dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温泉は男女別々ですって英語でなんと表現しますか?

A 回答 (6件)

温泉というか正しくは温泉のお風呂は男女別といいたいのだと思いますので


The hot spring baths are separated by men or women.とかseparated by genderで通じます。
    • good
    • 0

The bathing areas for Japanese hot springs are separated for men and women. (日本の温泉の入浴場は男女別になっている)



Japanese hot springs のようにJapanese を付けたほうが良いのは、アメリカでもヨーロッパでも温泉のある観光地はありますが水着を着用して入り、従って男女別もないところが多く、日本のように全裸で入るところはないからです。
    • good
    • 0

ddeanaです。


他回答者の内容を見て補足をさせていただきたく出てきました。
日本の温泉や銭湯でのLGBTQの方の入浴に関する法律はまだ明確なものがありません。
つまり今現在の規制としては、厚生労働省による衛生等管理要領(銭湯も温泉も含まれます)で男女別にすることが求められていて、LGBTQの方への対応はここの施設の判断にまかされています。よって基本はgenderとかmen or womenと表示してもなんら問題はありません。

勿論、LGBTQの方々が熟知たる思いをしていらっしゃるのは私も理解できます。とはいえ、まだまだ温泉においてLGBTQへの対応が進んでいませんので、この質問に対してLGBTQ対応の英文まで考えるのは違うと考えます。
私にも海外在住のLGBTQの友人がおりますが、彼らは日本の温泉がLGBTQ対応になっていないことをあらかじめわかって上で来ます。なので、私の友人が来た時も湯あみ着をつけて入れる混浴の温泉や、貸切風呂のある温泉に一緒に行きました。
    • good
    • 0

This hot spring are separated by biological sex. かなあ。


間違えて gender や sexuality を使ってしまうと、
現場でヤバイことが起こる。
    • good
    • 1

例えば:


The hot springs are separated by gender.

最近は微妙なことがあります。transgenderですね。そういう場合には、
We have private bathing areas available for those who prefer more privacy. Please let our staff know if you would like to use one.
    • good
    • 3

えっと


単純な表現として
~ be separate for men and women.
で通じるでしょうかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A