでしょうか。 そうなると、Don't worry so muchの方ができないという意味が含まれないため良いように思えてしまいます。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①Try not to worry so much.とDon't worry so much.の意味やニュアンスの違い ②それぞれ使われるシチュエーション ③Try not to worry so much.で、心配してしまうかもしれないという相手が達成できない可能性を示し失礼な表現とはならないのか。ならないのであればその理由。なるのであれば、このダイヤログで使われている理由。
質問日時: 2024/04/23 10:58 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
4
0
-
"Let's get you some tea"の"us"と"you"の関係性等について
Let’s get you some nice herbal tea. Come on. おいしいハーブティーを飲もう。さあ。 出典:フィーリングリッシュ158 (1/30)きょうの推しフレーズ How can you…? 英語のキモチ②「なんでそんなに…なの?」と相手の態度に驚いたときの How can you be so…? ドラマフレーズ2 https://lilyworldblog.com/feelenglish157_160/ 上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」のダイアログの一文です。 ここで、Let's get you...と表現されています。 これは、Let us get youの省略表現ですが、二人だけの会話なので、usで会話している両者、その後にget you...と話し相手だけを指しています。 即ち、Let's...{私達(あなたも私も)}~しよう、に続き、get you some nice herbal teaあなたにハーブティーを用意する。併せて、「あなた」にハーブティーを一緒に用意しようという意味になり、「あなた」も含めたusがyouにお茶を用意するとの訳になってしまい、「あなた」は、用意する側でも用意される側にもなってしまい意味が不明です。 つきましては、次の観点からこの文全体の解説をお願いいたします。 Let’s get you some nice herbal tea. Come on. おいしいハーブティーを飲もう。さあ。 ①Let us get you...のusとyouの関係性 ②私の解釈の間違っている点
質問日時: 2024/04/23 10:01 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
resistanceの訳し方
Heat resistance: drills made from high-speed steel can operate at high temperatures without losing their resistance or cutting ability. This makes them ideal for intensive drilling applications. 以上の内容ですが、「resistance」はどう訳したらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/22 15:55 質問者: 健ちゃん_中国
解決済
4
0
-
ヨッシャア!ヤッタネ!僕の勝ちだ!こっからはチキンプレイだ!って英語でなんて言いますか?
ヨッシャア!ヤッタネ!僕の勝ちだ!こっからはチキンプレイだ!って英語でなんて言いますか?
質問日時: 2024/04/22 15:28 質問者: trire
ベストアンサー
5
0
-
関係代名詞の先行詞は?
There is a book on the desk which I bought yesterday. この場合の先行詞は a book / the desk どちらにもとれますか? eg: ➀私が昨日買った机の上に1冊の本があります。→買ったのは机 ②机の上に私が昨日買った一冊の本があります。→買ったのは「机の上の本」 先行詞は必ずしも、関係代名詞の直前でなくても、a book on the desk と言う 名詞句が直前にあると考えていいのですか?
質問日時: 2024/04/22 13:25 質問者: oldsompo
ベストアンサー
6
1
-
S looks like...とIt looks like S...のニュアンスや意味の違いについて
Thelma looks like she’s thinking deeply about something. 出典:https://www.fujii-amino.com/feel-english/24123-5/ 上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」に関する一文です。 よくlooks likeの表現を見るのですが、下記文章とのニュアンスや意味の違いは有るのでしょうか。 It looks like Thelma’s thinking deeply about something.
質問日時: 2024/04/22 12:48 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
3
0
-
themは?
Our products are used by cutting tool manufacturers, enabling them to offer a wide range of solutions to industry professionals. 上記の内容ですが、「them」は「products」それとも「manufacturers」を指しているでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/22 11:26 質問者: 健ちゃん_中国
ベストアンサー
3
0
-
和訳の確認
Our proven technology is based on an industrial process that is unique in the world, guaranteeing the quality and reliability of our products. 上記の内容ですが、以下のように訳したらいかがでしょうか? 当社の実証された技術は、世界でも類を見ない工業プロセスに基づいており、製品の品質と信頼性を保証しています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/22 10:54 質問者: 健ちゃん_中国
解決済
1
0
-
日本人の中学生、高校生が間違いやすい英語のスペル
をきちんと調べて統計をとった資料があれば教えて下さい。 むずかしい単語ではなく、library February などのようなカンタンな単語です。
質問日時: 2024/04/22 09:12 質問者: moo_a3123
解決済
1
0
-
「これはリンゴという果物です」という文章を英訳するとき、「〜という」はどう言えば良いのですか?
「これはリンゴという果物です」という文章を英訳するとき、「〜という」はどう言えば良いのですか?
質問日時: 2024/04/22 06:48 質問者: るう.
解決済
5
0
-
亀田製菓株式会社を英語で言うと、Kameda Seika CO.,LTDと言うようですが、口語の場合
亀田製菓株式会社を英語で言うと、Kameda Seika CO.,LTDと言うようですが、口語の場合のCO.,LTDは、シーオードットコンマエルティーディーと言えば良いのですか?
質問日時: 2024/04/22 06:36 質問者: るう.
解決済
4
0
-
和訳の確認
In our latest analysis of employment data, we observed that two-thirds of the workforce was present throughout the year, and that the departments had excellent versatility to compensate for these absences. 以上の内容ですが、 雇用データの最新の分析では、従業員の 3 分の 2 が年間を通して出勤しており、各部門はこれらの欠勤を補う優れた融通性を備えていることが確認できました。 と訳してみましたが、合ってますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/21 15:05 質問者: 健ちゃん_中国
ベストアンサー
3
0
-
和訳をお願いします
take charge of the assignments for which you have been hired. 以上の内容ですが、和訳をお願いします
質問日時: 2024/04/21 00:31 質問者: 健ちゃん_中国
解決済
2
0
-
文法的に納得したいです
「What do these people conclude is the main issue?」 という文について 意味は分かるのですが、is the main issueの部分の語順に違和感を感じます。about the main issueだったら感じないですが、文法的な解説を知りたいです。
質問日時: 2024/04/20 23:24 質問者: khanachan
ベストアンサー
5
0
-
huh?ってfat?って勘違いすることありますか? fatにはてなつけるのは変?
huh?ってfat?って勘違いすることありますか? fatにはてなつけるのは変?
質問日時: 2024/04/20 22:20 質問者: trire
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
未来進行形
I just got engaged, so my last name will be changing soon. play icon My fiancé proposed to me recently and I accepted, so I'll be taking his last name in the near future. play icon https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/142234/ この2つの例文で単なる未来形ではなく、未来進行形が使われている理由を教えてください。よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/20 01:53 質問者: corta24
解決済
2
0
-
subjected to の訳し方
Exceptional hardness: high-speed steels are tempered to achieve exceptional hardness, enabling drills to retain their sharpness even when subjected to very hard materials. This increased hardness guarantees longer tool life. 以上の内容ですが、「subjected to very hard materials」この辺りはどう訳したらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/19 22:03 質問者: 健ちゃん_中国
ベストアンサー
3
0
-
忍耐強く頑張ってるつもり。 これでも感情的にならないように我慢していた! 突然爆破する すぐに動揺し
忍耐強く頑張ってるつもり。 これでも感情的にならないように我慢していた! 突然爆破する すぐに動揺しているつもりはない! 自分でも気づかないうちに限界までストレスをためている。 言いたいことがあっても言えない。 このテキストは日本語を英語に訳すのが下手だから。 私の中でなにかが爆破してる。 あなたに言いたくないことも言ってしまいそう。 私はこの気持ちを私が伝える為に、ネットの質問コーナーを使って訳してもらっている。 ↑すみませんがこれを英語で訳していただけないでしょうか…
質問日時: 2024/04/19 19:52 質問者: あこチョコバナナ
ベストアンサー
3
0
-
Tell me all that you have to say.
を「あなが言わなければならないことをすべて私に言いなさい」と訳したら、間違えだと言われました。どうしてですか?
質問日時: 2024/04/19 18:05 質問者: moo_a3123
解決済
8
2
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報