第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
訳を教えて下さい
What's more romantic than being understood? とは理解よりロマンティックなものってある? という意味ですよね? 理解よりロマンティックなものはない という意訳ですか?
質問日時: 2024/05/24 23:20 質問者: K159357K
解決済
3
0
-
英語 It can't be helped, because I'm incompetent の訳は
英語 It can't be helped, because I'm incompetent の訳は、仕方ないよ、私は無能なのだからであってますか?
質問日時: 2024/05/24 22:51 質問者: mh393929
ベストアンサー
2
0
-
写真を撮ってもらえませんか?はCould you take a picture for me ple
写真を撮ってもらえませんか?はCould you take a picture for me please?でいいのでしょうか? 知らない人に私の写真を撮ってもらう時にいう言葉です。
質問日時: 2024/05/24 12:32 質問者: けんかな
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
rain or shine 型の表現
rain or shine 雨でも晴れでも のように A or B という形になっている熟語表現を他に教えて下さい。
質問日時: 2024/05/23 17:22 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
6
0
-
英語 あの看板が見えますか?あそこです。 は英語でなんと表現しますか?
英語 あの看板が見えますか?あそこです。 は英語でなんと表現しますか?
質問日時: 2024/05/23 17:05 質問者: Gaia-Nomura
ベストアンサー
3
0
-
what are they like? このlikeはどういう意味で使ってるんですか?
what are they like? このlikeはどういう意味で使ってるんですか?
質問日時: 2024/05/23 14:49 質問者: 限界高校生なんです
解決済
2
1
-
過去完了と大過去の違いがわかりません。 過去のある地点よりもさらに前のことを述べるということや、点と
過去完了と大過去の違いがわかりません。 過去のある地点よりもさらに前のことを述べるということや、点と線で違うというのは何となくは理解できています。 英文で出てきた時にその分が過去完了なのか大過去なのかがわかりません。 過去完了は、過去のある地点をwhenやuntil before などの副詞節を用いて表していることが多いと思っているのですが、大過去では副詞節を使わないというルールなんてありませんよね? I found I had lost my pen.これは大過去らしいのですが、過去完了としては考えられませんか?
質問日時: 2024/05/23 11:17 質問者: なべり
解決済
1
0
-
I can’t help you today or tomorrow.の訳は
どうなりますか?詳しくお願いします。 私なら今日か明日は手伝えませんと訳しますが。
質問日時: 2024/05/22 12:29 質問者: payphone
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
①Where do you live ?と ②Where are you fromという2つの文章に
①Where do you live ?と ②Where are you fromという2つの文章について質問なのですが、①の文を平叙文にするとyou live in 〜という文になり、「in〜」の部分が副詞句だと思います。よって①の文においてWhereが疑問副詞であることからliveの後ろのinが消えると思いました。続いて②の文も平叙文に直すと①と同様に「from〜」の部分が副詞句になると思いますが、なぜ①でinが消えるのと同様に②の文章はfromが消えないのですか?
質問日時: 2024/05/21 16:35 質問者: mixer1563
解決済
4
0
-
現在完了形の継続用法と現在完了進行形についてです。 状態動詞の継続を言いたい時は現在完了形で動作動詞
現在完了形の継続用法と現在完了進行形についてです。 状態動詞の継続を言いたい時は現在完了形で動作動詞の継続を言いたいときは現在完了進行形と習いましたが、動作動詞でも現在完了形を使っているのも目にします。動作動詞はどちらを使っても言えるのでしょうか? 例えば、私は5年間英語をずっと学んでいますと言いたいときは、I have studied English for five years と I have been studying English for five years のどちらでも良いのですか?
質問日時: 2024/05/21 15:33 質問者: なべり
解決済
4
0
-
美術業界でよく見る氏名の英語表記について
私の知る限り、一般では名前を英語表記にする際、例えば山田花子さんなら「Hanako Yamada」や「HANAKO YAMADA」になるかと思います。 しかし、最近の美術業界でよく見る氏名の英語表記が「YAMADA Hanako」のような、苗字は大文字で名前の頭だけが大文字+以下は小文字という独特な表記になっていることがあります。 これはどういう意図でされているのでしょうか? 個人的には気持ち悪いので何かしらご存知の方がおられましたら教えてください。
質問日時: 2024/05/21 11:47 質問者: yuiny
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
5
0
-
なんと言っていますか? 出来れば正解に、そしてどのような事が起きているのか、解説してください。 (カ
なんと言っていますか? 出来れば正解に、そしてどのような事が起きているのか、解説してください。 (カップルの彼女側の文章です。) Every moment with you has been magical. Thank you. Thank you for being my closest supporter and my best buddy. My fiancé is my first boyfriend from 7th grade! Destiny is real. 予測ですが、婚約決定した感じですか?それともこれから婚約? それとも婚約とかじゃない??
質問日時: 2024/05/20 20:27 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
3
0
-
It's recommended to do~ どうしてrecommendedは受身形それとも形容詞
It's recommended to do~ どうしてrecommendedは受身形それとも形容詞ですか? 皆さんこんにちわ、上記の件で質問させて下さい。 It is recommendedとなるのは、surprise「驚かせる」を受動態にして 「驚いた」とするのか、過去分詞形の形にして形容詞として使っているの かどちらでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/20 11:39 質問者: doragongoingdown
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
in just a few daysは「ほんの数日のうちに」という意味になりますか?
Christianと名付けられたライオンの話です。 The baby lion was cute but it looked really sad. They felt sorry for the lion in such a small cage. Finally John said, “Let's buy him." The male lion was named Christian. In just a few days, Christian came to like his new life with John and Ace. 子ライオンはかわいかったが、とても悲しそうに見えた。彼らは、そんな小さなケージに入れられているライオンがかわいそうだと思った。ついにジョンがこう言った。「この子を買おう。」そのオスライオンはクリスチャンと名づけられた。ほんの数日のうちに、クリスチャンはジョンとエースとの新しい生活が気に入った。 In just a few daysの和訳が「ほんの数日のうちに」となっているのですが、だとしたらwithin just a few daysとなるのではないでしょうか? もしくは「ほんの数日して」というのなら、just a few days laterまたはafter just a few daysではないでしょうか? in 時間は「(今から)~後」だと思っていたのですが。 ちなみに同じ文章で後半には以下のような文があります。 The next morning they left early without saying goodbye. One year later John and Ace went back to Africa. 翌朝早く、彼らはさようならを言うことなく立ち去った。1年後、ジョンとエースはアフリカに戻ってきた。
質問日時: 2024/05/19 17:59 質問者: CaveatEmptor
ベストアンサー
5
0
-
選んだ写真は英語で,photo selection で正解ですか?
数百枚ある30年前の写真を10枚程度だけ選んで、スキャンをしてハードディスクにも保存しましたし、その写真は、新しいアルバムにも入れました。 表紙には「選んだ写真」という意味で、「photo selection」 という表記で正解ですか?
質問日時: 2024/05/19 16:17 質問者: vdsdf
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
「選んだ写真=PHOTOS:choice」という英語で正解ですか?
数百枚ある30年前の写真を10枚程度だけ選んで、スキャンをしてハードディスクにも保存しました。 (残りの写真は破棄しました) 選んだ写真は新しいアルバムに入れました。表紙には「選んだ写真」という意味で、 「PHOTOS:choice」 という表記で正解ですか?
質問日時: 2024/05/19 05:32 質問者: vdsdf
ベストアンサー
5
0
-
訳を教えて下さい
And I'm shining bright 'cause I'm really grinding とはどういう意味ですか?
質問日時: 2024/05/18 23:45 質問者: K159357K
解決済
4
0
-
a/the first date with Nancy,...with Amyの適切な冠詞について
ねえねえ、もう一ついい?1番目は常に1番目だから a first って言い方はないよね? それがあるのよ。 たとえば、 a first date with Nancy, a first date with Amy, a first date with Cathy ということができます。 ナンシー、エイミー、キャシーそれぞれとは”初めての”デートということです。 生で初のデートはもちろん、the first date in my life と「the」になります。 出典:https://englishluke.com/entry/2021/09/03/202004 上記は、the+序数詞 と a+序数詞 の違いを説明したサイトの一部抜粋です。 ここで、ナンシー、エイミー、キャシーそれぞれとは”初めての”デートで、各女の子との初めてのデートは複数存在するため、そのうちの一つということでa first date with...のように定冠詞theではなく、不定冠詞aで表現しています。 しかし、私には、それぞれの女の子との最初のデートはそれぞれ一つに特定されるので、次のように定冠詞theの方が適切なように思え釈然としておりません。 the first date with Nancy, the first date with Amy, the first date with Cathy つきましては、次の点ご教示願います。 ・私の定冠詞のほうが適切であるという考えは間違っているのか。あるいは、話者お捉え方でどちらも可能なのか。間違っているのであれば、その理由。
質問日時: 2024/05/18 16:57 質問者: UY_Scuti
解決済
3
1
-
英文の構造を教えて下さい
下の英文がアメリカ有力紙の記事にありましたが構造が分かりません。 Can you promise to guard against allowing stereotypes or attitudes about individuals or about groups of people, referred to as an implicit bias, influence your decision?
質問日時: 2024/05/18 07:59 質問者: kicktincan
ベストアンサー
4
0
-
willの有無の訳の違い
I will clean my room tomorrow. l clean my room tomorrow. この2つの文の訳はどのような違いがありますか? willが入っているのといないのでは訳はどう違ってきますか? また「私は毎日、部屋を掃除します」という文だと「I clean my room every day.」というwillが入らない文になる理由を教えて下さい。
質問日時: 2024/05/16 23:56 質問者: mrima
ベストアンサー
6
0
-
英語文法に強い方 お願いします!!
英語文法に強い方 お願いします!! 下記の動画で https://youtu.be/3x3rEg2qvcQ?t=2m50s 以下の文章の部分があります この文について質問です なお 字幕機能と翻訳機能は 動画についていたものなので間違いもかなりあると思います 質問1 5:05 のあたり he got all the contracts in the city malls corporations and when his snow outside he'd do such a good job cutting the grass 彼は市内のショッピングモールや企業との契約をすべて獲得し、外に雪が降ると 芝刈りをとても上手にこなしました このwhen his snow outsideの部分は動詞がないように思うのですが、when以下は品詞的に または 文法的な構造はどうなっているのですか 5:20 のあたり you know what he doing he cut grass 彼が何をしているかご存知ですか、彼は草刈りをしています の what he doing部分も.動詞がないように思うのですがwhat下は品詞的に または 文法的な構造はどうなっているのですか? 以上 よろしくお願いします
質問日時: 2024/05/16 17:44 質問者: ciro404
解決済
2
1
-
SNARF?SNAF?って日本語でどう言う意味ですか?調べても出てこなくて
SNARF?SNAF?って日本語でどう言う意味ですか?調べても出てこなくて
質問日時: 2024/05/16 16:54 質問者: りんご味のきゅうり
ベストアンサー
5
0
-
今永昇太は、Shota Imanaga として、アメリカのメジャーリーグで大活躍していますが
彼は、Showtime an age (ある時代のショータイム) として、後々、語り伝えられるように成りますよね?
質問日時: 2024/05/16 09:38 質問者: 五体投地
ベストアンサー
3
1
-
そのあと、昼食をとるつもりです、という文を英文にすると、After that, we're goin
そのあと、昼食をとるつもりです、という文を英文にすると、After that, we're going to have lunch. となりますが、なぜlaterではなく、after thatなのですか?
質問日時: 2024/05/15 19:33 質問者: mika_garnet
ベストアンサー
2
0
-
下の画像の英文の5の文の初めがYou'llとなっていますが、なぜwe'llではないのですか?
下の画像の英文の5の文の初めがYou'llとなっていますが、なぜwe'llではないのですか?
質問日時: 2024/05/15 19:57 質問者: mika_garnet
解決済
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報